
赤ちゃんが便秘で困っています。対策として白湯やマッサージをしていますが、効果がないようです。他に何かできることはありますか?
約生後1ヶ月半の赤ちゃんなんですが、何をしても便秘が治りません!助けてください…(*_*)
生後1〜2週間くらいの時は、オムツを傾けたらトロトロと流れるくらいの柔らかさで、1日1回や2日に1回出ていました。
においも甘酸っぱい感じで、そんなに臭くありませんでした。
でも最近は丸4日くらい出なくて、ウンチはネトネトで、においもキツいです。(色は同じです。)
それから、ウンチよりもオナラばかりでオナラもかなり臭いです。
便秘の対策としては、毎日お風呂あがりに白湯を飲ませて、お腹のマッサージをして、綿棒浣腸しています。
私自身も水分をこまめに摂るようにしています。
おしっこには何も問題ありません。
母乳とミルクの混合で、ミルクは40〜60ccを1日4〜5回くらい足しています。
4日出ないと、お腹はパンパンだしミルクも吐くし、見てるだけで可哀想で…
他に何か、できることありませんか?(°_°)
- ちび太郎(9歳)
コメント

やまだてつ
綿棒浣腸のやり方について、以前小児科の先生に教えて貰いました。
①綿棒の先にベビーオイルをつける
②綿棒の先1センチくらいを肛門に入れる
③肛門の穴を色々な方向に広げるようにして動かす
だそうです。
あとちび太郎さんの赤ちゃんに効果があるかはわかりませんが、ルイボスティーは赤ちゃんも飲めて整腸作用があるようです。
うちは飲ませるようにしたら便秘が治りました!
粉ミルクをルイボスティーで溶いても良いとインターネットで見ましたよ(^^)

miiilk
赤ちゃんによって、便秘しやすいミルクとかもあるみたいですよ!
うちも便秘がひどく3.4日に1回浣腸して出すって感じでしたが、
ミルクを変えて、作る時に使う水も赤ちゃん用の純粋に変えたら出るようになりました(^^)
-
ちび太郎
ミルクとお水が原因かもしれないなんてっ😱
あ!ミルク買いだめしちゃってる!Σ(゚д゚lll)
ということで純水から試してみます!
回答ありがとうございます!- 11月15日

emi-月子
うちの子も便秘がひどくて大学病院へ一歳すぎるまで通っていました。やはりミルクは便秘率高いみたいですが便秘にも個人差があり一日で便秘になる子もいれば三日出なくても大丈夫な子もいるそうです。が、お腹がパンパンでミルクを吐くのであれば、便秘ですね。ウンチは身体に悪いところがある時と食べたもので色が変わるようなので毎回注意してみてあげて下さい。我が子は白いウンチも真っ黒なウンチも経験して、色がおかしいときは必ずオムツにウンチがついた状態で病院へ持っていった方が良いです。
本題からずれましたが💦
一年病院へ通いましたが、
マッサージと綿棒浣腸以外に薬でマルツエキスを飲ませていました。
効果はあまり感じませんでした。
便秘の理由としては、赤ちゃんは腹筋が弱いのでウンチを一人で出す力がないみたいです。なので腹筋がつくような運動やベビー体操をすることを勧められました。
-
ちび太郎
そんなに長いあいだ病院に通っていたとは、きっとたいへんでしたね(*_*)
ミルクをやめて完母にしたいのですが、まだまだ母乳だけじゃ足りなくて_(:3」∠)_
ウンチの色には注意しておきます!
回答ありがとうございます!- 11月15日

ゆん
うちの子も便秘で丸4日出ない事もよくあります。
けど機嫌悪くないですし、それぞれ排便ペースも違うだろうから少し心配ですが見守っています。
ちなみに完ミです。
3日以上出ない時はお腹を入念にマッサージするくらいです。
浣腸はしたことないです。
小児科で「浣腸をしすぎると自分で排便する力がなくなる」と聞いたので…。
-
ちび太郎
そうなんですか!?
私は、本当の浣腸は癖になるけど、綿棒浣腸は癖にならないからどんどんやっていいですよって保健師さんに教わりました(゚o゚;;
どっちが本当なんでしょうね(´・_・`)- 11月15日

りさかっか
あまりにもひどいようなら…小児科に電話して聞いてみてはどうですか❓
うんちを柔らかくする薬と、排出させる薬があります❗
苦しそうなら、薬の力も少し借りて、排便コントロールがつけば出やすくなるかなと思います🍀
-
ちび太郎
ちょうど顔に湿疹があるので小児科も考えていたところでした!
便秘のときのお薬もそれぞれ違いがあるんですね〜(*^^*)
回答ありがとうございます♪- 11月15日
ちび太郎
ルイボスティーって赤ちゃんでも飲めるんですね!
初めて知りました(^o^)
ちょっと試してみようと思います!(*_*)
ありがとうございます♪