![ちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での息子の預け時間について、産休中は家でゆっくり過ごすように言われたことに戸惑いを感じています。育休中の時間も変更される可能性があると考えています。
今日から産休入りました。
2歳半の息子が通ってる保育園についてです。
産休中もこれまでと同じ時間帯で預けられるということだったので、いつもと同じく朝8時ごろに預け、お迎えはちょっと早めの17時にいきました(いつもなら17時半)。
すると、担任の先生に、産休中は息子さんとお母さんの2人で過ごす貴重な期間なので朝はもう少し家でゆっくりして、お迎えも少し早めに来た方がいい、と言われました。
今まで通りでいいと言われていたのに。。まして今日はお迎えは早めにいったのに。。なんだかモヤモヤ。。
産休中ってそんなもんですか?
貴重な時間なのはよくわかっていますし、保育園時間を短くできる日はそうするつもりです。
ちなみに産前産後休暇のあとの育休中は8:30から16:30になるそうです。今日みたいなこと言われるなら産休中も8:30から16:30と言われた方がマシだと思ってしまいました。
- ちょみ(6歳, 9歳)
コメント
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
産休・育休中は短時間保育です。
2歳だと、朝は9時過ぎ、帰りは16時か16時半ですね。
最初からそう言って欲しいですよね!
![ちいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいちゃん
うちも育休中ですが、保育時間は仕事してるときと変わりません(*´∀`)♪
ですが、産休中はよく2人でデートしてました( ^ω^ )2人で過ごすのも少なくなるし~と思って!
そんなこと言われたことないです( ´-ω-)子どもは子どもなりに遊びを中断すると嫌がるし、今くらいでも構わないと思いますけどね~
-
ちょみ
保育時間のきまりは地域でちがうのかもですね。
そんなこと言われたことないですか。。あまり気にしなくていいでしょうか。。😣
私もデートするつもりです♡が、今日は用事あったし。。
中断するの嫌がりますよねぇ。今日も早く迎えに行ったのに帰るのやだって言われて結局いつもと同じ時間になりました😵苦笑- 6月14日
-
ちいちゃん
そうですね!ここを見てるとうちって恵まれてるんだなと思います(^_^)
私は気にしません!こっちだってやることあるし、休みだからって暇じゃないんだーって(笑)
ね、そうなるならいつも通りでも構わないと思いますよ(*´∀`)♪
うちは早くいくと喜んでたから、やること落ち着いてから行ってました(^_^)- 6月14日
-
ちょみ
ありがとうございます!
そう言ってもらえると安心します。あまり気にしないようにします😣
体調不良以外で17時より早く迎えに行ったことないので16時とか試してみてやっぱり帰りたがらないならいつもどおりの時間にしちゃおうかなと。- 6月14日
-
ちいちゃん
それでいいと思いますよ(^_^)
デート、短い2人の時間楽しんでくださいね💕- 6月14日
-
ちょみ
ありがとうございます!!
- 6月14日
![マートギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マートギ
私は2月に2人目を産みました。制度として、産前産後はいつも通り、育休中は短時間の9時~17時です☺育休と同時に一度退園しましたが、産休ではフルに預けても何も言われませんでしたよ。もしかしたら週一で休んでたからかもしれませんが。
制度として預けて良くても、上のお子さんのことを思っての先生の発言でしょうが、親側の気持ちまで汲んだ言い方でないのが残念な感じです。「早く来てくれてお子さん喜んでくれてるみたい。」程度で言ってくれれば、明日も早めに行こう!って思えるのに(笑)
先生に言われたことはモヤモヤしますが、毎日短時間にする必要まではないと思うので、がっつり預けたり、たまに半日にしたりでアピールすればきっと先生も満足するのでは?
ちなみに私はご近所さんから、上の子を保育園に預け続けられていいわねーって言われたので週一日だけ休ませてました。以外に、一人目保育園に預けられずに2人目出産をしたお母様の目はキビシイです(^^;
-
ちょみ
先生の言い方的に息子のことを思っての発言というより先生たちが少しでも楽したいから、、みたいに聞こえてしまって😣💦
ほんと言い方って大事ですよね。
うちもたまに休ませるつもりです。明日はお休みですし✨初日から色々言われてモヤッてしまいました。
ご近所さんの目も怖いですねぇ。。どうしてこう世の中のお母さんに対する目は厳しいのか。。- 6月14日
ちょみ
地域で違うんですかね。
先週保育園に確認して、産休中は短時間じゃなくて標準保育(今まで通り)だって聞いてたので普通に行かせたんですよね。
ホント最初から言って欲しい😣