※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ミサカル
子育て・グッズ

最近、生後3ヵ月の男の子がパパの抱っこで泣き止まなくなり、パパの顔を見るだけで泣いてしまう状況です。旦那がショックを受けています。泣いたら私が抱っこしていますが、解決策を知りたいです。

生後3ヵ月の男の子を完母で育ててます。最近になりパパの抱っこでは泣き止まなくなり、更にパパの顔を見るだけで泣いてしまうようになってしまいました。旦那はかなりショックを受けています。泣いたら私が抱っこしていますが、何かいい解決策があれば教えてください。

コメント

ちゃ

うちもそんな時期ありました!
時間が解決してくれましたよ😊
意外とすぐ元に戻りました!

  •  ミサカル

    ミサカル

    時間が解決してくれますよね❗
    がんばります😆

    • 6月14日
リツコ

そういう時期ありました😅
出来るだけ慣れてもらうため、パパとスキンシップを欠かさず、抱っこもしてもらって、あまりに泣くなら私と交替してました😃
1、2週間くらいで、そんなに長引きませんでした😃個人差はあるかもしれませんが💦
パパもショックでしょうけど頑張って下さい🙏🏼

  •  ミサカル

    ミサカル

    うちだけでは無いこと、必ず終わりがあることを旦那に伝えたいと思います☝️あとはパパの心が折れないように支えてあげたいと思います😆

    • 6月14日
R*mama!!

パパ見知りっていうのがあるみたいですね😭😭😭
泣かれてしまっても積極的にコミュニケーションを取るといいみたいです*゜

  •  ミサカル

    ミサカル

    パパ見知りなんて初めて聞きました❗️
    諦めずにスキンシップしてもらいます😆

    • 6月14日
えりな

パパ見知りですかね😉😉私も息子が3ヶ月のころパパにお風呂を入れてもらうと泣いてしまうことがありました。なんとしてでもパパ見知りをひどくさせまいと思い、パパに抱っこされて泣いてしまったら、近くによっていきひたすら大丈夫大丈夫〜!パパ優しいねんから〜!と声をかけていたのと、
息子の前でパパとチューしたり仲良くしている姿を見せていました。そうしたら全然ましになってきて、今では全然普通にお風呂入れます!
これといっていい解決策じゃない気がしますが、よかったらやってみてください。☺️

  •  ミサカル

    ミサカル

    なぜかお風呂の時だけは泣かないんですよね…でも抱っこと寝かしつけは全然ダメです😞私もパパ見知りひどくなって欲しくないので、パパとママは仲良しだということをアピールしてみたいと思います😆

    • 6月14日
あおさっつ

パパにはがんばって赤ちゃんとたくさん接してもらい、
パパの心が折れないよう、ミサカル様が励ましてあげてください(笑)

大丈夫、一時的なものです👍

  •  ミサカル

    ミサカル

    パパには「諦めないで」と伝えて、泣いてしまうだろうけど、今まで通りスキンシップしてもらいたいと思います😌

    • 6月14日