
コメント

はせっち
座って居ても頸管長は短くなるので、本来なら先生に仕事の事相談してみて、休んで家で横になってるのが1番です💦

おさる
すみません、回答ではないんですが。
私、定期巡回サービス(在宅ヘルパーみたいなもん)をしてて、危うくお腹の子とバイバイするところでした。長年勤めた施設でしたが、やはりお腹の子が1番だと思い、退職を選びました。
デイでも働いていたので、忙しいだろうなーてのもわかりますし、休みにくいとかもあるんでしょうかね。
ゆったり横になって休むのが1番だと思います。先生にも相談してみてください。
-
ぽにょまま
アドバイスありがとうございます😊先生には当然相談し、その上の事務業務になりました!やはり仕事よりわが子ですよね😭どうしても職場に出ると無理をしてしまいます…。
- 6月13日
-
ぽにょまま
赤ちゃんに無事にあえて良かったですね💕
- 6月13日
-
おさる
ありがとうございます😊
可愛くてたまりません♡♡
やっぱり無理しちゃいますよねー😭
もうね、すっごくわかります‼︎‼︎‼︎
まわりは、大丈夫やから座ってて〜とか言うてくれるんやけど、気が引けるというか…
これぐらい…とか思ってしまうんですよね😅- 6月13日
-
ぽにょまま
わが子は可愛いですよね💕
良かったです😊
周りはバタバタ動いてるのに自分だけ座ってコールにも出れないから申し訳なくて…😭周りを気にしてしまいます💦- 6月13日
-
おさる
あぁー😭わかりますよぉ😭
わかりすぎてツライ💦
バタバタ忙しいのもわかるし、
気を使ってくれてるのもわかる。
だから尚更申し訳なくなりますよねー💦
けど、お腹の子を守れるのは、
ぽにょままさんだけやし。
出勤するならば、
割り切るしかないですよ‼︎‼︎
私の場合、在宅ヘルパーだったので、
デイみたいにみんなでカバーしてくれる事がなく、私が行く予定の件数を割り振りしてもらって…の対応でした。
なので、急に休んだ時の大変さもわかっていたので…ハッキリしなくちゃ余計に迷惑かかると思ったんですよねー。デイに居続ける事ができてたなら、たぶん辞めなかったんちゃうかなーと思ってます(笑)- 6月13日

ひーこ1011
0.5やと仕事続けてると厳しいかなって思います…
安静指示にも段階がありますが、絶対安静になると寝たきりで、座ってるのすらNGです。
とにかく無理しないこと。
なるべく横になること。
重いものは持たない。
これくらいかなって思います。
主治医の先生と相談された方が良いかなって思います。
私は少しの無理がたたって母子ともに命がけのお産になりました。
私自身も本当に死ぬかと思いましたし、胎児の心拍も低下してました。
お産は産み終わるまで何が起こるかわかりません。
少しの無理が命がけになることもありますので、とにかくとにかくお大事に。
お腹の赤ちゃんを守れるのはママしかいないので、お大事にしてくださいね✨
-
ぽにょまま
ひーこ1011さんあ
アドバイスありがとうございます😊
先生とはもちろん話し合いました。
でもひーこさんの体験を聞いてもう一度考えてみようと思いました。
赤ちゃんを守れるのはままだけですものね😭!!
力強いメッセージありがとうございます!- 6月13日
-
ひーこ1011
先生からオッケー出てるなら大丈夫かなって思います。
もちろん絶対はないですが…😅
上の子がいるとついつい無理して動きがちですし、とにかく気をつけてくださいね💦
私は初期〜中期3ヶ月寝たきり、8ヶ月手前でようやく安静解除にはなったけど、37週まで張り止め飲み続けながら生活してました。
上の子がいると入院は避けたいですし、無理すると後が大変なのでお大事にしてください✨
母子ともに無事にお産が終わることを祈っています!- 6月14日
ぽにょまま
アドバイスありがとうございます😊