※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいらい♡
ココロ・悩み

旦那に子供のこと心配しすぎると指摘され、自信を失っている女性。子供の健康や安全を気にし、一生懸命育児に取り組んでいるが、旦那から理解されず悩んでいる。病院での心配や孤独感も抱えている。

旦那に俺と子供の為に子供のこと
心配しすぎるのやめろっていわれました。
異常だ、子供もそこまで干渉されると可哀想だ。
お前は一生懸命なつもりかもしれないが度が過ぎる。
悩みすぎ、心配しすぎ、かんがえすぎて
余裕がなくなるくらいなら
もっと気を抜けと😢💦💦
俺もいつも余裕のないお前に疲れる。

そんなことわたしだってわかってる!!
余裕が無いことだって、考えすぎたり
悩みすぎたりする正確だってことも!
でも大切だから悩むんじゃん!
大切だからいろいろ考えるんでしょ!

子供のこと何相談しても
いつも育児に正解はない!としか言わない
旦那だから私がしっかりしなくちゃって
頑張ってるんでしょ!?

風邪ひいただけで死なない。
子供は泣くもんだ。
そう言うけど、風邪ひいて咳き込んで
息がしづらそうになってる娘の姿を
あなたはみましたか?!
泣きながら顔を真っ赤にして
震える娘をみましたか?!

私がいつも一番近くでみてるから
私しか子供のこと守れないから
だからいつもしっかり目を離さずみてるんじゃん!

それを迷惑だとか言わないで!
なんかもう自信がなくなってきた

一生懸命、ワンオペで頑張ってきたつもりだけど
そんな言われ方するなんて切ない

子供に依存してるとかうつだとか
旦那にそんなこと言われるなんて思わなかった

助けてよ!わたしだって毎日毎日
悩んで悩んでわけわからなくなってきてるの!

子供が熱出したら死んじゃうんじゃないかって
怖くなって病院行く車の運転も手が震え
診察してもらっていろんな検査で
普通の風邪ですねっていわれて安心して
病院で泣いてしまったり

自分でも自分が怖いんだよ!
助けてよ!旦那って何!!!!

コメント

やまちゃん

大変ですね(´・ω・`)
お子さんの体調とか身近に相談する人はいませんか?実母とか💦

  • らいらい♡

    らいらい♡

    お気遣いありがとうございます😢💓
    実家は車で30分くらいなので気軽にいけるのですが、私のように心配性な母なのであまり心配かけたくなくて相談出来なくて😭

    • 6月17日
はむ

親だから子供の事心配で
色々考えるの当たり前ですよね!
ネットで調べまくったり、ママリで質問したり…
それを異常とか言われる筋合いないし😒
男って無関心というか…そりゃ育児に正解はないけど、だから色々悪戦苦闘しながら母親が頑張るんじゃん!って思います😱
自信持ってください✨
旦那さんほっておきましょ!!

  • らいらい♡

    らいらい♡

    そうなんです😭💦
    心配事があるとすぐ調べてしまいます😢
    でもそれも気にしすぎだ!
    調べるからどんどん不安になる!とか言われてしまい😭
    でも調べて対策できるならしてあげたい!ていうのが母ですよね😂
    本当にその通りなんです😢
    ありがとうございます😭💓
    もっと強く頑張ります💪❤️

    • 6月17日
  • はむ

    はむ

    誰でも検索魔になりますよ😅
    旦那さんめんどくさいからって逃げてるだけに思います…
    成人してるのに干渉してたら言われても仕方ないけど、まだ小さいですもんね!!
    母頑張りましょう😊👍👍👍

    • 6月17日
アリエル

旦那は、さて置き
子育ては、ほんとに日々色々あります
しっかりママしていてもこれでいいのか?と…
そもそも夫婦って
確かに子育てには、正解なんてありません
でも旦那実家や周りの協力もあるからこそのびのびとゆっくり日々生活送れるんです
結婚して
子供出来女は、強くなります
毎日の積み重ねが時にしんどくなりますよね
ご主人わかって下さい😓
ママ毎日一生懸命頑張ってます
言葉一つで気持ちも楽になるんです

  • らいらい♡

    らいらい♡

    本当に毎日いろいろありますよね😭
    毎日しっかりしてるつもりでも
    あーあれダメだったかな〜とか
    こんな行動してたけど大丈夫かな〜とか
    考え出したらいろいろときりがなくて😭💦
    不安になってばかりです😭
    本当に優しい言葉がすこしでいいからほしいな〜と思ってしまいます😭💓

    • 6月17日
 panda.pp

母親てそんなもんでしょ😢
すごく偉いと思いますよ‼️
本当に大事だから些細なことで悩みます。
うちも5歳になりましたけど毎日お友達と上手くやれてるか心配で心配で旦那さんに相談しても世の中意地悪な奴もいてる!今から慣れとかないと。て言われて1人で悩んでます。
扁桃腺がすぐに腫れるのでよく熱だすし。毎日心配だらけです。

もっと気楽に子育てしたい~て思います😢

  • らいらい♡

    らいらい♡

    そうですよね😭💓
    皆さん考えすぎたり悩みすぎたりしますよね💦
    だって母ですもん😭💦
    大きくなっても心配事は尽きないですよね😹
    旦那はなんであんなに楽観的なんでしょう😭
    育児に感心ないの?!もしくはどんだけ適当人間なん?!て思ってしまいます😢
    気楽にできたら本当にいいですよね😭💓
    余裕をもつのって本当にむずかしいです😢

    • 6月17日
  •  panda.pp

    panda.pp

    旦那さんは仕事で、母親は毎日子供のこと見てますからね~どんな表情も見逃しませんから🤗
    成長するたびに悩みは尽きないです。

    私は4歳までが楽だったなーと思ってます。

    5歳になるとお友達関係や習い事で悩まされます。お互い子供のために気を抜きながらがんばりましょう♥️

    • 6月17日
もなも

まさに我が家です!一緒すぎて思わずコメしました。
一人目の時、私も小さい命を守る重圧に必死な日々でした。我が子が可愛いなんて思う余裕はなく、ただただ守らなきゃ!と。
だって出産した日から急に母親になりなにもかも初めて。赤ちゃんて、ちょっとしたことで死んでしまうんじゃないかと思うくらいか弱く見えて。それはそれは不安でした。。
そんな中、唯一同じ重みを分け合えるはずの旦那はどこか他人事。
口を開けば、、
考えすぎ。
神経質すぎてちょっと異常だ。皆んなやってる事なのになんでいちいちそうなるんだ。
ぶっっっとばしたくなりますよ!!
今はもう諦めてますので腹もたたなくなってきました 笑
所詮は腹を痛めて産んだ母親ほどの想いはないのかもしれません、、