
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
前年度の収入によって決まるので決定できてれば間違いないと思います。

レオ
市民税は去年の収入で計算されるので
今収入がなくても関係ありません💦
相談すれば分割にもしてくれますよ😃
-
さち
分割の場合
利息ってつけられますか?- 6月15日
-
レオ
ごめんなさい💦ちょっとそこまではわからないですが…多分利息とかはないと思います‼️一度相談されてみては💡
- 6月15日
-
さち
わかりました
ありがとうございます💦
電話してみます- 6月15日
-
レオ
下の方が減額してくれると言ってますが、先に確認をした方がいいと思います!
私は去年の市民税が16万来て
去年の5月から無職なので
減額出来ないか問い合わせしたところ
あくまでも前年の収入で決まるので
減額は出来ないけど分割は出来るとのことでした!!
県によっても変わると思いますが
とにかく一度電話して直接聞いた方がいいかと思います!- 6月15日
-
さち
わかりました
確認してみます💦
ありがとうございます( ;∀;)- 6月15日

とと
そうですね...去年の年収での計算なので月16万だったらそれくらいが妥当だと思います😭
-
さち
バイトでも
こんな来るんですね😢- 6月15日

4児のママ🩷
収入によて計算されていると思うので
妥当な金額だと思いますよ〜
-
さち
そうですか😢
- 6月15日

そうちゃんママ
一期分でですか?
一年分なら全然安い方だと思いますが…
市民税ってなんかほんと思ってたより高くてがっくりですよね…(ーー;)
きちんと計算されて請求されるはずなんで、妥当じゃないってことはないと思いますが、私も疑ってしまうくらい高かったです(>_<)
-
さち
1年分です
- 6月15日

妃★
だいたい、市民税と県民税は、合わせて10%くらいです。
市民税と県民税を合わせて、住民税と呼びます。
ざっと計算すると
16万×12ヶ月=192万
その10%だと19万
192万から控除がなにかとあって、19万より安い住民税の請求になっているかと思います。
ですから8万強は妥当です。
-
さち
わかりました
- 6月15日

あや
課税所得金額×所得割税率(10%)− 税額控除額等=住民税の所得割額
が、計算式になります!
国保などの引かれものは換算しないので、多分総所得は20万くらいだったと思います。
所得割税率は全国民、市民税は6パーセント、都道府県民税は4パーセントです!
税率をかけて計算すると、控除を引いてもそれくらいが妥当だと思いますよ☺️
-
さち
わかりました
- 6月15日

はじめてのママリ🔰
現状収入無いので、それを申告すると減額されますよ。
とりあえず一期分払って残り三期で金額調整してたと思います。
-
さち
1期分を払ってから
連絡ですか?(>_<)- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
一期支払う前に行きました。
行って減額するなら相談した方がいいので、行かれてみては?- 6月15日
-
さち
電話連絡したら
減額は無理なので
分割になりました- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
手取まぁまぁ多かったので支払金額も多かったですが、今無職で扶養入ってます。って相談行ったら安くなったんですけどね😅- 6月15日
-
さち
そう言いましたけど
なりませんでした- 6月15日

み⋈♡*。゚
前年度の収入で決まるので間違いないですよ〜!
私も去年は17万請求きて泣きそうでしたが今年は2万ちょっとです🙆🏼
-
さち
収入が減って2万ですか?
- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
去年の6月末に仕事を辞めたので!
4~6月の収入が少なかったので2万ちょっとになりましたよ〜!- 6月15日
-
さち
なるほど
私今年の3月にやめてるんですけど
この場合来年は来ないですかね(>_<)- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
年度毎のものなので来ないと思いますよ!
来てもトータル数千円かと思います!- 6月15日
-
さち
出産後すぐには働けないんで
少し安心です(>_<)- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
同じくです!
私も無職の状態で17万請求来た時は本当恐ろしかったですwww- 6月15日
-
さち
税金って本当高いですね
無収入でとられるって
地獄です(´・ω・`)- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
生きてるだけでお金かかりますよね〜😭😭
- 6月15日
-
さち
車税もかかりますし
買い物で常に
消費税払ってるんだから
それでいいじゃんて思います
(ノ-_-)ノ~┻━┻- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
数年後にはさらに増税しますしね😨
そのおかげで保育料は無料になるみたいですが、、- 6月15日
-
さち
10%になるんですよね
ついこないだ8%になったのに
どんだけ金とるんですかね(-_-#)
けど今って保育園はいるのも
大変なんですよね- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
大変みたいですね😣
私のとこはド田舎なので待機児童いなくていつでも入れますが保育料がバカみたいに高いです😭😭- 6月15日
-
さち
私のところは
待機児童たくさんいるみたいです
旦那の妹の子供も
今年3歳なんですけど
大変みたいです💦
入れないのも嫌ですけど
保育料高いのも
嫌ですね(>_<)- 6月15日
-
み⋈♡*。゚
保育料67000円でした😱
だから入れるの辞めましたよ〜😭😭
高いの困ります😭- 6月15日
-
さち
そんなかかるんですか?( ゚Д゚)
私の所の家賃より高いです💦- 6月15日

むっちょ
分かります。。
私も今年3月まで働いていました。
そのため、いままで天引されていた市民税が通知として初めてきました。
フルで働いてたので、さちさんの数倍の値段です( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
市役所行きましたよ。
まず減税は無理だと思います。
地獄ですね笑
今年は耐えて、来年通知を楽しみに待ちましょう。
-
さち
天引きってなんですか?
無知ですいませんm(__)m
数倍ですか
それは地獄ですね(´Д`)- 6月15日
-
むっちょ
お給料から税金は自然に引かれてた(=簡単に言うと天引)ので、金額を今まで全く意識してなかったんですぅ。
市民税、年金、健康保険、全てのお金を最近やっと把握しました笑
こっち系の悩み事は、どんだけネットで調べてもよく分からん。
市役所の人たちは、快く教えてくれて、計算いろいろしてくれましたよー。
ながながすみません
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ- 6月15日
-
さち
なるほど
私は
天引きされるところで
はたらいたことないので
全部請求来てました
ただ市民税は今回初めて来たんで
ビックリです
今まで来なかったんで- 6月15日
-
むっちょ
税金関係は難しいですね。
- 6月15日
-
さち
仕事やめた時に
請求来たんで
本当地獄です(>_<)💦- 6月15日
さち
そうですか😢