※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
家族・旦那

旦那さんとわたしの父が険悪ムードなのが悲しいです。旦那さんの乗って…

旦那さんとわたしの父が険悪ムードなのが悲しいです。

旦那さんの乗ってる車に対して

「今は子どもちゃんのためにお金を使うべきだから売って処分するべきだ。ローンがまだ終わってないなら、私たち(私の両親)で無利子で立て替えるから。」と。

ローンが終わってないのは本当のことで、売ったとしても100何十万の残りを一括で払わないといけません。


最初は私も処分するべきと思ったんですが、旦那さんと話し合って

「まだ結婚して間もないし、これから家族で頑張っていきたいからお父さんお母さんにすぐ頼るのは違うと思う。」ということで、まだ乗り続けることになりました。

父にも私から、そういうことになったからね!と
話してその件は終わったと思ってました……が!!!

昨日急に父から

「やっぱり車は無駄だ。明日◯◯◯万持って行くから車検通さずに処分しなさい。」とラインがきました。旦那君にも同じことラインしたよ。とも。

ちょっとして旦那さんから

「ねぇ、おとうさんからのラインどうしたの?もうできれば会いたくないレベルなんだけど。どうして家計のことに介入してくるの?」

私は、「心配する親心だとはおもうんだけどね😅」

「心配じゃなくて、命令じゃん。これから何か買い物するたびに許可が必要なの?こういうのが続くと思うとゾッとするんだけど。」 と。

「心配でもなんでもない。はっきり言って迷惑。」

自分の親のことをそこまで言われた経験が無かったので、正直複雑でしたが、たしかに夫婦で決めたことに何回も口出ししないでとも思いました。

案の定、旦那さんが帰宅しても全く会話がない。いつも通りご飯も用意しておいたのに3割くらい食べて「今日はもういいや」私が片付けしてて子供が泣いててもなかなかあやしてくれない。あやして泣き止んでもまた泣いてるとちょっと放置するので私が手を止めて抱っこしにいく。

旦那さんはシャワー浴びてお酒飲んでテレビ見て笑ってました。ラインでした内容の会話はおろか、普通の会話も全くしてません。😔

暗い部屋で子どもを抱っこしてユラユラしてるとき、ものすごく悲しさと寂しさと孤独を感じました。

こういうとき、旦那さんの機嫌が悪いとき、会話が全くないとき、その悪い空気を打破するにはどうしたら良いのでしょうか😔?

まとまりもなく長々と書いてしまいすみません。
他に吐け口がないので書かせてもらいました。

読んでくださった方、ありがとうございました。

コメント

よし

仲介できるのはまりさんしかいないので、まりさんがお父様にハッキリ言うしかないと思います💦

旦那さんにも、自分から父にはしっかり言っておくし、これから夫婦の生活に口出ししてもらわないようにするとか言ってとりあえずこの話を解決させないといけないと思いますよ😊

  • ma

    ma


    みなさまご回答ありがとうございました🌱
    みなさまからも指摘があったように、投稿後父に今一度夫婦間のことには口出ししないよう強く伝えておきました。その後、旦那さんにもそのことを伝え、私はあなたの味方だからねと添えておきました。

    外車で左ハンドル燃費も悪いし車高が低いので乗り降りしづらい、維持するのにお金がかかるんですが、今すぐ食べるものにも困るレベルではありません。少なからず貯蓄も出来ています。今のところすぐ軽に乗り換える気はありません。

    確かに私が逆の立場だったら、旦那さんと全く同じ心境になると思います!
    旦那さんのことは大好きですし、これからもずっと夫婦で協力していきたいと思ってます!

    今日も旦那さんの帰りは遅そうですが、父と日ということもあり、またごめんねの意味も込めてケーキを買ってきました!笑顔でおかえりと言ってあげたいです😊

    • 6月17日
raachan

んー、私は実父にそこまで
言われると腹立ちますかね…💦
旦那にそう言われても
仕方ないなって思います。
自分がもし義親に
そこまでのこと言われたらどうか
考えてみてください💦
そういう時は私は旦那に
「ほんと腹立つよね、もっと強く言ってみる」って
共感しちゃうと思います!

れっくす🦖

お父さんはお二人を思っての
行動だったに違いないけど
でも言われた側は命令だと
感じちゃいますね😣

お父さんにやり過ぎたと
ご主人に一言謝ってもらう事は
できないですか??

ご主人も、不機嫌になるのは
仕方ないかもしれないけど
お父さんの気持ちを少しはくんで欲しいですね(T_T)!!

ジャムパン

車を処分しないといけないほど家計が厳しいんですか?
それとも、家計に対しての車の維持費などがあってないのでしょうか?

車はあって損はないと思いますが…
お子さんに何かあったときすぐ病院に駆けつけられないですよね?
その都度タクシー呼ぶのでしょうか?

なんで処分しなきゃいけないのか理由が分からないですが
軽に乗り換える方法もあります

とりあえずご夫婦でよく話し合って決めるべきです
お父様にはまりさんからこれ以上口出ししないで!って直接言ったほうがいいと思います
処分するもしないもお父様が決めることじゃないですからね

💘

私がもし実父にそんな事言われたら腹たってしょうがないです…
お前の自己満やろそれ。って思ってしまいます…

私の実父もかなり過干渉ですが、それに私の方がイライラグチグチしてしまうので旦那さんは「娘が心配なんやって、優しいやん?😊」ってなだめてくれます

きっと旦那さんからしたらあなたの実父は他人なのに血縁者のあなたが旦那より実父に気を使ってるように思うから苛立つんだと思います…

よく質問で見かける「旦那が義母の言いなりで私の味方になってくれない、ガツンと義母に意見や拒否してくれない」の反対バージョンでしかないと思います😞

逆ならあなたは旦那さんにどうして欲しいですか?…

HMS‪‪☺︎

ストレス溜まりますが自分が間に立たないとですね😂!
うちもまあ旦那の行動が悪いんですが険悪になったり。。(笑)
両親から実家に連れて帰ると旦那にまで言ってましたが、そこはちゃんと自分が決めることだからと伝えました。
ずっと寂しい帰っておいでと言われてストレスでしたが、今は何かあって帰ってくるなら構わないし娘と孫が幸せならそれが1番と言ってくれてます☺️🎶
うちの場合は義両親が家計に介入するというか、めちゃくちゃ物を送ってきたり正直ありがた迷惑してるところもあります(笑)
過干渉って義両親にされると辛いとこだと思いますよ💦
旦那様にはご両親に「もう別の家庭だから夫婦間で決めたことには口出しやめてほしい」と伝えるなどちゃんと話し合いした方がいいです!

あゆたま

旦那さんは全然悪くないと思いますよ。
そりゃあそんなこと言われてたら不機嫌にもなりますし、喋る気も失せますよね……

打破するなら、実父に『もう口出しするな。車は必要。』ってハッキリ言うしかないんじゃないですか?
ご自宅の近くの徒歩数分圏内に駅、病院、スーパー、支援センターなど全て整った地域にお住まいですか?
病院が徒歩圏内に無いのであればなぜ車を手放すのか私には理解ができませんね……。
子供に何かあった度にタクシー呼ぶのですか?

てんこもり

旦那さんに、とりあえず、うちの父が本当に余計なことしてごめんねって謝らないといけないと思いますよ…

煌音

はっきり言って、実父でも介入しすぎですよね❗車はダメだって意味がわかりません、旦那さんの乗りたい車に乗っては、いけないんですか? もし自分がその立場なら、旦那さんと、同じ事言いますよ! いくら親でも孫のためかもしれないけど、ちょっと介入しすぎじゃないですか? 逆に義理両親に主さんが介入されたら同じように思うと思いますよ❗

sachira

今回の件は旦那さんの気持ちがわかる気がしますσ(^_^;)

例えばまりさんが義理両親に、自分はこうしたから、子供が可哀想だから、保育園に預けるのはやめなさい。
そうじゃなくてこうやりなさい・・・とか色々あると思いますが、旦那さんと2人で話し合って決めた事に口を出してくる義理両親に、「心配でもなんでもない。はっきり言って迷惑。」と思いませんか?

車のローンが残ってる事を何故義父が知っているかは分かりませんが、自分の車を処分するかを決めるのは義父ではないと思います。

特に小さい子供がいる内は病院、スーパー、各実家へ行く際に車は必要だと思いますが・・・。

義母原因で夫婦関係がうまくいかなくなる事と同じだと思うので、実父には家族の事は2人で決めるから口出ししないように言って、旦那さんに嫌な思いをさせた事を謝った方がいいと思いますよ☆

あぐり

旦那さんが正論だと思います。

今のままでは旦那さんも元気ないままだと思いますし、もし逆の立場だったらと考えると 旦那さんにハッキリ自分の親なんだから しつこいよ!とか辞めさせて欲しいと思いませんか?

これからも何か買う度にこうだと思うとゾッとする といった内容の部分は、他人の私から考えても本当にそうだと思います。

しかも旦那さんはこれから家族で頑張っていきたいからお金出してもうのは違う、とも言っているのにしつこすぎるし、お父さんは旦那さん側の気持ちを本当の意味で考えてないなあって思いますから、それはご主人をなだめたりどうこうではなく
まりさんがお父さんにしっかり話してお父さん自身に気づかせるしかない気がします。

ぴぃ

ローンの残りが200万もないので有れば、乗ってる車は高級車で維持費が相当かかる車でも無さそうですね?
仮に外車だとすると、車検もオイル交換もタイヤ交換代も全て国産車に比べるとかなり高くつくので、手放せと言われるのも分からなくないかなと。

でも、実親だとしても車を手放すお金があるなら、そのお金孫に使ってくれって私は思いますね!何だかんだでこれから子供連れてお出掛けしたり、何かと車が必要になる事もありますし(´・ω・`)
私の旦那も妊娠する2〜3ヶ月前にアクアを買いましたが、何かと車も必要なのでローンの事で文句を言う人は誰も居ません。
まりさんのお父さんに、今は家計も苦しくないから車の件は大丈夫だよ、他に何かあったら相談するからその時はよろしくねと、しっかり面と向かってお話しするべきだと思います!
ただ、旦那さんの様子は伝えたら炎上しそうなので、言わない方が良いと思いますよ!

ちび母ちゃん

何乗ってるんですか?
車は一家に一台はいると思うのですが…⁈
お父さんは孫が可愛いんでしょうね‼️
私も言われた事あります。💦

みっきー

反対の立場だったらどうでしょうか?義母にいろいろ家計のこと口出しされたら腹立つし、その事について旦那さんが義母に何も言ってくれなかったら旦那さんにも苛つきませんか?
文書を読んでいて旦那さんは何も悪くないし、言ってることは正しいとおもいました。
マリさんがお父様にはっきりと口出ししないで、命令しないで!と言うべきかなと思います!
旦那さんにもお父様のことは私からちゃんと言っておくからと謝るべきだと思います。