
熱が上がったり下がったりしている状況で、座薬を入れた方が良いか心配です。夜中の熱性痙攣が心配で、皆さんは夜中も起きていますか?
いつもお世話になってます。
昨日の夕方39℃の熱が出て、病院でアデノと診断されましたが、今朝は37℃まで下がり安心していました。
お昼寝の後計ったら40℃まで上がってて、そこから夜まで39℃〜40℃のままです。
本人はすごく元気で水分も取れ、ご飯もいつもの半分くらい食べていました。
今は寝ていますが、座薬は入れた方が良いのでしょうか??
夜中の熱性痙攣が怖くて💦💦
あと、皆さんは夜ずっと起きてますか??
よろしくお願いします。
- ゆうなママ(8歳)

あお
寝ているなら、そのままでいいかなぁ〜と思います!
私は起きたタイミングで38.5度以上あったら入れてました!
でも、基本元気だったら入れなくてもいい?みたいですね。私も熱性痙攣が怖くて38度台ですぐ使ってたんですが、、最近違う病院の先生に、使いすぎも肝臓に負担がかかると聞いて😅
なので、うちも今日39度熱出したんですが、寝てたから起きるまで待ったら熱下がり出したんで、ほっときました!
でも起きても高かったら多分使ってました😅
座薬のタイミングって難しいですよね😭比較的夜は、しっかり眠れるように入れてあげてました☺️

退会ユーザー
ご飯も水分も摂れているようですし、今ぐっすり寝られているなら、私なら座薬は使わないです。
でも、今までに熱性痙攣になったことがあるならお医者さんの指示に従った方が良いかと思います。
夜はずっと起きてないです😅ぐずったり、私がたまたま目を覚ましたときは様子を見るようにしますが…特に熱が出ていないときと変わりません。

パプリカ
なるべく使わないようにしてました。寝苦しそうでグズって泣き止まないなど、どうしても!の時なら座薬を考えたと思います。
コメント