
コメント

三つ織
1ヶ月は大変ですね…。
でもその頃は動いて落ちる心配無かったので、うちは柵下げっぱでした。💦💦
モロー反射大変でしょうが、すぐなくなります!今の時期だけだから頑張って!!懐かしくもっと楽しめば良かった、なんて思える日がきます!

どるらび
モロー反射は、おくるみでぎゅっとくるんじゃえば、少し良くなるらしいです!
柵は、上げる時につっぱり?引っ張りながら上げて、ハマる所まで行ったらつっぱりをゆっくり離すといいですよ😊
意味わからなかったらごめんなさい😣
-
夜食のホヤ(略して肉子)
いままさに、金具の音をきっかけに起きたり寝たりを繰り返してて、やっとお包みしました😭もう起きないと良いんですが💦モロー反射って激しい日と落ち着いてる日ありませんか❓今日激しい😭
意味わかりました!まだハマる場所を覚えてなくて違う場所だと音が鳴っちゃって😥- 6月15日

退会ユーザー
金具部分を引っ張りながら柵を上げて、そーっと穴に入れると音があまり鳴らずに出来ますよ😄
既にやってたらゴメンナサイ💦
-
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます!すでにやってはいるんですが、まだ習得できなくて💦笑 古いやつのお下がりだからか、柵上げるのも音するし、もしかして金具の音が大きいのかも⁉︎と今思ってきました😭
- 6月15日
-
退会ユーザー
すいません🙏既にやってましたか💦
ウチは旦那が金具引かずに何回もやらかしてました😩
金具の音は小さく出来ないですからね💦- 6月15日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
いえいえ!コメントいただき嬉しいです😄たしかに!うちも夫に教えておきます😂
私もさっき音小さくならないか考えてました‥金具がゴム製だったらーとか。。なんとかしてほしいですね😅- 6月15日
-
退会ユーザー
穴部分を少し削って広げてゴム入れるくらいしか音が小さくなる方法が思いつかないですね💦
- 6月15日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
いいかもですね!夫に工作やってみてって相談してみます😄
- 6月15日

退会ユーザー
わかりますー꒰꒪꒫꒪⌯꒱
モロー反射、なんとかならないのー😂って感じですよね💦
柵あげるときは、毎回神経使います💦
うちはつい最近ですが、1ヶ月半あたりから動きが激しくて柵あけっぱだったのに、閉めるようになったので、とにかく柵しめる最後のところに集中しています、、、
モロー反射すごいときは足と手を動かないようにおさえて寝かすときもあります😪
-
夜食のホヤ(略して肉子)
モロー反射にイラっとして、さっきは柵をグーでパンチしました🤣
柵開けっ放しの方もいると分かって少し気が楽になりました❗️でもそれもあと少しの期間ですね😅
今日はモロー反射、両手が凄いです😭昼寝の時はしないのになんで夜だけ❓笑- 6月15日

natsu
あのカチャッて音、本当イラつきますよね🤣
絶対開発した人、子育てした事ないですよ…(笑)
今はもうモロー反射ありませんが、動画に撮っておけば良かったな〜と今になって思います。
-
夜食のホヤ(略して肉子)
あっ!ほんとそうですね❗️開発した人モロー反射知らないのかな😂すみません、コメント面白くて笑っちゃいましたが、イライラしてたので和みました✨ありがとうございます😊
動画撮っておこうと思います!- 6月15日
夜食のホヤ(略して肉子)
ありがとうございます!共感のコメントいただき嬉しいです😭
私も、寝返りもまだまだだし、動かないハズと思ってはいるんですがなんか怖くて💦
楽しもうと気持ちでは思って、何かのゲームみたいに っと昼間は思ってはいるんですがギャン泣きされるとどうしても😢
モロー反射って、首座る頃に無くなるんですか❓早く無くなってほしいー
三つ織
私も生まれて1ヶ月とかは怖かったんですが、自分の体調が戻らなかったので、なるべく楽してました(笑)
夕方くらいになると、疲れてきて余裕なくなっちゃいますよね💦泣かれるとしんどいし💦とても赤ちゃんに寄り添えないときもあります。
3ヶ月くらいになるとあまり見られなくなった気がします。でもやっぱり日によって敏感??な日がありましたね。日によってか、私の扱いが悪いのか分からない日は在りましたが…。
夜食のホヤ(略して肉子)
そうですね💦1日中グズグズの日なんかは、結構まいっちゃいますね😭今夜は寝ぐずりが酷くて、その末の金具だったので泣き声が余計しんどかったです。。
モロー反射早く無くなってほしい!後2ヶ月、、いまの気分としては長いけど出来るだけいまの時期の思い出と思って頑張ります❗️
色々とありがとうございます😊