※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが大人しい理由について相談中。他の子も泣かないよう。

4ヶ月大人しい
4ヶ月になってだいぶ楽になりました。
あまりわけも分からず泣いたりしません。
そのためか、「大人しい」と言われるんですが、4ヶ月ってそんなものではないですか?
支援センターの他のお子さんも、特に泣きわめいたりしてないように思います。

新生児期は泣きまくって、本当に大変でした。

コメント

さーママ

うちもそんなんでした!
6ヶ月頃から好きに動けるようになり、おしゃべりも増えます!自我も強くなってくるので、可愛らしいのは今だけかな....笑
でもにこにこやおしゃべりも増えて、今(8ヶ月です)も可愛いです😍

  • ちー

    ちー

    同じですか😄大人しいとか言われまくって不安でした💦

    • 6月14日
  • さーママ

    さーママ

    大人しくて良い子ね〜〜羨ましいってたくさん言われてました笑
    性格ぜんぜん変わりますよー^ ^

    • 6月14日
もこもこ

うちも2ヶ月から眠い時以外泣かないです!
ウンチしてもお腹減っても泣かないから困って
今は時間決めて授乳したりしょっちゅうオムツの匂い嗅いだりしてます笑
でもお喋りは凄いするしよく笑うから大人しいって程でもないのかな?
個人差激しいので大人しくても気にしなくていいと思います!
うちは夜通しで寝てくれるのでラッキー!位にしか思ってません\(^^)/

  • ちー

    ちー

    うちはまだ夜通し寝ません😅羨ましいです。
    特に問題なさそうでよかったです!

    • 6月14日
  • もこもこ

    もこもこ

    成長曲線からはみ出てなければ大丈夫ですよっ(・∀・)
    ウンチしてもお腹減って泣かないって助産師さんに相談したら、個性!って言われて終わりました(*^^)v笑

    • 6月14日
  • ちー

    ちー

    なるほど!情報ありがとうございます❤

    • 6月14日
mako

うちもわけも分からず泣くことは少なかったです。新生児の時から何しても泣き止まないということはほとんどなく😅
でも大人しいとはまた別のようで、自分で動けるようになってからは動きたい気持ちがすごすぎてズリバイも歩き始めも早く、常に動いてないと気が済まず、最近は手をつないで歩くのも嫌で手を振りほどいて走るし、保育園でも初日から全く泣かずにおもちゃ持って走り回り「一番元気でしたよー」と言われるくらい、大人しいとはほど遠い娘になってます😁

  • ちー

    ちー

    うちは新生児の頃は凄かったです😭
    また成長したら色々変わるのかもなんですね!

    • 6月14日
れいな

うちは新生児から8ヶ月くらいまでずーっと泣く子で、支援センターに行く余裕も全くなかったので、支援センターに行ける人はある程度お子さんが落ち着いているのかなと思いました!
逆にずっと泣いているわけではないから行けるのかな、と。

ちいさんのお子さんは大人しい子だと私は思いますが、不安に感じることはないと思いますよ🤗
それは個性なので!

  • ちー

    ちー

    なるほど…そういえばそうですね( °_° )

    • 6月14日