夫婦の呼び方について相談です。子供ができてから夫が私を名前で呼ばなくなり、お互いをパパ・ママと呼び合えない状況。どのタイミングで呼び方を変えたか、夫にママと呼んでもらう方法を知りたい。
お恥ずかしい話しですが…長くなります🙇♀️
私達夫婦の事です。
長い友達付き合いから恋人に発展し結婚して子供ができるまで友達みたいにお互い接してます。呼び方もお互い下の名前で呼び捨てです。
ですが、子どもができて子どもが私達の事をパパ、ママと言うようになり子どもを通してパパに渡して!とかママにいただきますは?とかお互いの事はパパママと言えるのですが夫婦の会話になると…
ねぇパパ?、ママと呼び合う事が出来ません。むしろ前は名前で読んでいたのに夫は私の名前で呼んでくれる事もなくなりました。何か意識しているのは確かだと思います。
私は夫婦の会話でもパパって呼びたくて時々頑張って呼んでいますが、ねぇねぇ、と呼んでしまう自分も恥ずかしいです。
なんか改まってお互いをどう呼び合うかって言う話をするのもなんか違うような気もするし。
みなさんはどのタイミングで呼び方を変えましたか?
私は夫からもママって呼んでもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
- かぼちゃ(7歳, 9歳)
コメント
ぬん
うちは逆で夫婦間ではパパママと呼び合いたくないので、いつまでも今までのような呼び方でい続けようと話をしました😌
もちろん子供を介した会話ではパパママと言っていますが…。
一時期どう呼ぶべきなのか悩んだこともありましたが、直接話すのが一番いいかと思います😊
退会ユーザー
旦那がいない時でもPAPAって呼んでたらいつの間にか普通になってましたよ!
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます。
羨ましいです。
なんだか友達付き合いが長いせいか
お互い恥ずかしがってる感がビシバシ伝わってきてるんですよね〜。
うちも自然にそうなってみたいです。- 6月17日
ジャスミン
初めまして(*´╰╯`๓)♬
私は逆に主人にママとかお母さんとか呼ばれるの凄くいやです^^;
なんかお子さんに言ってる流れでねぇぱぱ〜みたいな感じで話続けてみてはどうですか??
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます。
私は家族にママと呼ばれるのが理想です。
考えは人それぞれなので、やはり夫婦で話しあった方がいいかもですね。
言わなきゃ分からないですものね。
アドバイスありがとうございます😊- 6月17日
リラックマーくん
強制するものではないので難しいですよね💦
なんでママって呼んでほしいんですか?
私は名前で呼んでほしくて産まれる前からお願いしてたのでお互い名前呼びです😊
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます。
なんでのご質問ですが…ずーっと子どもが欲しくてやっと出来て
私はこの夫と子ども2人を毎日毎朝外へ送り出し同じ笑顔で迎え入れる人になりたいと思ったからです。- 6月17日
水たまり
未だに私は、旦那を呼ぶときには、恋人同士のときの、名字をもじったあだ名でよんでしまいます💦
子供へはパパっていえるんですが、もう私も同じ名字になって長いのに…、
たまに気を抜くと、義実家で義母もいるのにあだ名でよんでしまう始末😱
旦那は彼氏のときから名前呼びで、子を通してはママ呼びですが、あとは普通に名前呼びです
あまり気にしすぎないほうが、ストレスにならないかも…?
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます。
もじったあだ名だと子どもが真似して呼んでしまいませんか?- 6月17日
-
水たまり
それがまったく。パパママ呼びですねー
あ、一つ書き間違えです。私はお父さん、お母さん呼びでした
基本ずっと「お父さんがー」って子の前ではいってるせいか、(ママパパ呼びは旦那)、そういう混乱はなく
むしろずっと子供がパパママ呼びなのが悲しい…、わたしのキャラってママみたいなおしとやかじゃないんで💦- 6月17日
はじめてのママリ🔰
呼び方を変える必要ってありますか?😅
うちはずっと名前ですよ💓
夫のママじゃないですし💡笑
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます。
呼び方を変える必要性につきましてはもちろんないですが、今まで名前呼びだったのも呼ばれなくなってしまったので、ちょっと疑問に思ったまでです。
夫のママではないのはもちろん承知です。
でも私の希望としては夫にもママって自然に呼んで欲しいなと思ったからです。
それで質問させて頂きました🙇♀️- 6月17日
かぼちゃ
コメントありがとうございます。
私の希望としては夫にも自然にママって言って欲しい派です。
悩むより話しあってみたほうがいいかもですね。緊張するなぁ…。