
コメント

mtomatod
むしろ、高卒で自学でとってる先生たくさんいますよ。優秀です。

退会ユーザー
やる気と子どもに対する姿勢で全然違うと思います!!
四年制の大学とか保育士の専門とか出ててもテキトーで何も任せれない人もいるし、ユーキャンで資格取って働いてる人でもすごい子どもにあったかくて優しい素敵な先生もいっぱいいます😊
資格を取るまでのことはそんなに関係ないのかなって思いますよ🌟
-
ちーママ
学校に行っていないとピアノや書類、その他の知識がなくて上手く仕事が出来るか心配です。
でも、どうやって資格をとったかは関係ないときいて安心しました。
やる気はあるので、勉強頑張ります!- 6月13日
-
退会ユーザー
住まいによるかもしれませんが、
わたしの友達は子どもといっしょにピアノ教室に通ってましたよ!^ ^
頑張ってください!応援してます!😊💕- 6月13日
-
ちーママ
やっぱりピアノは必須ですよね!
ありがとうございました😊- 6月13日

さっちー
どんな風に保育士になっても大丈夫ですよ!資格を取るまでも大変かと思いますが、働き始めてからはもっとです!なんて…資格取る前からそんなこと言うのもなんですけど^^;
私も苦手な教科とかたくさんありました(勉強嫌いなのです。笑)けど、資格取れましたし楽しく働いてます♪
ファイトです!(و•o•)و<ファイトー
-
ちーママ
仕事は大変だと思いますし、自分に向いているか分かりませんが挑戦してみたいです。
国家試験受かる人は本当に頭のいい人だと思います。参考書見て落ち込みました(笑)あまり暗記力はないですが、努力はします。
どのくらい勉強しましたか?- 6月13日
-
さっちー
私は短大卒で資格を取りました。なのであまり参考にならずすみません(゚-゚;)私は頭も悪いしコツコツ頑張れるタイプではないので、通信とか自分で勉強して資格を取るって人を尊敬してます!
職場にも何人かそういう風にして資格を取った人がいますが、みんなバイトしながら勉強したり学校行ったり実習行ったりと大変そうでした。中には自分には向いてないからと、卒業と同時に資格がとれる学校に行きなおすことを考えてる人もいました。
勉強の仕方もどんな職業が合うかも、向き不向きがあると思いますがチャレンジしてみないとわからないですよね!応援してます☆- 6月13日
-
ちーママ
資格をとるために頑張っている人がたくさんいるんですね!励まされました。
4年制大学や短大のほうが就職では有利になりそうですが、今の生活環境を変えるのも難しいので自分が出来る方法で取得したいです😄- 6月14日

りん
全然ありです!
資格なしで働いてる方もたくさんいます。
私は専門の学校も行かずに国家試験だけで取りましたが、完全独学なので、手遊びやピアノ、製作なんかはまったく分からないので大変です💦
まわりの先生たちに教えてもらいながらひたすら数をこなして覚える感じです(^^;
-
ちーママ
完全独学なんてすごいです😣✨
どのくらい勉強しましたか?
通信で2年勉強して、受かるのか心配です。
やっぱり手遊びやピアノ、制作は現場で学んでいくしかないですね!
やる気を見せて頑張りたいです。- 6月14日
-
りん
私はなんとか一発合格できました。
勉強期間は半年くらいだったと思います。
通信制の専門学校ってことですよね?
卒業したら資格もらえるんじゃなくて、別に国家試験も受けないとなんですか💦
けど2年あれば合格できると思います!
正職員じゃなければ任される仕事も少ないですが、担当の月はソワソワします(^^;- 6月14日
-
ちーママ
半年間の勉強で一発合格なんて、憧れです✨
卒業しても、受験資格だけなんです(TT)
費用が30万いかないくらいなので、他と比べたら安いかなと思いまして(;_;)
働くとしたらパートです。
担当なんて想像しただけでドキドキします^^;- 6月14日

りん
試験のみだと実習もないし技術的なことは本当に何もわからずなので、専門で学べるのはとても羨ましいです✨
学校大変だと思いますがぜひ頑張ってください✨
ちーママ
そうなんですね!
本当は専門学校に行きたいのですが、旦那の転勤の都合と育児のことを考えたら専門学校は無理だと思うので、安心しました。
私も頑張ります。