赤ちゃんと夜寝る際、寝室でのミルクやおむつ替えはどうしていますか?電気をつけるか、暗い中で作業するか教えてください。
1戸建てに住んでる方に聞きたいんですが
赤ちゃんと夜寝るとき
2階の寝室で一緒に寝るとしたら
ミルク作ってあげたりおむつ変えたりするとき
豆電球とか授乳ライトだけでやってますか?
旦那寝てても電気つけてます?
ミルクは1階で作って持って行くとかですか?
泣いててあやしたりするのも寝室でやってますか?
今暑いから下降りてもエアコンつけないといけないし
わたしもチャレンジしてたんですけど
暗いとかなりやりにくくて😫
電気つけると旦那にも気使うし、、
今は生後2ヶ月で
1階で布団ひいて寝てるんですけど
体痛いし2階で寝たいなと思ってます😳
- Kちゃん🔰(生後6ヶ月)
ママリ🔰
寝るとき豆電球にして寝て、授乳やおむつ替えもその中でやります!
保温機能付きの除菌乾燥機を買ったので、2階に持って上がって、ミルクは作ったものを保温してます🥺
はじめてのママリ
ウチは旦那には気を使うってことはほぼ無しで、泣いてたらどちらかがあやして、どちらかがミルク作ってましたよ。
ただウチは完ミだったので、2階から1階への移動が面倒で、1階でねてました💦
ママり
私も新生児の時は1階に布団敷いてましたが、身体いたすぎて1ヶ月たった頃に寝室で寝るようにしました!
豆球の中オムツ替えしてます!
一応授乳ライトもありますが💩の時
以外は使いません!
前まではミルクのセット2階の寝室に
持って上がってましたが、
今は夜中母乳で朝方に1回だけミルクなのでその時は1階で作ってもってきます!
りんん
2階の寝室で授乳ライト付けてオムツ変えてます!
旦那が寝てても付けます!
むしろ旦那は全く起きないんで起きろよと思いながらつけます!笑
ミルクは一階に降りてきて作ります!
ウォーターサーバーがあるので哺乳瓶にミルク飲む分あらかじめ入れておきます!
一瞬でできるので私は別に苦じゃないのでそうしています😆
コメント