
1ヶ月の娘が頻繁に吐くことについて、改善策や授乳後の対応について相談したいです。どのようにすれば良いでしょうか。
1ヶ月の娘が昨日から頻回に吐くようになりました
吐くもの自体はミルクのカスなのであまり心配していませんが、寝ながらミルク飲んだり、寝落ちしてゲップ出せなかったり、寝かせた後にモロー反射やモゾモゾ動いたり息んだりして吐いてしまいキリがありません。
これらを改善するために出来ることってありますか?
やはり諦めて吐いてしまったら淡々と着替えさせるに徹するしかないでしょうか?
また、吐いてしまった後に母乳やミルク足したほうがいいでしょうか?
授乳直後に結構吐いたり、数時間してから水っぽいの(胃液?)とミルクのカス?がまざっようなものを吐いたりするため、実際どのくらい吐いてしまったのかも分かりません💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もノイローゼになりそうなぐらい吐き戻しがすごく多かったです。毎回と言っていいほど吐き戻ししてました。いろいろ対策しましたが変わらず何度も着替えさせてました😭
吐いた後は母乳やミルク足してませんでした!また次欲しがった時にあげてました!
ちなみに6ヶ月くらいから吐き戻し落ち着きました😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
吐き戻しはよくある事と知りつつも、あまりに多いと心配になってきますよね…
吐き戻した後に特段足さなくて大丈夫そうですね。うちも欲しがったらあげるようにしようと思います
離乳食始まるくらいまでは基本吐き戻すものと思って頑張ります😭