
子供が増えることで大変さを感じ、産むか迷っています。
年子をお持ちの方、やはり子供の面倒を見るのは大変ですか??
今2歳の子も抱っこやベビーカーが多く、下の子は寝返りもひとり座りも出来ません😣
昨日検査薬をしたら陽性で、旦那は生んでほしいと言います。
とても嬉しいことなのですが、最近下の子の寝つきが悪く自分の体がもつか不安です。
気のせいかも知れませんが、妊娠したここ1ヶ月子供たちがやけに甘えてきます。子供はお腹に赤ちゃんいるか分かるとよくいいますが、もしかして分かってて甘えてるのかな?と疑問に思いました。
下の子妊娠中のとき切迫で寝たきりになり上の子のことは旦那の実家でずっと見てもらってましたが、今回ももしそうなったら…下の子まだ1歳にもなってないのに…って不安が膨らむ一方です。
結果的に正直産むのを迷い始めました…
- み(6歳, 7歳, 9歳)

🥀 kotoyuzu_mam
3人とも年子の予定です!
私自身3人目は予想外でした💦
避妊もしてたのもあったので💦
確かに不安もたくさんありますが
結果産む方向にしてよかったなって
思ってます☺️
私も1人目の時、切迫になりましたが2人目は大丈夫でした!
3人目も今の所大丈夫です🙆♀️!
最初の3ヶ月は大変だった時もありましたが
旦那が結構協力してくれてたのでそれ程苦でもなかったですよ☺️
ただ出かけるのは大変ですね😱

チャゲ
授かったからには迎えてあげてはいかがでしょうか?きっと赤ちゃんはママを選んでお腹に来てくれたんだと思います。
さよならして後悔することはあっても、産んで後悔することはないと思います😢
大変なことは目に見えてます。
ですが、幸せなことがあることも確かです。
私は35で1人目を産み、義姉は結婚して10年、不妊治療して3年で授かり夏に産まれます。欲しくても赤ちゃん出来ない人からみたら贅沢な悩みに聞こえてしまいます😭
○○になったらどうしようは、もし
そうならなかったら、不安になる分もったいない。
何かトラブルが起こったら、その時考えればいいのでは?
あなたは1人ではなく旦那さんがいるのですから協力すれば不安は減らせると思います!
-
さおちゃん
贅沢な悩みと言いますが、ご本人は真剣に悩んでいらっしゃるとおもいます。
トラブルは起きてから考えるのではなく、事前に対処を考えておく方が後々楽だとも思いますし。- 6月20日
-
チャゲ
こちらも真剣に回答をしております。
相談者様が相談されている以上、いろんな意見を聞いて、ご家族と相談して判断すれば良いと思っています。- 6月20日
コメント