![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子、体重が7.8キロ。食事に問題あり、保健師に心配される。食欲不振や吐き戻しの症状があり、おっぱいを欲しがるが、食べ物や母乳を吐き出す。成長曲線のグラフも心配。
体重の増えが悪いです。
いま8ヶ月の男の子、体重は7.8キロです。
離乳食食べる→嫌いなものを吐き出す→おっぱいほしがる→授乳→食べさせてみたら口をあけて食べる→食べれるのか?と思って食べさせる→食べたもの、お乳を一緒に全部吐き出してしまう
ということが2、3日に一回あります。
あとは、はいはい、歩行器で動きまくり。
先日保健師さんにこのままだと体重が危ないと言われました。
おっぱいはすこし減らしてみてと言われましたが、おっぱいをあげないと反り返って「きえーーー!!」っと怒る。
上記のような詳しい状況は話せていませんし、成長曲線のグラフをみてだけの話です。
だけど、1回に食べる量もおかゆ40~60gくらいにお野菜1~2品。
こまったなあ、、、
- はち
コメント
![ふとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふとこ
うちの息子今7.8キロです(笑)
6ヶ月か7ヶ月に7キロ乗ってそこから停滞してます
離乳食あまり食べないならおっぱいでいいと思います😊
離乳食途中でやめておっぱいあげたならもうそこで切り上げた方がいいかな?と思います!ご飯食べる時は食べる食べない時は食べないというメリハリも大事ですよ!食べるかもとだらだらあげるのは良くないみたいです😊
保健師さんって人によってはデータだけで指導してきますよね…
私は息子のことを分かってくれる保健師さんに出会えなかったので保健師さんは頼りにしてません。(笑)
病院に行ってなにも言われないですし元気で機嫌いいならそれでいいと思ってます😊
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
嫌いなもの吐き出すって、どれが嫌いなんですか?それを除いても吐いちゃうんですか?
体重は少しでも増えてれば大丈夫ですよ。
曲線に入ってれば心配もしないで大丈夫です。7.8kgなら曲線の真ん中くらいですし。
助産師さんや保健師さんは指導の決まりがあるので、それに沿ってないとあれこれ言ってきます。
そのうち食べるようになればまた増えますから大丈夫ですよ。
うちはよく食べる子だったけど、8ヶ月の頃は体重6.7kgしかなかったです。
-
はち
しらすです!まだ豆腐でしかたんぱく質とれてなくて、このあいだ、しらすも食べさせて!って言われたので食べさせてみてるんですが、いやみたいで吐き出しちゃいます。
なので少し日をおいて再度あげてみても、やっぱりダメで。
それを除いたら食べすぎ飲み過ぎない限り、吐くことはありません。
半年の頃から500gくらいしか増えてなくて。
でも大丈夫ですよね、増えてるから、、、
ありがとうございます😭😭😭- 6月14日
-
はち
よく食べても体重少な目だったんですね。動くようになってる時期だし、仕方ないですよね😫
- 6月14日
-
とろろ
しらす塩抜きしてますか?
お粥に混ぜてもダメですか?
何してもダメならもっと食べるようになってからでもいいと思いますけど。
うちはきな粉とかあげてましたよー。
きな粉粥。
うちは母乳相談に通ってて、全然出ないけどミルクは最低限しかだめと言われてたので全然増えなかったです。
6ヶ月前におっぱいやめてミルク増やして離乳食沢山食べたら今は10キロ超えてますよー(^^;)
細いんですけどね。- 6月14日
-
はち
塩ぬきしてます!
おかゆに混ぜても、他のお野菜に混ぜても、ぜんぶ嫌がりました🙏
まだ早いのかなーと思ったり。
哺乳瓶はもちろんミルク拒否で、おっぱいしか受け付けなくて。
たまにめっちゃ食べるじゃん!って時もあるんですけど、むらがすごくて。
でも1回離乳食自体拒否した時期もあったので、そのときに比べたら食べてるし、またもっと食べるときがくるかなー、と思って長い目で見てみます!
10キロこえてても、しまってるんでしょーね!
うちもぷよぷよぱんぱんというより体つきは、がっちりしてます!- 6月14日
はち
ありがとうございます😭😭😭
初めての子育て、不安ながらもしてたんですが、保健師さんにそんなふうに言われたら不安になってしまってました。
そのままだと栄養がとれないから、と。
確かにそうなんですが、、そんなんだけど、、、と思いながら。(笑)
だらだらよくないんですね!
おっぱいを先に飲んで離乳食食べるときもあるから、その延長のような感じかと思ってました。
でも、次からご飯の途中でおっぱいになったときは、もうそこできりあげることにします!
ふとこ
5ヶ月の時に体重の増え指示され完母から完ミに変えましたが増え方は一緒でした
離乳食よく食べるようになったら増えるかもね!と言われ離乳食残さずもりもりミルクも沢山飲むんですけど体重全く増えません(笑)
離乳食もりもり食べても栄養が気になるのでミルク飲ませてます。それと同じでおっぱいで栄養取れると思いますよ😊
離乳食食べてない分おっぱい飲んでると思いますし😊
保健師さんというプロに言われるとすごく不安ですよね完母で足りてないと言われた時泣きました。がまんさせてたのかなと…それがところがどっこいですよ(笑)
私からしたら8ヶ月で7.8キロは丁度いいと思いましたし、これからもっと動くようになるともっと体重増えなくなりますなので全然気にしなくても大丈夫だと思いましたよ😊
はち
食べても飲んでも増えないってこともあるんですね!
離乳食食べてない分おっぱい飲んでる、と思ってたんですけど、おっぱい飲んでるから食べない、というふうに言われちゃって💦
それもあるんだろうな、とは思ってたけど、そうなんです保健師さんというプロに言われちゃうと💦
友達周りの子はみんな大きいのですが、他の子と比べても仕方ないし、元気だし今はこれでいーか、と思ってた矢先だったので。
ミルク拒否で飲まないので、栄養面確かに気になるけど、もう少し様子みてみます🙏