
赤ちゃんをベビーカーから降ろす際の運び方について、首すわり前の双子を育てている方の経験を知りたいです。例えば、支援センターや習い事の場所までの短い移動時にどうしていますか?
首すわり前の双子を育てている方にお伺いしたいです。ベビーカーで移動して、ベビーカーから降りて目的の場所に行く際、赤ちゃんはどう運んでいらっしゃいますか?
例えば支援センターに行って入り口まではベビーカーでそのあと施設に入る時や、上の子の習い事で階段二階の入り口まで送り届ける時など、ほんの短時間の短い距離での移動です。
- asa(6歳, 7歳, 9歳, 14歳)
コメント

ひろみー
首が座る前は、短距離でも1人では運べませんでした😭
首を支えなくても縦抱きできるようになった頃からエルゴ+素手で抱っこ
で短距離なら1人で運べるようになって
腰が座ってからはダブルエルゴで長距離移動出来るようになりました!
歩きだしたら、抱っこ紐なしで両手に抱えられるようになるそうですよ
(❁´ω`❁)

星屑
1人では無理なので、検診などスタッフの方がいる場所では事前に電話して出てきてもらうようにしてます😊
最近は首がしっかりしてきたので1人おんぶ紐でもう1人は素手で抱っこしてます!
-
asa
コメントありがとうございます!
『おんぶ紐+素手で抱っこ』なんですねー。
それなら出来そう!!
首座り、まだなんですが、エルゴの新生児からOKがあるのでチャレンジ出来るかなーと思いつつ、、もう1人がまだ片手は怖いですね。。
病院など、ベビーカー置き場から受付まで、など地味に確実に困っています。笑
1人じゃどこにも行けない(T-T)- 6月14日
-
星屑
私もエルゴアダプト持ってるんですが、エルゴともう1人抱っこはなかなか難易度が高くて😱💦
ちなみにエルゴで抱っこ+おんぶ紐にチャレンジした事もありますが体力が無くて5分と持ちませんでした😭
ほんとどこも行けませんよね💦
今でも、ベビーカー降ろさなきゃ行けないところは基本行かないようにしてて、どうしてもの時は旦那に仕事抜けてもらったりしてるんですが、緊急の時はどうしようー😱って思ってます💦- 6月14日
-
asa
返信、じゃないとこにコメントしちゃいました(>_<)
- 6月17日
-
asa
言ってる矢先の地震で心配になりました。
こちら東海圏ですが、免震で結構揺れました。
一番上の子が投稿途中、2歳のこと首が座って居ない双子の4人で自宅にいて、恐怖を感じました。
3人の命を守れる自信がなかったのが現実です。
やえさんは、大丈夫でしたか?- 6月18日
-
星屑
地震、大変なことになってますね(>_<)
中国地方なのでほとんど揺れませんでしたが、緊急地震速報が鳴った時思考停止してしまいました💦
asaさんとお子さんがご無事で良かったです😢双子ちゃんに加えて2歳のお子さんも一緒となると、なおさら不安だったことと思います😢
緊急時に双子を一度に抱き抱えることは私もまだ難しいので、果たしてどうしよう…と午前中ずっと考えてましたがこれといって思いつかず…🤔
強いて言うなら、家にいる時も積極的におんぶ紐や抱っこ紐を使ってスムーズに装着出来るよう訓練しておくくらい…??- 6月18日

ポテト
こんばんは✨スリングと素手で病院の受付したことあります~。双子のお出かけはほんと場所選びますよね😅おんぶできるようになったらエルゴでおんぶ&スリング(カドルミーってやつです)したりしてました(*^^*)
-
asa
コメントありがとうございます!
『スリング+素手』。
不器用すぎて、単子にスリングでもこわいです。
スリング容易に使える人、すごく羨ましいです…
オンブ&スリングって、脱着が簡単そう(>_<)- 6月17日

asa
エルゴ買ったの8年も前なので、エルゴアダプトって知りませんでした!!
早速ネットで買ってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございます。
ベビーカーだけだと、両方泣いたらどうすりゃいいんだろう、、と新たなる悩みが尽きず、結局まだ1人じゃお出掛け出来ないんです(>_<)
asa
コメントありがとうございます!
やっぱり双子のお出掛けは、ハードル高いですよね…。
『エルゴ+素手で抱っこ』、試してみようかと思ったけど、今日はチャンスなしでした!笑
抱っこって、片手で縦抱きでしょうか??
ひろみー
エルゴを、正面より少しズラして装着するともう1人を抱きやすいですよ!
片手でお尻を支えて、もう片方の手を背中に添えて支える感じです。
首座り前だとちょっと無理かもですね〜💦
おんぶできるようになると1人でお出かけグッと楽になりますよ〜
(❁´ω`❁)
asa
正面より少しズラして、ってイメージ付きやすいアドバイス!
聞いてなかったら、普通につけて一回やってやりづらいーでオシマイになるとこでした。
ありがとうございます😊