
姑や小姑の面倒も見なきゃならないのはなぜ?家事負担に不満。旦那と子供だけで暮らす方が楽かどうか知りたい。
旦那と子供と3人で暮らしたい
どうして姑と小姑の面倒までみなきゃならないの
自分で料理もしないくせに今日はこれ食べる気分じゃない?
だったら自分が食べたいもん毎日毎日自分で食材買って自分で料理しろ
食費も出さないくせに文句いうな
私がいると話が弾んで嬉しいからずっといて欲しい?
私がいれば家のことなんにもやらなくて楽だからの間違いじゃないの?
私は家政婦さんじゃないんですよ~
もしこれが旦那と子供と3人だけなら、家のことやれるのは自分だって頭があるからいいのに大人が何人もいて誰でも家事やれる環境でなんで私だけこんなに負担しなければならないの?
仕事復帰して生活に余裕が持てるようになったら絶対出ていってやる。
っていう考えでいるんですけど、実際にみんなと暮らして途中から旦那さんとお子さんと3人暮らしになった方、どちらが気分的に体力的にいいですか?
ご意見いただきたいです。
- あむあむ(6歳)
コメント

とと
まさに最近まであむあむさんと一緒、似たような感じで思わずコメントしてしまいました!笑 あむあむさんも大変ですね😭💭本当文句言うなら自分でやってよって話ですよね😤😤私の場合お姑さんはとても良い方なんですけどね…(ᵔᴥᵔ)同居をやめ生活自体はカツカツでとても余裕はないですが気持ち、精神的な面ではすごく楽になりました!家族だけの暮らしがこんなに楽だったんだ…と。お金の面では大変だけど子供と旦那、家族だけの生活はとても楽しいです^ ^

しま
あむあむさんとは違い、姑が家事をすべてやってくれる状態で、旦那の実家に里帰り出産(生後1か月まで)してましたが、それでも自分たち家族で暮らした方が気が楽ですよ。
赤ちゃん泣いていても他の家族を気にしなくてもいいし、自分でやらなきゃやる人がいないとなると、諦められます。
恵まれた環境ですらストレスあったのですから、家事もやらなきゃならない同居なら、絶対別居した方が楽です!
-
あむあむ
そうですよね😳
小姑さんなんて、冷蔵庫なにもな~い!とか言いながら自分が買い物行くわけでもなく、なんか遠まわしにそろそろ買い物行ってくればって言い方に聞こえちゃってイライラするんですよね。
私が仕事復帰して落ち着いたら切り出そうと思います🙆- 6月16日

aaa♡h
私も旦那と子供と3人で暮らしたいです😭
姑、小姑も一緒暮らしてます😂
姑はいろんな事して本当に助かってますが、小姑は本当に何もしません😖
40歳前の独身です😫
ストレスめちゃたまります💦最近は小姑の顔も見たくありません😰小姑大嫌いです💦
あむあむさんの気持ちすごい分かります😭😭
あむあむさんの質問の返事になってなくってすみません😅
-
あむあむ
うちも姑は自分が食べた皿洗ったり休みの日は掃除洗濯しますけど、小姑はなんにもしなくてイライラします😑
お嬢様じゃないんだから自分のことくらいやれよって思いますよね👎- 6月28日
-
aaa♡h
どこの小姑も一緒なんですね😩💦
イライラしますよね😰
私、小姑のお弁当まで毎日作ってます😭😭
最初の頃はお礼言われてたんですが、
最近はお礼なんて全く言われないです😩- 6月28日
-
あむあむ
そこまで世話してるんですか😳😳
うちもですよー最初は茶碗ごめんありがとうって言われてましたけど最近なんにも言わなくなりました😑
お礼はいらないから自分でやってくれってかんじです笑- 6月29日
-
aaa♡h
本当そうです😱💦
自分でしてほしいですよね😭😭- 6月29日
あむあむ
やはりそうですよね😳
私も仕事復帰してお金の面で余裕が出てきたら切り出してみたいと思います🙆