
コメント

you
まだまだこれからですよ✊
女性はライフステージで友達変わりますからそんなに悲観されなくても良いと思います。
私の母は最近パート先に仲の良い人が出来たみたいでよく遊びに行ってます。
今までそんなことなかったのに、そういうものですよ✋

ᴘᴏᴋᴏ·͜·ೢ ⋆
特にいないです(⸝⸝•̅ᴥ•̅⸝⸝)笑
困ってないけど、自分は誰とも合わないんだな~って思います🤔笑
-
ねね
なんか同じ境遇の方がいて安心しました❤︎
- 6月15日

るー
親友はいますが1人しかいません。それは境遇が似ているからです。他にも二人ほどいますが、結婚していない、子供がいないで、共感してもらえる事も少なく…
ママ友は出来ましたが、やっぱりママ友(笑)全て話せるのわけではないですが、色んな人と話せて楽しい事もありますが、やっぱり疲れますよ。
-
ねね
1人いるだけ良いと思います😭❤︎ママ友は何か不安を聞いてくれるくらいの仲でいいですね😅
- 6月15日

jaemmm
逆に私は友達が少なくて親友が1人です!
他に仲良くしてるのは2〜3人で…。
友達が多い人が羨ましいです (;_;
-
ねね
わたしは深く狭くが羨ましいです😭❤︎❤︎
- 6月15日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒12🌱
いましたが、結婚と共に疎遠になりました(^_^;)
その子達が仲良すぎたので、それ以降できる気しないです笑
-
ねね
なりますよね😢わたしも結婚し、妊娠してから今どんどん離れていってるなーって思ってます(;_;)
- 6月15日

あいみんみん
私は一人中学の時からの友達が居ますが2ヶ月に1度会うか会わないか…って感じです。元々1人が好きなので1人の時間、子供との時間を毎日楽しく過ごしています✨
もし、ママ友や話せる相手が欲しい時はねんね期の子供でも遊べる所が地域ごとにあります!無料で利用できる場所があるので行ってみるといいですよ👍
他のママさんに会えるので息抜きに
-
ねね
2ヶ月に一度でも中学からの友達がいるだけ羨ましいです(;_;)❤︎ そーなんですね!ありがとうございます!探してみます!
- 6月15日

どぎちゃん
私もいないですよー😛
いなくて困ったこともないんで
全然気にしてないです(笑)
しかも結婚してから
地元離れたのでいてもいなくても
結局また1人です(笑)
ママ友もできそうにないし
今は旦那しか話し相手いないですww
-
ねね
同じ境遇の方がいてよかったです❤︎わたしも今旦那しかいなくて、
- 6月15日

。
わたしは学生時代の友達とは連絡を取ったりすることはありません。
唯一連絡を取る子は、地元を離れ就職をしたので、会うのも一年に1~2回、友達が帰省したときのみです。
連絡もそんなに頻繁にはとりません 😅
産婦人科で母親学級など、他のママさん方と会う機会もありましたが、わたしが人見知りということもあり会話もしませんでした (´-ω-`)
でも、これから子供を通じて会う日とも多いと思うので、自然とママ友ができればそれでいいかなぁと思ってます ☺️
-
ねね
そうなんですね!
わたしも学生時代の友達は少ないほうです(;_;)
社会人になってから増えたかなーって感じで。
母親学級…なんか疲れそうですがそこで良い友達ができればそれはそれで良いかなー程度に考えてます- 6月15日

そら
親友というくくりの友達はいません。
仲のいい友達は何人か居ますが、自分は親友と思っていても相手はそうではないかもしれないので、あえて親友とはいいません。
友達って難しいですよね。
-
ねね
そうですよね。
わたしもそれはおもいます、
勝手に思っててもなって。笑
難しいですよね…- 6月15日

suzucha☆
今は全然連絡とってないし、私が引っ越ししまくりで2~6年でコロコロ居所変えてるので、もう何年も遊んでないですねー。
ママ友は生まれてからできるものですよ!
-
ねね
そうなんですか〰️!引っ越しするとやっぱり疎遠になりますよね(;_;)
- 6月15日

AAA
親友と断言できる人はいないです(^^)
そして幼馴染もいません(笑)
ついでに言えばそもそも友人が少ないのでその中から誰かを敢えて親友として考えるつもりもないです😂
今現状で、会いたい時に会える友人が数名いるのでそれだけで私個人としては十分ですが、子供の事を考えると同世代の子供を持つママさん達と友達になった方が良いのかなぁ…と悩んだりはしますね😓
-
ねね
同じ方がいてよかったです💕
そうですよね、同級生のママ友は1人はいたほうがいいのかなってわたしもおもいます(;_;)- 6月15日

フラワー
私もいません。
あまり気にしてませんが…
結婚して、子どもが出来て、なおさら今までの友だちとは疎遠になってしまいました。
作ろうと思ってできるものでもないですし…
妊娠時代も、母親学級や入院中一緒だった人ともその場限りで…
産後は、児童館や育児サークルで仲良くなる人はいますが、そこまでの関係ではありません。
ママ友レベルなら(どこまでの関係を望むのかによりますが)育児サークル等で自然と出来ますよ。
強いて言うなら、夫が親友かなあ…
-
ねね
わたしも旦那が一番話すし一緒にいるかもです。笑 作ろうと思えばしんどいですよね。。
- 6月15日

domama
結婚して子供が生まれてから友達付き合い変わりました✨
今は子育ての事を共有できる友達やママ友が何人かいますが、そんな頻繁に会ったり連絡もしてないです。
何より一番大切に思っているのは家族です。
-
ねね
家族がいちばんですね、やっぱり。
子供が生まれると子供でいっぱいいっぱいなのかな、- 6月15日

。
親友は1人と中学からずっと仲良い友達1人だけですよ☺️
胸を張って友達‼️って呼べる子は2人だけです😆
少ないなぁって悩んだ時期もありましたが、今は特に気にしていません🤣✨笑
-
ねね
親友がいるだけ羨ましいです(;_;)❤︎
- 6月15日

退会ユーザー
実際いらないですよ😂
わたしには親友って思う子がいたんですけど 傷つくことやこっちが嫌がることしか言わないので 深く関わらない程度がいいのかなって思いました😂
-
ねね
そうなんですか😳なんかそれわイヤですね…💦
- 6月15日

うるる
私はねねさんの逆で、家族のように大切に思っている友達が1人います。
ですが、友達って…彼女くらいです🤔幼馴染もいませんねぇ。たまに食事したりする人は何人かいますが、そのくらいですよ💦
彼女は結婚もしていませんし、子供もいません。なのでママ友ではないです。
これから子供が幼稚園、小学生…と成長していく中で、もしも気の合うお母さんが1人でもいたらラッキーだなぁくらいにしか思っていません🤣✌🏻
-
ねね
そのように思ってもらえてるお友達さんは幸せですね❤️
わたしはその程度の関係の子がいないので羨ましいです(;_;)❤︎
そうですよね、同級生ママは1人はほしいです- 6月15日

退会ユーザー
私は本当に気を許せる友達しか
友達と見ていなくて
友達は少ないですが
親友は1人います!!

みん
私は親友と思ってた子がいましたが、子どもを産んで価値観が合わなくなってきたと感じて少し距離置こうかなと思ってます💦
ライフステージによって友達付き合い変わってくと思うのでいなくても問題ないと思います!!
出産して支援センターなどに行くようになると思うので、そこで気の合うママさんがいるといいですね☺️
-
ねね
そうなんですね…
ママ友もよく考えて関わっていかないとですね😭❤︎- 6月15日

あめおんな
この子が特に親友!ってのはないです。
でも、地元、仕事、ごはん、旅行、出産と色々な分野で深く話せる人はそれぞれにいるので、みんな適度な距離で私は心地よいです(o^^o)
もちろん、どの人も信用できるし、年齢もバラバラですが、これからも子育てしていく中で色んな関係の人ができるのかなと思っています💡
-
ねね
信用できるのが羨ましいです!
わたしなかなか信用できなくて😢- 6月15日

死ぬ事以外は擦り傷
親友います!
幼馴染みで家族と言える
友達もいます!
ねね
そうなんですかね(;_;)なんなふと気になってしまって😢ありがとうございます!