 
      
      
    コメント
 
            5kids◡̈
離婚時に、財産分与出来るのではないでしょうか?
 
            退会ユーザー
結婚前のお金は共有財産じゃないので、結婚前のお金で買った家電なら財産分与には含まれません。(もちろん結婚前の貯金も)
賃貸契約は、保証人がお父様だと言うことなので旦那さんが住み続けるなら保証人の変更は必ずしなければいけません。
(赤の他人になるので、保証人として成り立ちません)
賃貸会社によりますが、名義変更が可能な所もあるので問い合わせてみてください。
- 
                                    まい なるほど! 
 
 保証人には、
 シングルで高校生の娘がいるフリーターの母親でもなれるんですかね?
 基準はなんですか?- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー すみません。業者ではないので、くわしい基準はわかりませんが、身内がなれなくても、 
 保証会社が使えるので大丈夫ですよ。
 
 旦那さんが保証人を用意できないなら退去すればいいだけですし。- 6月13日
 
 
            幸せのクローバー🍀
賃貸の名義なんて変えれば済む話です。
名義かえる場合、審査のやり直しになると思いますが、まいさんのほうが正社員だから圧倒的に有利だと思います。
フリーターの旦那さんの方が難しそうですけど💦
旦那さんが有責なのであれば、財産分与もきっちり半分にする必要もないかと。
まいさんの結婚前の貯金で買ってるなら尚更…
財産分与含め、慰謝料養育費に関してはプロに相談された方がいいです。
- 
                                    まい そうですよね…😅 
 
 弁護士費用はどのくらいかかるんでしょう…- 6月13日
 
- 
                                    幸せのクローバー🍀 使ったことないですが法テラスは懐に優しいと聞きます。 
 でも当たりハズレはあるみたいですが。
 離婚得意な弁護士を見つけた方がいいですよ〜
 
 ウチは離婚後の慰謝料の金額と、子供の縁切りの2件を依頼して、手付金50くらいだったと思います…- 6月13日
 
- 
                                    まい お金貯めてから離婚します…😢😢 
 やっぱり縁切り大事ですよね。- 6月13日
 
- 
                                    幸せのクローバー🍀 
 あと、出て行けと言われるなら、管理会社に相談して、契約し直しをお願いしてみてはどうでしょうか❓
 保証人も違う人を立てないといけませんし。
 
 よく、フリーターの旦那さんの名義で審査通りましたね…
 
 初期費用出してるなら、それも含めて弁護士にお願いした方がいいです🤗- 6月13日
 
 
            玉さん
わたしも全く一緒で
旦那名義の保証人がわたしの父でした!
旦那が出ていったので
名義変更しましたよ!
事務手数料やらなんやらで
6万ぐらいかかりましたが😣
- 
                                    まい 旦那が出ていけば良いんですが 
 私に出ていけと言うんですよね。
 
 初期費用も全て私持ちなのに😞- 6月13日
 
 
   
  
まい
家賃と書いてある通り、
賃貸なので…
持ち家とは別ですよね?
5kids◡̈
財産分与の対象となるものは、原則として「別居時」を基準に確定されますので、年金など忘れがちですがしっかりとした話し合いのもと貰えるものはきちんともらった方が良いと思います。
賃貸で保証人がまいさんのお父さんでしたら、それも合わせて変更された方がよいかと。