
コメント

くるみ
生後4ヶ月で義実家に預けるのは無理です。
ミルクでも無理です。
義母だって無理っていうんじゃないですか?同居でいつもみてるとかならともかく流石にむりでしょう。。。

まりも
私も預けるのはできません!!!
何されるかわからないし
不安で心配で映画どころじゃありません!
-
e
ですよね😅
めちゃくちゃ拒んだら喧嘩です笑
無理なもんわ無理だし、映画なんてDVD出るまで待つからいいと断りました笑- 6月14日

ココチャン
だったらお金払って保育のプロに見てもらいたいです。
-
e
ですよね笑
私の実家にわしょっちゅう行ってわちょっと預けて買い物行ったりしてるのでいいだろと😅- 6月14日

ゆーぞー
もし義母が保育士さんで優しくて慣れてても私はなんとなく嫌です(笑)産後の女性が全員とは限りませんがホルモンバランス的にもそういうものなんじゃないでしょうか😂これは男性にはわからないんだろうな。。
-
e
絶対男にわ理解出来ないでしょうね😅
- 6月14日

猫ママ
多分義両親が「孫預かりたいから2人で出かけてくればー」って旦那さんに連絡してきたんじゃないですか❓
旦那さん鵜呑みにしちゃったのかな。
孫はぬいぐるみじゃないっつーの!
私もそこまでして出かけたいとか思わないのでめっちゃ気持ちわかります😓
-
e
その可能性もあるかも😭
ですよね😅- 6月14日

aya
生後4ヶ月で預けておでかけは、私ならできません。
百歩ゆずって義親が好きでも預けたくないです。
子育て経験者と旦那さんは簡単に言いますが、時代が違います!
義両親の世代の方って、4ヶ月だと果物とか果汁とかあげたがりますよ!
うちも「子育てのプロなんだから」と言いまくってる義母に、長女が4ヶ月の頃すいかを与えられそうになって、マジであわててとめました!
-
e
そうです。時代が違いますよね😅
怖いですよね…- 6月14日
e
ですよね😅
不安だし初めて行くお家だし、子育てなんてなん年前に終わってると思ってるの無理だよと言ったんですが、嫌って居るのが分かってるせいか、久々あわせるんだし子育て経験者なんだから大丈夫だろと…
私の実家にわしょっちゅう行ってわ買い物に行く時などちょっと預けたりするのでいいだろと思ってるんだと😅