
一歳の子供が食べ掴みをさせてもらえず、他のママ友はさせていたと話していた。手でグチャグチャになり、口に運ぶことができなかった。野菜やパンは試すが、おにぎりやハンバーグなどは不安。皆さんはどう進めたか教えてほしい。
一歳になったばかりの子がいます。
今までおやつの時しか食べ掴みをさせてきませんでした。
近所のママさんたちと話していたら、その頃には食べ掴みさせてたなぁーっと言われたので、慌てて昨日させてみましたが、手でグチャっとするだけ……
机や床が汚れるだけで、ほぼ口には運ぶことなく終わりました…
手掴み食べって、絶対させなきゃだめですか…??
野菜スティックやパンなど、始めてみようとは思いますが。
おにぎりやハンバーグ、おやきなどこれから試すことを考えるだけでゾッとします😭
皆さん、どのように進めてたか教えてください😂
- ちびすけ(7歳)
コメント

退会ユーザー
べちゃっとしない、油っ気のない、片付けやすいものでしかしたことないです!(笑)
お友達は、三食スープなども全て手で食べさせてて尊敬しますがわたしには無理〜〜〜😂

yKI◡̈♥︎
先日1歳1ヶ月になりました。
うちは、つかみ食べじゃなきゃ食べてくれないことが多く、、
10ヶ月頃からは手掴み食べできるものばかり作って与えてました!
お好み焼きやおやき、野菜スティック、豆腐ハンバーグは常にストックしてました!
それはそれは食卓も床もぐっちゃぐちゃです😱
最近フォークとスプーンを多少使えるようになりましたが、うまく掬えないので更にぐちゃぐちゃ具合は増してます😨
でもあまりお手伝いしなくても自分で食べてくれるので、そういう点ではラクにはなりました😅
-
ちびすけ
掴み食べしてくれるの羨ましいです!!わたしも頑張ります☺️🙌
- 6月14日

退会ユーザー
早く自分で食べれるようになってほしくて(笑)
割と早くからやってました。
ある程度、硬めのもの野菜スティックやパンから始めて上手く行ったら他のものに挑戦してステップアップしたらどうでしょう??
うちは他のお母さん方に褒められるくらい、割と散らかさずに食べれるみたいなので助かってますが、床に新聞紙引いたりしてる人もいるみたいです。
-
ちびすけ
わたしも早く自分で食べれるようになったらどれだけ楽か😫と思ってますが、ぐちゃぐちゃにされる勇気が出ず今に至ります…
野菜スティック、今日あげてみたんですが出汁煮ではまずかったのかオエ〜!ってしてました😭明日パンあげてみます!!- 6月14日
-
退会ユーザー
自分で食べれるようになると楽ですよー!!
保育園でバタバタするので朝ごはんは一歳からなるべく自分で食べれるものしか出さず、自力で食べてもらってます🎵
うちは味付け全くなしの人参を食べてます(笑)
グラッセとかの方が食べるかもしれませんね(^^)
パン、食べてくれるといいですね!!それだけでも朝助かるし🎵- 6月14日
-
ちびすけ
ほんとですね!!いま、待機児童なんですが保育園決まると朝ごはんだけでも食べてくれれば助かりますよね😊✨
- 6月14日
ちびすけ
わたしにも無理です〜😂🙌💦
片付けやすいものであげてみます!!!