
2ヶ月半の赤ちゃんを沐浴で入れているが、腰痛がひどくて限界。首が座っていないので一緒にお風呂に入れるか迷っている。洗い方や流し方について教えてほしい。
教えてください😭
生後2ヶ月半の子を育てているんですが未だにお風呂は沐浴で入れてるんですが、入れてる最中元々腰痛持ちなのでさらに痛みが増してきて限界なのでそろそろ一緒にお風呂入れようかなとは思うんですが、まだ首も座ってないので怖くてなかなかやれずにいます……
そこで、太ももの上で洗っていて滑ったり、首が座ってないので洗いにくかったりしませんか?
洗い流す時はどうやって流してますか?
色々細かいこと教えてください😭😭
- ゆきぴー(7歳)
コメント

muumin
バスチェア楽ですよ⑅◡̈*

みうママ
私は1ヶ月検診を終えてからスイマーバを使って湯船に入れてました(*´˘`*)
首が座ってなくても使えるので楽です!
体を洗うときは5ヶ月ですが
太ももの上に乗せて洗ってます!
-
ゆきぴー
やっぱり太ももの上で洗うんですね!洗いにくかったりしませんか?😅
- 6月13日
-
みうママ
お風呂好きで大人しいので洗いにくかったりはないですよ(*´ー`*)
お風呂用のイスも高めなので腰も痛くなりにくいのかもしれません!- 6月13日
-
ゆきぴー
お風呂好きなのは羨ましいです😅
高めの椅子いいですね!楽そうですね!- 6月13日
-
みうママ
高いイスだと腰への負担もないので
おすすめです!!- 6月14日

ひろ
腰にきますよねぇー
私もヘルニアがあるので、無理せず1ヶ月検診終わってからは首すわり前でしたが、お風呂デビューしました。
案外慣れると、沐浴より楽ですよ( *´︶`*)
つい最近までは、桶にお風呂のお湯を入れて体にかけながら、ガーゼで頭と顔は濡らして沐浴の時と同じように洗い、体は手で洗ってます。
首が座るまでは、首の後ろを押さえるのを忘れずにしないとではありますね。
最近はよわーくしたシャワーも活用しています( *´︶`*)
-
ひろ
赤ちゃん用のボディソープが、ツルッツルなので滑ります。
なので、自分がやりやすいように色々やってみてます( *´︶`*)- 6月13日
-
ゆきぴー
先程もお風呂入れたんですがかなり痛すぎて途中立ってるのも辛くなってしまったので限界かと😅
そうなんですね!!結構滑りそうなので不安なんですけどね💦💦- 6月13日
-
ひろ
大丈夫ですかー💦
腰は大事なので、きっと楽になりますよー
うちは ちなみに、椅子に座らないでお風呂場の洗い場に直に座ってるので多少滑っても支障なしです。
他の方がおっしゃるように
私もあぐら多いです。
片膝立てて乗せるか、あぐらではめて洗うかしてます- 6月13日

まーるまる
洗うときはあぐらをかいて、その上に子どもを横に寝かせた状態で、片手で子どもの首を支えて、もう片手で洗っていました😃
石鹸を流すときはシャワーだとまだびっくりしちゃうと思うので、湯船のお湯を桶ですくったり、蛇口の方からお湯を出して、タオルで流していました✨
-
ゆきぴー
あぐらかいて洗うっていう発想はなかったです!😲
それだったら腰も痛くなく洗えそうですね!-ありがとうございました😊- 6月13日

マリ
首すわり前、最初はお風呂の湯船に沐浴剤入れて洗ってました。かなり沐浴剤使うのでお金のことも考えて、今は首すわり前から使える角度が変えられるアップリカのバスチェア使ってます。アパートのお風呂にはちょっと邪魔ですが😰結構大きくなるまで使えるので買ってよかったかなと思ってます。
-
ゆきぴー
バスチェアを買うか迷ってるんですけどかなり場所取りそうな上に長く使えるのか気になってしまって購入するの迷ってます😓💦
- 6月13日
-
マリ
見た感じ1.2歳くらいまでは使えそうです。(箱を捨ててしまい肝心なところがわからなくて💦)
折りたたみ出来るので使い終わったら拭いてたためます。ウチは面倒臭いので横にして立て掛けてあります😓今は腰すわり前なのでハンドルを取ってありますがハンドルも着脱式ですよ。一応ウチの汚いお風呂場の写真添付しますね(笑)- 6月13日
-
ゆきぴー
そうなんですね!!お写真まで載せていただき本当にありがとうございます!😊折りたたみ式なんですね😲使ってない時は邪魔にならなさそうですね!
- 6月13日

はじめてのママリ🔰
太ももの上に寝かせて洗ってます!
赤ちゃんの下にタオルやガーゼを敷くと滑りにくくなりますよ👌
-
ゆきぴー
そうなんですね!!ありがとうございました😊やってみます!!
ちなみにお風呂用の椅子は高めですか?- 6月13日

ちゃー
私は1ヶ月検診終わったらすぐ一緒にお風呂入れました。意外と「あれ、沐浴より超ラク!」って思いましたよ〜
うちは旦那さんがいる時は、旦那さんが入れて私が受け取って、拭いたり着せたりしています。
入る時は、太ももにガーゼを敷いて、沐浴の時と同じように首を支えて(首をがっちりつかんでいます)、弱めのシャワーで洗っています。頭からシャワーをかけて、その流れで顔もかけると自然に目をつぶるので泣かないですよ^_^
あんまり最初から顔にかけないようにしていると、逆に水が怖い子になると聞いて、うちはスパルタです 笑
お風呂タイム、大変だけどお互い裸な分、触れ合いの時間で楽しいですよ🎶ぜひ挑戦してみて下さいー!
-
ゆきぴー
そうなんですね!!
怖くてなかなか出来ずにいます💦
頭からがっつりシャワーかけて耳に入りませんか?それとも押さえてやってますか?
水怖がるのは困るので私のところもスパルタでやろうと思います笑
教えていただきありがとうございました😊✨- 6月13日
-
ちゃー
耳に多少入りますが、沐浴でも押さえなくて大丈夫と聞いたのであんまり気にしてませんでした💦
一応あがってから、耳の中まで拭いてます^_^- 6月13日
-
ゆきぴー
そうなんですね!😲知らなかったです💦今まで手つりそうになりながらおさえてました笑
- 6月13日

おり
慣れるまでは太ももの上に、フェイスタオル敷いて、横抱きで洗ってました‼️
-
ゆきぴー
横抱きなんですね!ありがとうございました😊
- 6月13日

マユラ
太ももの上に乗せて洗ってます😊
何をする時にも、必ず首もとを支えていれば動いても落ちるまではいかないと思います✨
かけ湯は全てシャワーで、洗い残しがあると嫌なので湯船に浸かってシワの間とかをスリスリしてます😁
怖かったらバスマットを敷いて、その上にあぐらをかいて座り赤ちゃんを乗せるのも良いですよ🎵
-
ゆきぴー
そうなんですね!
しっかり支えてあげれば大丈夫ですかね!
湯船はどのくらいの深さにしてますか?
あぐらかいて洗うっていうのもいいかなと思ったので今度挑戦してみます!😊- 6月13日
-
マユラ
自動でお湯を溜めるやつで1番低い水位にしてます😊
- 6月14日

トト
うちはお風呂場にバスマットを敷いてその上で顔を綺麗な水で洗い→髪と身体を洗いお風呂のお湯で流し→湯船に一緒に入りすすぎにくいところを流してから出ます😄
身体を流すときは、シャワーはしぶきが飛ぶのでお風呂桶と100均で買える小さめのプラスチックコップを使って流してます(脇の下や首したなど狭いとこを流すのに便利😆)
腰痛つらいと毎日のお風呂も大変と感じると思いますが💦😌少しでも楽に楽しい日課になるといいですね😆💕
-
ゆきぴー
そうなんですね😊
小さめのコップ使ったりして洗い流すのもいいですね!参考にさせていただきます!!
かなり辛く、しばらく動けなくなってしまうので着替え中とかもかなり辛いです😅
ありがとうございました😊✨- 6月13日

ボブエリンギ
分かります!私も出産で骨盤の歪みが悪化し腰痛が辛くて。。悪露が中々終わらず、最近、ようやくお風呂デビューしました。
私は特に何も使わず膝の上で洗ってます。
初めに、お風呂のお湯を手でかけてあげて、湯船に入って寒くならないようにしてます(1分ないくらい)。その後、私が椅子に座り、頭を膝の上、足をお腹に向けて子どもを寝かせます。両手が空くので楽ですよ✨
ガーゼで顔拭く→頭洗って、シャワーで流す(水量、水圧は調整してあげてください。音にビックリしちゃうので)→体洗ってシャワーで流す→もう一度湯船に入って、シャワーで洗い流せなかったと思うところをあらってあげる。
って感じで入れてます。
慣れると沐浴より楽ですよ☺️
-
ゆきぴー
そうなんですよね…歪みの影響もありますよね💦💦
ひざに乗せてるあいだ大人しくしてくれてますか😅うちの子結構足の力が強いので私のお腹蹴って暴れそうな気がします笑
早く慣れたいです😭腰が限界なので💦💦- 6月13日
-
ボブエリンギ
お腹めっちゃ蹴られますよ(笑)
ただ落ちるまでは暴れないので、この入れ方で何とかなってます‼︎
お互い早く腰治しましょうね😭- 6月13日

あさ
もうすぐ3ヵ月です😃
膝の上で洗ってます(*^ω^*)
激しく動かないので、洗いやすいです😊
お湯をかけるのは、子供用の洗面器でかけてます😃
-
ゆきぴー
膝の上なんですね!
うちの子も激しく動かないといいんですが😅
小さいのでやりやすそうですね!!- 6月13日
-
あさ
はい😃
子供用のん便利ですよ(*^ω^*)- 6月13日

ひろたん
バスチェア購入しましたが首周りが洗いにくく太ももの上にタオルを引くとすべらないですよ✨

るん
太ももの上にタオルを敷いて洗うと滑りにくいですよ〜!
シャワーは刺激が強いと思うので、手でシャワーヘッドを抑えてお湯かけてました!
ゆきぴー
バスチェアの上で洗うんですか?
洗い流す時もそのままですか?
muumin
バスチェアの上で洗いますし,洗い流しますよ⑅◡̈*
ゆきぴー
そうなんですね!ありがとうございます😊