
コメント

はじめてのママリ
同じの使ってます!!
紐は肩くらいまで上げて使ってますよ!

YFTM
アダプトを使ってるのですが…
私も最初は1人でできなかったので、クロスでやってましたよー!
それか、後ろのバックル先に止めてから頭をくぐらせて、最後に肩を通してはめる、とかもやってました!
もし同じ感じでできそうならおススメです😊
私も肩甲骨硬くて届かなかったですw
-
りり
先に後ろ止めてから子供を入れる感じですか?ちょっとやり方の想像が出来なくてすみません💦
でも後ろ先に止められるならそのやり方やってみたいんですが…- 6月17日
-
YFTM
文章力なくて申し訳ないです😭💦
腰ベルトつける
↓
前がだらんと下がってる状態で、先に背中のバックルとめちゃう
↓
赤ちゃん抱っこして、背中支えながら、先ほどとめたバックルが背中にくるように、かぶるようにつける
↓
そうすると肩ベルトのバックルだけ止まってない状態になります
↓
肩ベルトの2つのバックルをとめる
どうかな、わかりますかねぇ?🤔- 6月17日
-
りり
返事が遅くなってすみません!
今日抱っこ紐を使う機会があったので、後ろを先に留めてからやってみました!
出来ました〜‼️✨
若干ゆるくなりますが、全然マシに出来ました😂
今度から手こずらずにすぐ使えそうです。ありがとうございます!- 6月20日
-
YFTM
よかったです😆✨✨
でもストレッチとかして柔らかくしてた方が、肩こりとか改善しやすいですよ^ ^エルゴは疲れにくいといってもやぱそれなりに負担かかります😂- 6月20日
-
りり
今日朝ドラ後の番組(暇人笑)内容で二の腕テーマやってて、肩こりなどにも効くということでちょうどストレッチを覚えたところです笑😁
それやりながら肩甲骨と腕もストレッチしたいと思います!- 6月20日

あおママ
わかります😭
私も肩関節や筋肉が硬くて?全然後ろに回りません💦笑
私はアダプトですが、後ろのバックルは届くギリギリの位置(首の付け根の下くらい)で止めてます!もう少し下の方がいいとは説明書に書いてありますが、止まってればいいやって感じです😅
-
りり
返事が遅くなってすみません!
私は特に右の腕が上がらず、といっても左も上がらないんですが笑
紐限界に伸ばしても後ろだとどうしても届かなくて😂
前で全て留める方法教わり出来ました!
カラダ硬いのがこういう時にいかに困るかわかりました💦
柔軟も頑張らないとです😂- 6月20日
りり
肩まで上げるというのは具体的にどういう感じでしょうか?💦