※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でこ
子育て・グッズ

2人育児してる方に質問です!寝かしつける場所についてですがもうすぐ生…

2人育児してる方に質問です!

寝かしつける場所についてですが

もうすぐ生後2ヶ月になる子供と6歳児が居ます。

現在、旦那育休中の為1階に赤ちゃん+大人1人が寝ており
2階のベットで6歳児+大人1人でそれぞれ寝てます!

旦那が育休が終了+来月から単身赴任先に戻る予定になっており、来月からの寝かしつける場所について悩んでます。

ちなみに赤ちゃんは夜は完ミですが、入浴後21時前に授乳し次の授乳が大体4時か5時で平均7時間くらいあきます。

①1階の和室で寝る

・メリット
授乳できる環境が揃ってる

・デメリット 和室に空調設備無し
⇒リビング横に和室があるので、和室の扉を開けとけば涼しいが上の子が寝るまで騒がしい+たまに上の子の声で寝かけても起きてしまうことがある。

②2階のベットで寝る

・メリット 上の子に起こされない 寝る環境が隔離されてて寝かしつけしやすい

・デメリット
授乳するのに手間がかかる
2階にシングルベッドとダブルベッド置いてるが、赤ちゃん用のベットを揃えるのか、どうするのか決まってない
・寝かしつけ中上の子を下の階に放置になる


①、②だとどちらが良いでしょうか?
最近戸建てに引っ越してきて2人育児もスタートしたばかり+単身赴任というのもあり寝かしつける場所について悩んでます💦
②の場合だとベットモニターは準備する予定です

コメント

ことり

①の方が揃えるものとかはなく環境だけのデメリットですかね?工夫次第でなんとかなる🤔

②は赤ちゃん用のベッドなり寝具なり買う必要あるかも➕上の子が放置になるで、物もなく環境もで、デメリットが多く感じるような気もします。

ままり

わたしなら①にしますかね😊
リビングのエアコンさえタイマーでかけて和室の扉を開けておけば涼しい風が入るのならわたしはそうします👍

なんなら我が家も寝てる部屋が空調なくて(扇風機はある)リビング横なので扉開けてリビングのエアコンつけて寝てますよ☺️
あと川の字で寝てます!