
5ヶ月の男の子が夜中に頻繁に起きて授乳を欲しがる質問です。昼は2~3時間おきで夜は1時間半~2時間おきになり、寝返りができるようになってから夜中起きるようになったそうです。対処法を知りたいそうです。
初めて質問させて頂きます。
完母で5ヶ月の男の子を育てています。最初は夜中も三時間おきに授乳していたのですが生後1ヶ月から急に夜通し寝てくれるようになりました。朝になるまで授乳もありませんでした。
ですが、生後4ヶ月になった直後から夜中起きるようになってしまい、夜間の授乳はなぜか1時間半~2時間おきになっています。ちなみに昼間の授乳は2時間~3時間おきです。
生後3ヶ月半頃から寝返りが出来るようになり、運動量が増えたから母乳が足りていないのか?とか、部屋が暑くて寝苦しいのかな?とか色々考えて試していますが何も変わりません。就寝前をミルクにするのもやってみましたがダメでした。
夜中の授乳が終わってベッドに寝かせるとすぐ寝てくれるのでそこは助かっていますが、出来ればまとまって寝て欲しいなぁーと思ってしまいます。
もし同じような経験がある方や、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願いしますm(__)m
- ぱっちょん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
新生児訪問の時に助産師さんが「半年くらいしたら夜寝なくなる」と言っていて、本当にその通りでした。
たくさんの方が通る道だと思います😵
ようやく最近夜通し寝てくれるようになりました。

はじめてのママリマン
睡眠退行かなと思います。ネットで調べると出てきます。生後四ヶ月に多いと言いますがうちは生後5ヶ月でありました。なにしても無駄でした。。。
自然におさまるまで待つしかないと思います😅
うちは収まりました。
-
ぱっちょん
睡眠退行…初めて聞きました(>_<)
調べてみたらやはり息子の様子に当てはまりました。おさまるまで気長に待ちたいと思います。
教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m- 6月15日
-
はじめてのママリマン
グッドアンサーありがとうございます。辛いですが、無くなれば過去の事です😃成長だと思ってお互い頑張りましょうね😃
- 6月15日
-
ぱっちょん
そうですね(>_<)こんな悩みも今だけですもんね!
お互い頑張りましょう(*^^*)- 6月15日

オケ
私も完母で4カ月半の男の子を育ててます。まさに真っ最中で、そろそろ1カ月たちます。
1カ月ころから6.7時間寝てくれたのに、最近は2時間で起きます。
解決策は無かったですが、久々に昨日4時間。
待つしかないかなと。
ちなみに、日中の寝つきも悪くなったのでヘトヘトです
-
ぱっちょん
同じですね💦うちはもうずっと二時間以内です(>_<)
お互い身体に気を付けながら頑張りましょう!
ご回答ありがとうございましたm(__)m- 6月15日
-
オケ
昨日、6時間寝ました!たまたまかもしれませんが、突然その日が来るかも知れません。頑張りましょう!
- 6月15日
-
ぱっちょん
羨ましいです(>_<)うちも早くその日が来て欲しいです…笑
頑張りましょう!ありがとうございましたm(__)m- 6月15日
ぱっちょん
そうなんですね💦うちも早く夜通し寝てくれるようになって欲しいです(>_<)
ご回答ありがとうございました!