![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
静岡市で家を購入を検討中。ヘーベルハウスで話を聞き、情報収集中。内装にこだわりなし。家族3人、3LDKか4LDKを考えている。借り入れは4000万円程度。他のメーカー情報や建てる難しさについて知りたい。
静岡市で家を購入された方にお聞きしたいです。
先日ヘーベルハウスで話を聞き、今後の計画をシミュレーションしてもらい早くて年内、遅くとも息子が幼稚園入るまでには家を建てようと話を進めています。(ヘーベルハウスで建てるとは決まっていません)
住宅展示場は初めてで、たまたま入ったところがヘーベルハウスの一軒だったので他のメーカーさんが全く分かりません。家に帰って旦那の友人に話を聞いたら、皆そろってヘーベルハウスは高いとお聞きしました💦
私もネットなどで調べたらメンテナンスが高めなどメリットデメリットがもちろんあるので、色々情報収集していたら頭がちんぷんかんぷんになってしまいました😭😭
私たちは家の内装などこだわりが全くありません。
子供は息子1人の予定で二世帯は絶対しないので家族3人なら3LDKか4LDKあたりでしょうか、、?
一応、今身の丈にあった借り入れですと土地も込みで4000万くらいとの事でした。。。やはり家を建てるのは難しいんでしょうか?
余談が過ぎてしまいましたが、どこのメーカーで頭金いくら入れたか、またどれくらい期間を設けたのかなど教えて下さいませ🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- りこ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
絶対いろんなメーカー見た方がいいですよ!一件で決めるなんて😭
そしてこだわりがないなら建売でもいいような気がします。
注文住宅だと一から好きなように設計できますが、こだわりがないなら勿体ないです。建売の方がかなりお安いですし!
一度建売も見学されたら如何ですか😊?お安く済めば頭金多めに入れてローン短くもできますし✨
![こっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃんママ
うちも今年中にはマイホームを建てる予定でした。
今回私の出産と重なってしまいそうでしたので一時お話をストップしている状態です。なので具体的なお話はできませんが、うちもいろいろなハウスメーカーを見てみて、結局工務店さんにお願いすることにしました。
大手のハウスメーカーさんは広告費があるため全体的に金額が高くなるそうです😅
-
りこ
コメントありがとうございます😭😭
よくやっちんさんお見かけするので勝手に存じております😚💕笑
やっちんさんもマイホームの購入予定だったんですか!
そうですよね、もう産まれますもんね👶🍼
工務店と言うと一条工務店とかの事ですかね?💦
気になっていたのでもう少し見学した方がいいですよね😔
やはり高めなんですね😫
夢のマイホームのはずなのに、なんだか正直気持ちが落ち込んでしまいマイホームまだやめた方が良いのか悩んでいるところです。。
元気な赤ちゃん産まれますように✨✨- 6月16日
-
こっちゃんママ
あら😱私暇なのでよく登場しちゃってます(笑)
お昼過ぎに第2子出産しました👶
一条工務店はめっちゃ高かったです😅
うちは北条建設っていう小さい工務店さんにお願いします😁
いろんなところを造作で作ってくれたりするみたいで他の大手のハウスメーカーよりはこだわるわりに安く済むみたいです😄
マイホームセンターなんかに入ってるハウスメーカーは基本高いですね😱- 6月16日
-
りこ
おはようございます🌤
よくお見かけしてました☺️✨
わ〜おめでとうございます👶㊗️
そんな大変なときにコメントありがとうございました😭
休めるときに休んでお身体ご自愛ください☺️
確かに一条工務店さんは高めとお聞きしてます💦
ほぉ、、北条建設さんは初めて知りました🤔
自分が知らないだけで調べれば色々あるんですね🤔
全く無知なもので、マイホームセンターくらいしか浮かばずとりあえず行ってみたって感じです😟- 6月17日
![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももん
絶対いろんなメーカーみたほうがいいです!!!
そして、えれなさんご家族が家に対してどこを重視してるのか(内装がおしゃれであればいいとか、耐震を重視したいとか、木造or鉄骨など…)それにもよるので…
あとは営業さんとの相性もありますょ!
どこのメーカーさんも自分のところで建ててもらいたいから(契約報酬があるのか?)口がうまいです笑
それに乗っちゃうとポンポン話は進みますが、金額からしてもとても大きな一生ものの買い物です。たくさん悩んで、たくさん(他のメーカーと)比べて満足のいくメーカーさんと契約してください!
ちなみに我が家も借り入れ同じくらいですょ!
-
りこ
コメントありがとうございます😭😭
やはりまだしっかり見学した方がいいんですね😭
私たちは、鉄骨が理想ですがメーカーさんとの相性が良ければ木造でも良いかなって感じです💦
シンプル以外何も求めていないので内装が〜外装が〜などはお任せしようと思ってます😔
そうなんですよね、、正直ヘーベルハウスさんがあまりに良い方だったのでポンポン話が進んでしまいそうなところです💦
本当ですか!同じ借り入れくらいでおうち建てたんですね🏠✨差し支えなければ何区か教えて頂けますでしょうか、、?- 6月16日
-
ももん
どこのメーカーでも自由に設計できるとは思うのですが、各ハウスメーカーの展示場を見て行くと、「こんな感じのリビングステキ〜✨」とか出てくると思います😚
まぁ、展示場ってだけあって夢のような広さと空間ではありますが😓
絶対鉄骨!!!とかでなければ、ホント、メーカーさんとの相性で満足行くと思いますょ♡
我が家もへーベルさん見に行きましたが、家が出来上がるまでの期間の(今契約すると○月には上棟で、○月には完成〜✨みたいな)未来年表みたいのを教えてくれたと思います。
でもへーベルさんだけでなく、どこのメーカーさんでも同じような期間で建ちます笑
いろんなメーカーで間取り描いてもらって、見比べたり、合体させてみたり(いいとこ取り❣️)と検討してみてください😀
すみません💦
借り入れは同じくらいなんですが静岡市ではなく藤枝市です😖🙏- 6月16日
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
昨日もハウスメーカー行ってみたんですが、やはりそれぞれの良いところがあり見てるとどれも素敵に思いますね😂💦
そうなんですよね、自分たちの建てる大きさの倍が展示場にあるんですよね💦二世帯の造りが多かったです😔
同じです!ヘーベルハウスさんで年表を初めての時出してもらいました💦それが早くて年内でした😟
なるほど、大体どこも建てる期間はそこまで変わらないんですね❗️
もっとたくさん見て悩みたいと思います✨✨
藤枝でしたか☺️✨
旦那の実家が藤枝なのでよく行きますが、良いところですよね💕- 6月17日
-
ももん
間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 6月17日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
へーベルは一軒家でも地面にしっかり杭打ちするのでそこがお高めと思います。いつだったかの水害で流されなかったお宅がへーベルだったとすごく話題でしたよ。
4000万で35年の借入、結構な額なので年収はそこそこ良いご家庭と推測します。それでもボーナスなしで月10万超ですよ。
頭金はご用意されてますか?
ちなみに有名大手メーカーはどこも普通の家を建てるだけで土地込で4000はしますよ。
土地もピンキリ様々ですが、静岡市なら45~60坪くらいの平均サイズで1200~1400万くらいでしょう。
家が2300~2500万くらいで残りは諸費用です。
わたしも最初は耐震の面で家を見比べていましたが、メーカーや工務店でそれぞれ特色があり、見ていくと段々違いや好みがわかるようになります。
なのでまずは一軒でも多くのメーカーや工務店の家を見学することが必要だと思います。
内装にこだわりがなくても、オシャレだったら良いなぁと思うなら内装もこだわるメーカーも良いと思います。
外装だけでもタイル、塗り壁、パネル、ガルバリウム鋼板、色々あります。どこでもなんでもできるとは思いますがそれぞれに強みがあるメーカーは違います。
和風洋風に強みのあるメーカーも違います。
とにかく費用は抑えて注文住宅が建てられるメーカーもあります。
本当に何でも良いなら建て売りが一番お得です。でもコンセントの位置、照明スイッチの場所、キッチンのパネル色に収納の位置やサイズ、そういったものはすべて決められているので不便もあります。ただ本当に安くて2500万もあれば土地建物両方買えます(諸費用別途)。
最後に我が家の場合ですが、
メーカーは三井ホーム。
決め手は塗り壁とセンスの良さ。
インテリアコーディネーターは基本営業と兼務ですが三井ホームは専門の人がいます。
家を見に行き始めて一年ちょっと?で決めました。途中妊娠したり行き詰まったりでほぼなにもしていませんでしたが、それでもずっと付き合いがあるメーカーが三井ホームと花みずき工房でした。
一流メーカーから三流メーカーまでとにかく見ました。
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
そうでしたそうでした❗️ヘーベルハウスさんの展示場のとき、水害?で流されなかったのが新聞に載ったみたいで凄くメーカーさんが勧めていました!
そうなんですか😳?
私の友人は家を建てていないのと、旦那の友人は6000万くらいの家を建てたとの情報しかないので自分たちは建てれない位なのかと思っていました。。
ボーナス時は15万で月々は8万くらいですかね😰
頭金は少しですが出します💦今からも貯めようと思い、近々実家の空いてる土地に半年ほど住ませてもらい今の家賃分も頭金に回す予定です😭
なるほど、、勉強になります。場所によりだと思いますが平均的なお値段がそれくらいなんですね🤔
やはり色んなメーカーさん見ることが大事なんですね。
けんけんさんは三井ホームで1年ちょっとで建てられたんですね🏠✨
次は三井ホームも見てみたいと思います😊
ハナミズキ工房聞いたことあります❗️花みずきは浮かばなかったのでこれから視野に入れたいと思います😳✨
ご丁寧にありがとうございます😊- 6月17日
-
けー
おはようございます!
ボーナス払いはお勧めできません。
やっている人は少ないです。
今は経済が上向き傾向ですが、ボーナス払いが不景気真っ只中のときは月々も当然ながらボーナス払いが支払えず家を手放した方がすごく多いんです。
なのでまともな営業マンならボーナス払いは勧めてきません。
あと、こんなことを言うのは大変失礼かもしれませんが、
こだわりのない方が高い家を買うのはもったいないと思います。
どちらかというと、三井ホームも花みずき工房も、こだわりのある人が建てるメーカーです。
従ってだいたい坪単価は100を超えます。
抑えめに普通の家を建てるのは可能ですが、こだわらないのにもったいない気がします。
林工さんとかは坪単価45~です。すごく普通の家で、モデルハウスも一般的なお宅みたいな標準仕様です。これ素敵ー!みたいのはありませんが、その分夢破れることもありません。
ハイムは県内でもかなり家を建ててますが、今時ソーラーを推してきたり、営業が図面描いているので自身が建てたい家がないならオススメできません。空調システムは良さそうですが、家はダサいです。
一条さんも今は組立の家でフィリピンで作っているそうです。つまり東南アジアの木材を使っていて品質的にもコスト的にもかなり抑えています。床暖房とかが標準仕様なので選ばれる方が多いです。
幸和ハウジングは二流メーカーですが、わたしは無難で良いと思います。
一流と比べると劣るところはたくさんありますが、こだわらないけどそこそこの家、と思うと無難だと思います。
ちなみに6000万の家となるとかなりの家です。土地込なら土地が高いのか?上物だけだと相当の家です。
年収450万が平均の世の中で6000万の家を建てられる人はほんの一握りです。まずローンが借りられませんから。
知り合いが静岡市の馬渕に家を建てましたが土地3000建物3000だったとのことで、ご主人4000奥様2000のローンだそうで必死に働いてますよ。おかげで子どもは一人っ子にする他ないとのことでした。
西草深とかも土地高いですよね。- 6月17日
![みぃた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃた
うちも今、色々みています!
見てるだけでも楽しいし、こんな感じがいいとかイメージできてきますよ(≧∀≦)なので、やっぱ、たくさん見たほうがいいと思います‼︎
見た中では、ヘーベルハウス、一条工務店、セキスイは高めでした。安くしたいなら、レオハウスやグッドリビンですかねぇ〜
値段、耐震などの安心面、内装、など、こだわりたいとこによって、おすすめも変わってきます(>_<)
今のところわたしが気に入ったのは、幸和さんのBinO🏠です笑
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
みぃたさんも検討中なんですね❗️
ちなみにどちらの区や時期的な物はお考えですか?💦
私は今頭がちんぷんかんぷんでイメージしたり金銭面考えると建てれないんじゃないかと落ち込み中です。。笑
グッドリビン、bin0?は初知りです✨
私もっと勉強して知識持った方がいいですね😰💦
こだわりたいところが見つからず建売もいいかな〜とも思ってきています🤔- 6月17日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
我が家は、親が建てたヘーベルハウスをリフォームして二世帯で暮らしています😊
ヘーベルハウスの感想になります。
かれこれ二十数年暮らしていますが、メンテナンスさえしていればとても丈夫なお家です。
メンテナンスの際もヘーベルハウスさんにしか頼めないところが多く、他社さんに聞いてもヘーベルハウスだとやんわりとお断りされました…😅正直、ずーっとお金はかかる家だと思います。
ただ、我が家はすぐ裏に川があって、災害に強いのがヘーベルハウスの売りなので、そこで満足しています。
ヘーベルハウスの営業さんは良い方が多いですが、細かな設計段階になると雑なことが多かったです。
もしお願いすることになるようなら、図面や見積もりはこと細かに確認して進められることをオススメします‼️
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
おおお、ヘーベルハウスの二世帯住宅❗️
まさしくヘーベルハウスさんの展示場は二世帯造りでウットリ見とれていました💕
なるほどなるほど、、差し支えなければゆかさんのお宅はどんな所にメンテナンスがありましたか教えて頂けますでしょうか?🙇♀️💦
そうなんですよね、ヘーベルハウスさんは他ではない鉄骨がALC?など凄く魅力的なんですが、購入価格や買ったあとのメンテナンス面などで金銭的にやっていけないのかなと思っております💦
なるほど、細かな設計などはしっかり確認した方がいいんですね。
ご丁寧にありがとうございます😊- 6月17日
![えりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりな
静岡市だと、
静鉄不動産(片瀬建設)の建売おススメです😊✨
良い立地で性能も良い家なので、
特にこだわりがないなら、
良い建売を購入した方が良いと思います😃❤️
息子さんがいるとマイホームセンター行くの大変ですよね💦
気持ちわかります!!
-
えりな
あとは鉄骨が良いなら
セキスイの建売とか😃
収入がきちんとあるようなので、
そこらの建売よりも、
メーカーの建売を探した方が良いと思います💡👍- 6月16日
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
静鉄不動産❗️
展示場で目に入って気になってたんです😳💦
建売がオススメなんですかっ?
そうなんです!💦1軒目のヘーベルハウスではとにかく色々教えて頂いたので3時間ほどかかりまして、昨日はミサワだったかな?2時間ほどかかったので息子がとにかく落ち着いてる訳もなく。。
もっとポンポンみて回れると浅はかな考えでしたので色んな所見るとなると1日、一軒くらいなんですよね😭
そうなんですか?💦
私は友人が家を建てていないのと、旦那の友人は6000万ほどの家だと聞いたので情報があまりなく、自分たちでは建てれないんじゃないかと落ち込んでいます。😰- 6月17日
-
えりな
えれなさんが家をお任せしたいくらいと仰っていたので、
既にお任せな建売の方が良いかと思った為です😊👍
うちは注文住宅ですが、
決めることが本当に細かくあります💦
一から自分達で決めて、
家を作るのに抵抗が無ければ注文でこだわった方が良いと思います😃❤️
消費税の増税前に、
お家が決まると良いですね👍✨✨- 6月17日
![ぷいぷい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷいぷい
うちは主人の知り合いが片瀬建設(現:静鉄ホームズ)で働いていたので、他は見ずに片瀬建設にお願いしました😃
片瀬建設はインテリアコーディネーターさんがいてこちらのイメージ、好みを伝えたり、モデルハウスを見てる時の会話などを参考に、こちらに合ったものを探してきてくれて、提案してくれたのでとても良かったです(*´ ˘ `*)
一条で家を建てた友達と1度一緒に打ち合わせに行った際は、コーディネーターさんがいて羨ましいと言われました☺️
別の友達は先に土地を探してからホームメーカーを決めたと言っていました!いいなと思った土地が建築条件つきだったらしく、そこの土地を持っていたホームメーカーで家を建てたそうです💡
また別の友達は、注文住宅だと旦那と意見が合わなさそう(旦那に変にこだわりを出されても面倒)だと言う理由で建て売りを買ってました!この前遊びに行きましたが、とても住みやすそうなお家で羨ましかったですよ〜😊
大手のメーカーは広告代や下請けをたくさん挟んでいる分お高めと聞いたことがあります😔💦
あと、鉄筋住宅だと固定資産税が高いって聞いたことがあります🤔
その金額を払う価値があるかどうかは自分で見極めないといけないですよね😣
静岡市でしたら場所によっては土地の値段も高いですよね😭建て坪によっても値段は変わってくるので、どのくらいの大きさの家が欲しいかも考えておいた方がいいかもです🤔
色々と考え出すとなかなか前に進めなくなっちゃうかもですが😭💦
えれなさんご家族に合うホームメーカーが見つかりますように(*´ ˘ `*)
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
片瀬建設聞いたことありますが、今は静鉄なんですね😳❗️
ほお〜。。インテリアコーディネーターさんって言うのは普通はいないものなんですね🤔yumiさんは静鉄で建てられたって事ですか☺️?
そうなんですよね、家を買うって言っても色々な方法がありますよね、、
そうでしたそうでした!
昨日住宅展示場にまた行ってお話を聞いたところ、鉄筋と木造では固定資産税が変わってくるってお聞きしました💦結構金額変わっていたので驚きました。。
まだ具体的に何区かも決まっていないですが、全体的に静岡市は土地高めみたいなんですね💦
3人なら30坪ほどかなと考えております。欲を言えばもう少し欲しいですが、金銭考えたら無理でした😰
ありがとうございます😭
そう言って頂けて嬉しいです。。夢のマイホームが遠のいていく気がして落ち込んでいました😭
お金貯めて近々頑張りたいと思います😭😭- 6月17日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私は今年で築3年、積水ハウスで建てました😄
私はあまりハウスメーカーを比べずに契約してしまいました😅
こだわりは木造が良い、って事くらいでした。
対応してくれたのが信頼できる営業さんだったのでお任せしました✨
今思えば、普通はもっといろいろハウスメーカーを見ておくべきだったのかな?と思っています😅笑
ですが、今の家に後悔はなく、気に入っています💕
うちは、1月に土地とハウスメーカーを契約して、そこから毎週のように打ち合わせをして、7月には引渡しをしました🏠✨
家ってあっという間に建つんだなぁ〜と、ビックリしました😅笑
頭金は親からもいただいていますが、自分たちの貯金から出したのは、諸費用など全部込みで500万程度です。
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
あーちゃんさんは木造がよくて積水でお家を建てられたんですね🏠✨
後悔がなくて気に入ってるなんて素晴らしいです☺️✨
私もそんなお家を建てられたらいいなぁって理想です💕
そうなんですよね😳
私家を新築で建てるって言うと、1、2年かかるもんだと思っていたのでヘーベルハウスさんで計画表を出して頂いたとき、トントンでうまく決まれば早くて年内に建つと伺ったのでビックリしました💦
あとはあーちゃんさんみたいに毎週打ち合わせできれば話は早く進みますもんね✨
おお、、親からとご自分たちで頭金500万て凄くないですか❓😳
私たちは援助金は一切ナシなので、頭金だけで100万出せたら良い方です💦- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
土地って安くても1000万前後ですよね。ヘーベルハウスや積水、ミサワ、ダイワ、、4000万だと難しいと思います。 諸経費や家具やら、、家だけにお金かけちゃうより、、と思います。是非いろいろ検討して下さいね!
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
そうなんですよね💦場所によりですが多分土地だけで2000万いくのも普通なので
4000万だとヘーベルハウスさんでは到底無理だなと察しました💦凄く魅力的なんですけどね😭😭
家具や他の費用を考えたら建売なども考えたいと思います😭✨
はい!一生に一度の買い物なのでたくさん悩んで納得いけたらいいなと思います✨✨- 6月17日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
ヘーベルハウスは、業界内でもお高めの部類に入るそうです。
色々なメーカーさんやお家は見たほうがいいと思います。
それを見ると部屋の理想やこんな動線や機能があった方が便利等見えて来るかと思います。
メーカーさんを見に行くのが大変なら、資料を取り寄せて構造やこだわり等の順位を付けみるのはどうでしょう?
勿論建売も見学されて見るのもいいかと思います。
あと、4000万の借入はハウスメーカーさんのお話しでしょうか?
ハウスメーカーさんは自分の所で立てて欲しいので、これ位大丈夫と高めの金額を言ってきますよ。セキスイと一条で言われました。
ちなみに、静岡市ではありませんがウチは地元の工務店で建てました。
地元で商売しているので、地元で変なことしたらやって行けないというのが大きかったです。
あと譲れなかったのは耐震等級3と免震装置があること。地震対策ですね。
頭金は200万ほど、期間は土地を先に決めてしまったので1ヶ月半でメーカーさんを決めました。毎週末家巡りしていたなぁ…
-
りこ
遅くなりました、おはようございます☀
やはり高めなんですね💦
たまたま初めて入った最初の1軒目がヘーベルハウスさんで、これまたかなり魅力的だったので他は見ず決めようとしていたんです💦
そうです!ヘーベルハウスさんで計画表を出してもらい、そこで4000万くらいの借入ができそうだね!とのお話しでした。
確かに、耐震は凄く重要ですよね!
頭金200万くらいはやはり出すべきなんですかね💦
せいぜい100万くらいなので厳しいですかね😭😭
今2度目の住宅見学しかしてないのでもう少し回ってみて考えてみようと思います🤔- 6月17日
-
なつ
こんにちは😃
大きな買い物なので悩むものですよ💦
ハウスメーカーさんの資金計画は借り入れできる限度額の設定な事が多いですよ。
メーカーは買って貰う事が大事で、その後の返済は我関せずな感じがしました。
全部がそうで無いと思ってはいますが…、私たちが当たった営業さんがそうだったのかも知れませんね🤣
私達はチラシから建ててくれた工務店を見つけましたが、完成見学会に行くと実際に住む方達が考えて作ったお家なのでモデルハウスよりイメージは湧きやすいと思います。
モデルハウスはそのメーカーの最高技術の結晶ですから。
色々勝手に言ってごめんなさい。
えれなさん一家に合うハウスメーカーさんが見つかりますように💫- 6月17日
![こっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃんママ
おはようございます😄
切迫早産で安静だったのもありママリはちょくちょく見てました(笑)
一条工務店さんも一度説明を聞いたりもしましたがほんと高いです😅
友達はセキスイハイムで建てましたが好みもあると思いますが私はあのワンパターンな感じが嫌かなって思っちゃいました😅
北条建設さんはマイホームセンターとかに入ってない工務店さんなので知らないと思います😅
ホームページがあると思うのでみてもらえばどんな感じかわかりますよ😄
別の友達でマイホーム建てた子とかにも聞くと割りと地元の工務店さんに頼んだって子多かったです😄
-
りこ
切迫早産だったんですね😭上にお子さんいらっしゃるとなかなか安静も出来なかったんじゃないでしょうか?💦
ご無事に出産されて良かったです👶🍼
そうですよね!マイホームセンターでは一条工務店さんはお見かけしたんですが、北条建設さんは入ってらっしゃらなかったので存じ上げませんでした💦
そうですね!ホームページも旦那と見てみたいと思います🙇♀️✨
名前すら知らなかったところなので検索してみます🔍✨- 6月17日
-
こっちゃんママ
上の子が居たので安静はなかなか難しかったです😱
やっとでたーって感じです(笑)
私もFacebookでたまたま北条建設さんは見かけて知ったので😁
一度見学会に行ったらすごくステキだったので北条さんにお願いすることにしました。
あとは静岡市ですと、クローバーハウスさんもおしゃれな感じですよ😁
いろいろ見るのはタダなんでいろいろ見てから自分達にあったハウスメーカーに決めたらいいと思います😁- 6月17日
![みぃた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃた
うちは、磐田か島田に建てたいです(≧∀≦)
あっ、グッドリビングでした!
BinOは家のタイプかな?幸和ハウジング以外でもありますが、制震ダンパーとか、安全面では幸和さんが1番信用しています。企画は決まってますが、値段も決まってるので、展示場みて気に入ればそのまま建物も値段も安心して決めれると思いますよ👍1300万前後くらいで、何種類かの中で選べます!
-
みぃた
すみません💦返信ではなく、またこちらに送ってしまいましま(>_<)
- 6月17日
-
りこ
磐田か島田ですか!😳✨
今みぃたさんは静岡市にお住まいですか?🏠
私は旦那の職業的に静岡市から出ることは絶対ないので出来れば静岡市で建てたいなぁと考えております🤔✨
と言うことはみぃたさんは家は幸和さんで建てる可能性が高いんですかね😊✨
早ければ年内とかにも建てる予定ですか?☺️☺️- 6月17日
-
みぃた
今は磐田市です🏠
静岡市、場所にもよりますが、土地がたかそうなイメージです(>_<)
建てるなら幸和さんです❗️何回か見に行ったり、何人か別の営業さんとも話ししましたが…笑
どなたも話しやすく、いい方ばかりだし、ぜひうちで建てて下さい‼︎みたいな強いプッシュもありませんでした。
建てた後、生活していかなければいけないので、生活に無理が出ないような提案や、アドバイスをしてくれた感じでした✨
まだ旦那の実家に入るか、建てるか検討中です!来年度から息子が幼稚園なので、それまでに決めたいなと- 6月17日
![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももん
おはようございます☀
色んなハウスメーカー見るのもいいんですが、その分迷うんですよね😱
大きさは全然参考になりませんが、イメージはなんとなく湧きますよね‼︎
だいたい、詰め詰めで頑張れば契約から一年経たずに家は建ちます。
ご主人のご実家が藤枝なんですね🌟
土地はお持ちではないんですよね?
静岡市は土地が高いです😭
藤枝だと静岡市と同じ値段で約2倍の広さの土地が買える感じです💦
ハウスメーカーの持ってる土地もあるので、土地込みでの購入ならそこも聞いてみるといいかもしれません❣️
![nero](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nero
静岡市ではないのですが、
以前マイホームセンターにて大手の所をいくつか話を聞いて回ったのですが
4000万前後のところが多く
予算オーバーだったので諦め、
東部地方のみで建てられる注文住宅のメーカーと契約させて頂きました💦
そこですと完全注文住宅なので
予算以内で 建てたい家を…という形ですが3000万程で済みました。
建売も考えましたが 安いけど提示料金+カーテンレール取り付け料金+網戸の料金…などなど 後からもいろいろと追加料金かかってあまり変わらないかも?と思う場所もありましたが、
こだわりないのであれば建売住宅もいいかと思います☺️
SBSマイホームでしたら、
日曜祝日は無料で託児所 やっていて
2時間まで預かってもらえるみたいなので利用してみるのもいいかと思います☺️
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
マイホームセンターに行くのも
ありですし、スーパーやドラッグストアに〔イエタテ〕や不動産雑誌など置いてあるので
参考に見てみるのも良いかもしれません。
イエタテはスマホからも
見れますよ。
主人が大工をしておりますが、
正直 メンテナンスを頼む場合は
メーカーさんよりも 実際に建ててくれた大工さんに直接連絡とる方が安いですよ。〔大工さんの対応にもよりますが💦〕
長年住む家ですから
じっくり考えるべきですよ☆(*^^*)
りこ
コメントありがとうございます😭😭
やはり色んなメーカーさん見て回った方がいいんですかね?💦息子がいるとその日はどうしても一軒見て話を聞くのが限界でした。。
後から家で調べても勿論それぞれのメーカーさん、メリットデメリットたくさんあるので勉強しても何が何やら分からず正直気持ちが落ち込んでいました😭
建売も考えています!
やはり金額的にお安くなるんですね😌
明日も気合い入れて見学行ってみようと思います💪🏻😭
R
絶対見た方がいいです!!
メーカーによって売りたい内容が違うし、坪単価も全然違いますよ!😊
なので、やはり自分たちが何を一番重視するかでメーカーを決めるのがいいです👍💕
うちはデザイン重視で屋上付きがよくて、メーカーを決めました😊
めんどくさいかもしれませんが、たくさん見てたくさん悩んだ方がいいです😭💓一生物ですからね!!
良いメーカーさんと出会えますように👏❤️
りこ
やはり他の見学も見た方がいいですもんね、、
今日この後もう一度見学行ってくる事にしました❗️🏃♀️💨
デザインも特にこだわりがなく、外装内装お任せくらいの気持ちです😫💦
鉄骨が理想ですがメーカーさんとの相性が良ければ木造でもいいかな〜とゆるい感じなんです😔💦
嬉しいです😭💕
納得いく金額、メーカーさんに会えるといいです😭😭
ありがとうございます😊