
女性は、子供と過ごす時間が増え、愛情や不安を感じています。二人目の出産に対する不安もありますが、頑張る気持ちが湧いてきました。
祖母と従兄弟が遊びに来てくれて、外にご飯を食べに行きました。
普段ワンオペ育児で24時間二人きり。
最近走れるようになって、手を繋いでいても振りほどいて一人で走って行ってしまうんですが、今日はふと立ち止まってこっちを振り返り満面の笑みで走り寄りわたしには抱きついてきました。
ちょっと一人で歩いて離れてみては走って戻ってくる。
祖母に、やっぱりお母さんが一番好きなのねえと言われて、
この子のお母さんは私なんだなーと、当たり前なんですけどしみじみ感じました。
もうすぐ二人目が産まれますが、ちゃんと同じように愛せるかな…とか、上の子可愛くない症候群とかで傷つけてしまうんだろうか…とか、赤ちゃん返りされてストレス溜まって八つ当たりしたらどうしようとか…不安ばかりでしたが、お母さん 頑張るよ( ´ ▽ ` )と気合いが入りました。
- ヤマ(6歳, 8歳)
コメント

あゆたろ
ほっこりしました😌💭
うちの子は振り返りもせずそのまま行ってしまうので母寂しい😂👏👏

hina
上の子可愛くない症候群と言うものがあるんですね!😯
私も次の子を約2歳話して考えてるので、既に不安でドキドキです!
-
ヤマ
出産後の母親ってガルガル期になるので、本能的に赤ちゃんを守ろうとしてしまうんでしょうね…( ´ ▽ ` )
でも、独り占めしてたお母さんを取られて寂しいと思うので、可能な限り頑張ろうと思います^ ^- 6月17日
ヤマ
そのまま走っていかれると、追いかけるの大変だし寂しいですよね!
ちなみに、二人目産まれて上の子の反応はどうですか??
あゆたろ
知らない人にもついてくしほんっと目が離せません(。•́•̀。)💦
嬉しいみたいでずっと下の子構ってます笑
世話したがったりあやしたりいじめたり笑←
長女好きだよぎゅーってたくさんしてるおかげかひどい赤ちゃん返りはまだないです!
ヤマ
それは防犯上こわいですね!(°_°)
おお…仲良し姉妹!!!私の理想です(笑)
なるほど…やっぱり上の子のケアって大事なんですね!!
友人が、上の子の赤ちゃん返りでノイローゼなりそうって死んでたので、日に日に恐怖が増してましたが、性格もあるし、一概には言えないですよね!
あゆたろ
旦那様の協力もないとお母さんがしんどくなると思います💦
5ヶ月くらいまでは大変だからどうしても下の子メインになっちゃいますので💦
赤ちゃん返りならないように長女優先してたのですが最近になって普段通りでも変わらないことに気がつきました笑
ヤマ
旦那の協力!うーむ、なるべく頑張って協力して欲しいところですよね(°_°)
素敵です!きっと上の子もお母さんの愛情しっかり受け取って安心出来てるんですかね❤️
そんな関係を目指したいです〜!