夫との今後について悩んでます。私は1人目の育休中です。結婚と同時に夫…
夫との今後について悩んでます。
私は1人目の育休中です。結婚と同時に夫の転勤で他県へ引っ越しました。そのため両親は遠方です。
夫は精神疾患(強迫性障害+適応障害)です。第二子妊娠判明頃に1ヶ月休職し今は時短勤務(半日)で働いています。身体的にも精神的にきついけど、今回で2度目の休職のため周りの目が気になりこれ以上は休職できないと毎日頑張って出勤してます。適応障害の理由は人間関係、業務過多、業務が合ってないらしいです。でも転職するつもりもないみたいです。
時短勤務になり家にいる時間は長くなりましたが育児家事は全然してくれません。息子をお風呂に入れることだけはしてくれます。私がつわりで辛い、せめてお皿を洗って欲しいと伝えても俺は仕事で疲れてるんだと言われ手伝ってもらえません。このことで最近は毎日のように喧嘩をしてしまいます。喧嘩になると何故か勝手に涙が出てきます。自分でも自分がよくわかりません。
夫はもう何年も強迫性障害を患っており、おかしな発言や行動(あくまで夫の場合です)が多々あります。今までは平気でしたが、私自身つわりや1人目の育児等でいっぱいいっぱいで、夫のめんどうまでみてる余裕がありません。私まで気持ちが沈んでいきます。
夫と離れたいです。正直、距離を置きたい。別居したい。離婚したい。でも、私は今育休中だし妊娠中です。このような状況で離婚するのは現実的ではないですよね…。夫は私の両親には病気のことを知られたくないようで口止めをされてます。そのため両親には相談ができません。
離婚したい理由は上記だけではなく、価値観の違いや過去の風俗通い(新婚時に10回以上)も原因です。風俗通いについては過去に話し合い解決済みですが、正直許せていない自分がいて時々思い出してはあの時に離婚しておけばよかったのかな…と思ってしまいます。
私はどうしたらいいのでしょうか…。文章めちゃくちゃでわかりづらくて申し訳ないです。
どなたかご助言いただけますでしょうか。
また似たような状況の方がいらっしゃいましたらお話し聞かせていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 1歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
今は妊娠してホルモンバランスが崩れているので精神的にも辛い状況だと思います。
私も月齢の近い息子がいて、同じくらい家事しない旦那がいます。仕事も真剣にしないし、適当な人です。
旦那は発達障害持ちだから大変でしょ?と親戚は言ってきますが最初は失礼だなと思ってましたが今はその通りだと思ってます。
色々あり離婚はずっと考えているのですが、伝えても拒否されてます。
悩みましたが、私は先週妊娠9週で中絶しました....。
将来どうなるか分からない、育児家事しない旦那と2人も子供を育てれるのか?と葛藤しました。
いつか離婚したいと思っても2人いたら難易度がかなり上がると思ったからです。
答えを出すのは、自分しかいません。
後悔のないようしっかり考えてくださいね。
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌
ママリさんが様々な要因でもう離婚したいという気持ちがあるのであれば、
ご主人には内緒でご両親に相談したほうが良いと私なら判断します。
離婚後もご両親に頼れそうであればですが🙌
ママリさんの負担も考えずに、ご病気のことは言わないでくれというのはかなり酷ですよね💦
コメント