
保育園での保育士からの言葉に困惑しています。通勤時間が長く、娘との時間が心配。退職するべきか悩んでいます。
保育園と、通勤時間についてです。
同じ保育士さんに、会う度に言われることがあり困惑しております。
明後日で7ヶ月になる娘ですが、今月から保育園に通っています。
通勤に1時間半かかるため毎朝7時に保育園に送り届けていることを、
こんなに小さいのに可哀想だ。ママ仕事変える気はあるの?一緒に過ごす時間は大切なのよ。保育士がいくら頑張ってもママの代わりにはなれないこともあるのよ、生活やお金も大切だけど一番は一緒に過ごす時間よ。
と毎朝会う度に同じ保育士さんに言われております。(ちなみにお迎えは私の母にお願いしてあり、私の帰宅時間は18時です)
もちろん私も極力娘と過ごしたいと思い、保育士さんの仰る通りだと思っていて、仕事が休みの日は保育園を休ませ自宅保育しています。
ポジティブに捉えれば、娘のことをこんなにも考えてくれているんだな。と思えるのですが、会う度に言われると私は間違っていることをいているのかなと不安になってきました…。
毎朝7時に保育園、18時過ぎないとママに会えないのは、本当に娘には悪いと思っています。
退職したほうがいいのか、でも生活はどうするのか、なんだか今日は何も手につきません。
- スズ(7歳)
コメント

m( ¨̮ )︎︎❤︎︎
保育士って大変ですよね(;_;)
早出遅出あるし、、、
わたしは子供を出産して
保育士は辞めました。
親に送迎を頼めないことから
早出、遅出ができないし
子供が小さいうちは
パートで休みをとりやすい職場で
働いてます😭💕

よだめ
私は元保育士です。
家庭の事情が様々で、色々な方がいるにも関わらず、自分の意見を押し付けるその保育士さんにモヤモヤしました。スズさんだって、娘さんと一緒にいたい気持ちを抑えてお仕事していると思いますし…。
娘さん、全然かわいそうじゃないですよ。確かにお母さんの代わりはいませんが、楽しい行事もありますし、もっと大きくなってお友だちとの関わりができたりすると、楽しそうにすごすお子様がほとんどです☆ 集団生活を通して心も大きく成長できます(๑・̑◡・̑๑)
自信を持ってくださいね。
私は両立が難しくて仕事を辞めたので、スズさんみたいなお母さんを尊敬しています☆☆
-
スズ
コメントありがとうございます😊
保育士さんからの意見が聞けてとてもありがたいです。大切に読ませていただきました✨
娘は可哀想な子だと言われているような気分になっていたので、よだめ様のコメントを見て励まされました。
娘にとって、これからもっと保育園生活が楽しく、良い刺激になるといいなと思っています。保育士さんには感謝を伝え、私自身も精一杯娘に愛情かけてやりたいです。
本当にありがとうございました。- 6月16日

こう
それが可能なのであれば、仕事してないですよね😅
家庭の事情はそれぞれなのに、配慮がないというか、自分がすべて正しいとでも思ってるんですかね。
気にせず右から左に流した方がいいと思います。
-
スズ
コメントありがとうございます✨
コメントを読んで元気が出ました。
ママも休みが無くちゃ疲れて体壊しちゃったりしたらもっと大変だから、仕事休みの日も保育園に預けて良いんだよ!と言ってくださる保育士さんもいらっしゃるのに、ひとつの意見に流されていました💦
いずれ転職は考えているのですが、今すぐにできる状況ではないので、タイミングを見て転職活動をしようと思っています。それまでは自分ができる精一杯の力で、娘と触れ合っていきます😊- 6月15日

あひる
主担任や園長先生に相談されてはいかがでしょうか?公立なら市に相談するとか。
勿論一緒に居ることが大事ですが、それが出来ないからこそ保育園に預けているわけですし。毎日毎日辞めろみたいな事言われるとママも辛いですよね。そんなママの気持ちに寄り添えない保育園だったんですね(*´-`)
-
スズ
コメントありがとうございます😊
今月から保育園にお世話になり、今日までの2週間ずっと言われっぱなしです…💦最初は、娘のことをこんなに考えてくれて熱心な保育士さんでありがたいと思っていたのですが、毎朝言われるとだんだん落ち込むようになってきてしまってました。
保育士さんには毎日感謝しつつ、今は仕事がない日の自宅保育や、帰ってから娘と過ごす時間を大切にしたいと思います。- 6月15日

不束な娘
自分のしていることに自信持ってください!
そんな可哀相なんて言ったら保育園には可哀相な子だらけですよね😢
今度言われたら、
わたしも気にしてるので家では沢山スキンシップ取るようにしています、子供が寂しそうだったらフォローして頂けますか?
と伝えてみたらどうでしょう?
うちはいま待機児童なんですが、復帰したら帰宅はもっと遅いので延長保育+夕飯不在かもです…
さすがにそれはどうなの?と思っているので、転職もいま考えてます
フルタイム通勤1時間です😢
-
スズ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!感謝を伝えつつ、フォローしていただけますかとお願いしてみます😌
不束な娘さんも遠距離通勤なのですね、好きで遠いわけではないですし、体も疲れるし、辛いですよね。- 6月15日

ローズマリー
すずさん生活あるから保育士さんの話は聞き流しましょう。
-
スズ
コメントありがとうございます✨
そうですよね!生活のためには働かなくてはなりませんよね😣決して休みがない訳ではないので、あまり保育士さんの意見に流されないようにします。
休みの日や帰宅後は、目一杯娘に愛情注いであげようと思います😌- 6月15日

ちゃんちー
私は3ヶ月から預けてますよ😊
時間もスズさんと一緒で
7時~18時までです☺☺
そんな事いう保育士さん
いるんですね(๑º ロ º๑)!!
実際、働かないと生活
できないじゃないですか💦
だから預けて働いてるのに💔
子供は保育園で色々学ぶし
お友達もできて楽しそうにしてます☺
-
スズ
コメントありがとうございます😊
送迎時間が同じですね😊✨
娘の通っている園では、7時に登園する子は娘だけなので、尚更言われてしまうのかなと思っています…
そうですよね🍀少しずつ娘も園の生活に慣れてきて、笑顔も見られるようになってきているので、悪いことばかりではないですよね😌- 6月15日

いちまま
私も7ヶ月前から保育園に預けてます!預けたては負い目を感じてましたが保育士さんに今日はこんなことができるようになりましたよ〜とか園に慣れてきた様子を教えてもらい安心して預けられましたよ!
それぞれ家庭の事情もあるのにちょっとその保育士さんの言葉はどうかと思います!他の保育士さんに言ってみてはどうですか?
-
スズ
コメントありがとうございます✨
そうですよね!まだ続くようなら他の保育士さんに言ってみます。
毎朝同じ先生に同じことを言われ仕事に向かっているので、ちょっと落ち込んでいました(^^;
安心して預けられる関係って、大切ですよね😊✨- 6月16日

よね
元保育士です。
いや~…ひどいです。ご年配の保育士さんですか?うちの園でも、ご年配のベテラン保育士さんの中に平気でそんなことを言う人もいます。
可愛い我が子に後ろ髪ひかれる思いでお仕事に行かれる親御さんに、可哀想だとかよく言えるなと思います。
中には、明らかに、彼氏とデートだよね…とか、今日はお仕事お休みなんだろうな~というお母さんもいます(笑)
でも、息抜きしてそのぶん我が子に優しくなれることもあるだろうし、それも私はいいのかなとも思います。(ちょっと愛情不安定な子だと、保育士の愛情では限界があって、お母さんに一緒にいてあげてほしいなとは思うときもあるけど)
保育士の中にも、いろんな考えがあると思うのですが💦
一緒にいるときたくさん愛情かけてあげてれば(^o^)
時間より、質ですよね!
気にせず、頑張ってください!応援してます。
-
スズ
コメントありがとうございます✨
年齢は50代くらいの、ベテランの保育士さんです。
中には、ママも休みの日にゆっくり休まないと疲れて体調崩したりしたらもっと大変になっちゃうから、自宅保育を頑張ろうと思わずたまには保育園に連れておいでねと仰ってくれる保育士さんもいらっしゃいます。
私は毎朝会う保育士さんの意見に、流されてしまっていたように感じます😣娘に申し訳ない、可哀想なことをしていると思えば思うほど、私はひどい母なのかもしれないと感じつらかったです。
仕事もしながら、一緒にいられる時間はたくさん抱っこして愛情かけていくことに自信を持ってやっていきます。本当にありがとうございました。- 6月16日

みぃた
同じ働くママとして聞いてて腹たちます(´-ω-)ウム
うちの保育所にも1人そんな感じの人います。何時に仕事終わってるの?それならもう少し早くお迎えこれるんじゃない?とか。。いや、17時になったと同時に席立てるわけじゃないし、アルバイトさんより先に帰るわけにも行かないし...これでもダッシュしてるんですって言い返してしまいました(´-ω-)ウム
こっちも必死で働いてるんですよね(´ー`*)ウンウン
いっそ、園長さんとかに言うてみたらどうですか?働くことがダメみたいに言われてる気がする...って(´-ω-)ウム
-
スズ
コメントありがとうございます✨
そうですよね!私も働くのがいけないように言われてる気がしてました😢
どこの保育園にも、一人はいるのでしょうか…気疲れしちゃいますよね💦- 6月16日

LoveRainbow♥︎
市の子ども課に直に苦情言いましょうよ‼️😖💦
その家庭それぞれ事情あるのに😒💧そうやって大変な中仕事しているママの気持ちに寄り添い、フォローする、ママが仕事頑張っている間、一生懸命、お子さんを預かるのが保育士さんの仕事じゃないですか‼️😤💢
何言ってんだ‼️😤その保育士‼️😤💣💥
めっちゃ腹立ちました‼️‼️‼️😤💢💥
-
スズ
コメントありがとうございます😊
まだ続くようなら、園長先生などに相談してみます😣
毎朝会う度に言われて、悲しい気持ちと苛立つ気持ち両方が芽生えてきたところです💦
共感してくださり、ありがとうございます✨- 6月16日

かんmama
ママだって好きで保育園に預けているわけではないのに😭
そんな道理が通れば世の中保育園なんていらないですよね(笑)それが無理だから働いているわけで💧保育園があるわけで、保育士という職種があるわけで。
でも、私もフルタイム夜勤専属から、日勤9時16時の労働に働き方を変えました。職場は妊娠前と変わらずです。
やっぱり、子供といる時間も大事なので😘職場にも協力してもらいました‼️
とりあえず保育士さんの言葉はハイハイって感じで聞き流しちゃいましょ👍✨
-
スズ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、最終的には保育士要らないという考えに行き着きますよね!同じ考えの方がいらっしゃってホッとしました。
私も勤務時間は9-16時です😌職場が遠いので、他の家庭に比べると子どもと過ごす時間は短いと思います…
一緒に居られる時間を大切に、娘と関わっていこうと思います。保育士さんの言葉は聞き流せるようにしてみます✨ありがとうございました😊- 6月17日

りまま♡
私も7時15分には
保育園届けています😰
前の保育園では
言われてました!
働かないとやってけないし
仕方ないことですよね〜て
返事してましたよ。
園長先生などに
相談した方がいいかと!
毎日言われるのは苦痛だし
毎日てなると嫌がらせか?て
なっちゃいます😰
-
スズ
コメントありがとうございます✨
りっちゃんmamaさんも、言われたことがあるのですね💦休日は自宅保育もしてますし、通勤時間がかかるだけで毎朝言われてしまうと、じゃあ保育園の0歳児クラスは何のためにあるんだろう…と思っていました。
まだ続くようなら園長先生に相談してみます!安心して娘を預けられるようになりたいです😣- 6月17日

退会ユーザー
聞き流していいと思います!!
そこまで首突っ込まないでよ!!って感じですよね(´;ω;`)
-
スズ
コメントありがとうございます😊
そうですよね✨毎日のように考え、真に受けていました😣娘を笑顔で送り出せるように、自信をもって仕事に行こうと思います😌ありがとうございました(*^_^*)- 6月17日
スズ
コメントありがとうございます😊
私も近場で休みを取りやすい仕事を探しています✨
子どものせいではないのですが、小さい子がいると仕事って大変ですよね😢