![mayuko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社の同期のママがSNSで週1の赤ちゃん近況報告をしていて、ストレスを感じています。他の人も同じ悩みを感じているか相談したいです。
愚痴になります>_<。
わたしの会社の同期で6ヶ月になるママがいるのですが、週に1度必ずSNSを使って赤ちゃんの近況報告をしています。
妊娠した時からそのペースで投稿していて
幸せなのは分かりますし、最初はいいなと思っていましたが、自分が妊娠してからは先のことが不安で心配ごとも多いからか、そういった投稿を見るとストレスを感じるようになりました。
ちなみに妊娠期間中から週1のペースで
・今何週目でお腹の赤ちゃんへのメッセージ
・今日何回目検診だったか
・ママになる前の過ごし方
・赤ちゃんの成長記録
・ママ友とのランチ&ディナー
・旦那さまとのラブラブな様子
などなど。全て自分の写真付きです😣
主にFacebookでの投稿ですが、最近インスタグラムまで進出してきました。
友だちだけじゃなく共通の上司や社長も見ていますし、どんどんタグ付けされていて周りのママ友さんも嫌じゃないのかなと思ってしまいます…。
投稿している方は沢山いらっしゃいますが、
週1という頻度が…>_<。
自分の心が狭いのですかね🌀;_;
皆さんの周りにもこの様な方はいらっしゃいますでしょうか?😢
SNSで感じている悩みなど、もし宜しければお聞かせいただきたいです>_<
- mayuko(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![pon👯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pon👯
週1とは…なかなか凄いですね´д` ;
流石に引いてしたいそうです…
きっと、妊娠して幸せな気持ちに満ち溢れているのを、他の方にもお裾分けしてあげたい方なのでしょうね。。。
私のまわりには、ちょっと違いますが毎週のように作ったご飯と彼氏とのデートをFacebookとインスタに載せる子がいますが、投稿見てません。読みません。コメントしません。笑
見てるとイライラしちゃうので、目についても読まないことにしたら、
「あーら、またやってるわ」ぐらいにしか思わなくなりました。
よそはよそ、うちはうち。あまり気にしない方がストレスもかからないですよ(^_^*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も育児関係に関わらず、SNSで嫌だなーと思う投稿する人が何人かはいます(^ω^;)
私はインスタはあまりしていませんが、facebookでは嫌な友達の投稿は友達のままフォローだけ外しています(^ω^;)
だいぶストレス減りました(笑)
-
mayuko
コメントありがとうございます;o;
…見る側の気持ちにもなって投稿しろとまでは言えませんが、やっぱりどうしても嫌な気持ちになる投稿はありますよね🌀;_;
友だちのままフォロー外す方法を知りませんでした!(°_°)
試してみます^^ありがとうございますm(_ _)m- 11月14日
-
ママリ
それぞれ良いと思うこと、嫌と思うこと違うし難しいですよね(T_T)
facebookならその友達のトップページに行き、フォローっていうチェックを外せばニュースフィードには出なくなりますよ(*^^*)
これだけでも本当にストレス減ります(笑)
ぜひやってみてください♡- 11月14日
-
mayuko
ご返信ありがとうございます‼︎(*^^*)
…本当にその通りですね>_<。
非表示の仕方を教えてくださりましてありがとうございます🎵☺️こんなに簡単に設定できるのであればもっと早くからやっておけば良かったと思いました✨助かりました(*^^*)
ありがとうございます♪m(_ _)m- 11月14日
![えあろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えあろ
わたしは妊娠してからFacebookやめちゃいました。
やめたというか、見ていない、投稿していないだけなんですが…
人のを見てると自分もなにかアップしよーかなーとも思うんですが、どうしても自分は妊娠についてのことしか考えてないし(笑)、やっぱ微妙な気持ちにさせてしまうかな?と思う友だちもちらほらいるので。
それに自分自身も、万が一この先何かあったら…と考えると、浮かれた投稿を残しておくのがなんか怖いです。
そこまでできる同僚の方、逆に羨ましくもあり、まぁちょっと冷めた目で見ちゃいます。
基本的にSNSは、ポジティブで幸せいっぱい!な場所だと思って、見てやられちゃうようであれば投稿非表示をオススメします。
長々と失礼しました!
-
mayuko
コメントありがとうございます;o;
わたしも妊娠してからは何か投稿した時にこの先どうなるか分からないし…と思い、浮かれた投稿するのが怖くなりました😣💦
それに友だちには未婚の方もいらっしゃいますし、妊娠関連の投稿は特にデリケートな問題な気がして…😣💦
最初はわたしも同期の子が結婚して、出産して、順調で幸せそうだなと羨ましく思っていた反面、最近はストレスにしかならず…😔
とりあえず、非表示設定にしてみます!^^それと…見るたびに一喜一憂している自分が情けない気がするので、ストレス抱える内はSNSから離れてみます>_<💦
ありがとうございますm(_ _)m- 11月14日
![奇跡の積み重ねを忘れないー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奇跡の積み重ねを忘れないー!
きっと凄く幸せなんでしょうね♡
一時期妊活している時期は見るのが辛いなって思ったことも正直ありますがそういう時は見ないようすればいいだけで、確かに目についちゃうんですけど書いちゃダメ!とか書かないでなんて言えないですからね(笑)
今はほとんどが非表示にも出来るのであんまり見たくないなーって思うなら非表示おすすめします(・∀・)
-
mayuko
コメントありがとうございます;o;
そう聞いて、本当に幸せなんだなーと改めて思いました(°_°)
確かに…こっちは一方的にストレスになるだけで、実際には書いちゃダメなんて言えないですよね>_<💦
勝手に悩んで勝手にダメージ受けている自分がなんだか情けないです…苦笑😢
非表示設定を今まで出来ていなかったので、設定してみます☺️
ありがとうございますm(_ _)m- 11月14日
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
いやでもお気持ちわかりますよ(・∀・)
非表示しちゃいましょ♪- 11月14日
-
mayuko
ご返信ありがとうございます(*^^*)
そう仰っていただけて気持ちが軽くなりました☺️🎵
設定も出来ました!^o^
本当にありがとうございます♪(*^o^*)- 11月14日
![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬眠したい
うわー。SNSの鬱陶しい一面ですね( ˃ ˂ )
妊娠がわかった時からと言うと安定期前から続いてるのですよね…マタニティハイなのでしょう。
非表示設定オススメします✨
そういう人は産後もずーっとそのままですよ💦私の繋がってる(元)友人にも妊娠してる時から、
・いま赤ちゃんは○○くらいの重さ
というのを毎月?載せてる人がいました。
出産後はそれが
・今日で○カ月、△△ができるようになりました
にかわり、24ヶ月まで載せ続けてました=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
途中から鬱陶しすぎて彼女の投稿は非表示にして、ふと思い出したときに確認しました。笑
-
mayuko
コメントありがとうございます;o;
に、24ヶ月まで…‼︎そんなに逐一投稿される方もいらっしゃるんですね…!(°_°)💦マタニティハイ…今まで意識して考えたことはありませんでしたが、本当にその通りだと思いました>_<
わたしも非表示にしてみます💡^o^…たまに見ちゃうかもしれませんが笑、毎週見続けるのはやはりストレスなので、もうあまり見ないようにしてみます!😀
ありがとうございますm(_ _)m- 11月14日
-
冬眠したい
私もさすがに1歳越えたらなくなるかな〜なんて思ってたら甘かったです。笑
我が子が可愛いのは分かりますが他人の子ですし、そこまで興味ないのにしつこ過ぎてだんだん可愛く見えないどころかただのイライラ要因に😅
その人は記念日にも旦那向けメッセージ「いつもありがとう」とかをわざわざfbに投稿して夫婦でやりとりしてて…一緒に住んでんだから直接言えよ、とかせめてLINEかメールでやりとりしろよ( ー̀дー́ )と心の中でツッコミ続けてました💧
SNSって便利だけど自己満足・自慢大会みたいな時もあって辞めどきを考えてしまいます🌀- 11月14日
-
mayuko
ご返信ありがとうございます(*^^*)
本当に、仰る通りですね‼︎;o;
わたしの周りにもカップルや夫婦でわざわざSNSでメッセージ交換してる方がいます😅💦
それに投稿が多過ぎると本当にしつこく感じて、可愛いなと思ってた赤ちゃんも、段々可愛く見えなくなっちゃったりして…(°_°)🌀
自慢大会…その名の通りだと思います😣
報告が簡単に出来る反面、改めて自分も使い方は気を付けたいなと思えました💡>_<
ありがとうございます(*^^*)- 11月14日
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
ひえーーーーー。
そんなの気にしません、スルー。
その方の心の拠り所なんでしょうね^ ^
カテゴリーは違いますが、自分の仕事をいっぱいアップしてる子いますよ(^^;;、○○に会った!○○と握手した!今日から○連勤!!疲れてるけど笑顔〜笑顔の連鎖って素晴らしい!オファーもらえて繋がる仕事!
みたいな子。
印象には残りますよね♡笑
でも、いいねもコメントもしてません笑。
-
mayuko
コメントありがとうございます(*^o^*)
仕事自慢をされている方も多いですよね‼︎^o^;わたしの周りには自慢なのか分かりませんが大変だった〜とか、残業だ〜とか、睡眠時間◯時間しかない〜などと日記のように毎日書き残す子がいます😲。嫌な言い方かもしれませんが、毎回、すごいね!頑張ってるね!などのコメント待ちなのかなって思ってしまいます😣💦
りんごさまみたいにビシッとスルーする!と言えるように、わたしも気にしないようにします💪✨
気を遣ってイイネをする方が疲れちゃいますよね…>_<。
ありがとうございます♪m(_ _)m- 11月14日
-
ころ
いえいえ、、、わたしも言葉に出してスルーしようと心掛けいてるだけです笑。でも実行し始めたら本当スッキリしましたよ♡
お互いストレスフリーなマタニティーライフを過ごしましょうね♡- 11月15日
-
mayuko
ご返信ありがとうございます‼︎(*^^*)
そう仰っていただけて嬉しいです☺️💕それだけでストレスが軽減されました(*^_^*)
わたしも…自分の気持ちがSNSに左右されないように、心掛けます💪✨
ストレスフリーなマタニティーライフ、理想です!😍お互いにそうやって過ごせることを願っております🎵
ありがとうございます♡(*^^*)- 11月15日
![あやにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやにょ
そーゆう方いますよね‼
私は、おかしいかもしれませんが、元気に生まれてくる迄、SNSでの報告はしませんでした。
知らせるにしても、仕事する上で報告しなければいけなかったので、会社の人と本当になかのいい友達数人だけでした。
友達には直接メールで。
SNS、やっぱり見たくなくても見れちゃうし会社の上司なんかも見てるから、控えめにしてました。
あと、子供ほしくてもできない人は1番辛いと思うし…
その人の考え方次第ですが、私は頻繁にUPする人は少し苦手です。笑
その方は、SNSが心の拠り所?という感じですかね、自分の居場所的な…
-
mayuko
コメントありがとうございます(*^^*)
やはりそーゆう方はいらっしゃいますよね>_<。
…わたしはまだ友だちにすら殆ど言えていない状況なので、その同期の子の頻繁な投稿を見ては気が滅入っていました😣💦
妊娠健診などでたくさんの検査があって、赤ちゃんが無事に産まれて来るかが不安でしょうがないのに…そんなことを考えているとわたしも元気に出産ができるまではSNSは控えたいなと思いました;_;💦
あやにょさまが仰るように、その子はSNSが心の拠り所なのかもそれません>_<
わたしもストレスになると言いながらもついつい見てしまっていたので暫く離れてみます>_<
SNS上の付き合いと、実際の付き合いと、もう少し切り離してちゃんと考えてみます(*^^*)
ありがとうございますm(_ _)m✨- 11月14日
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私の知り合いは子どもの事ではないですが、毎日のようにフェイスブックに愚痴かいてる人いますよ💦体調が悪い〜とかはしょっちゅう(笑)多い時は1日に何回も(-_-;)
愚痴は見るのも嫌だし誰もいいねもコメントもしてません(笑)
-
mayuko
コメントありがとうございます‼︎(*^^*)
内容問わず、頻繁に投稿される方は沢山いらっしゃるんですね…🌀>_<
…1日に何度も愚痴が投稿されていたら、面倒くさそうですし、関わりたくないですね😣💦なんだか何も残らない日記みたいです😅そんなこと本人に言ったら怒られそうですが笑😱💦💦
わたしもそういったストレスを与える投稿に関してはイイネ&コメントはもうしないことにします💪
ありがとうございますm(_ _)m✨- 11月14日
![ゆゆママ(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ(*^^*)
わたしは出産する前まではfacebookをしてたんですが、不正アクセス?をされてしまって怖くて退会しましたT_T
ちょっと内容は違いますが、子供の、写真とか載せたり、自分が今はどこにいるとか載せて犯罪につながるケースがあるって聞いて怖くなってしまって(´・_・`)
わたしも転勤族で、周りに知り合いがいなくて、寂しくて続けていたんですが、
真友さんのように、ちょっと自慢するような友達の投稿にモヤモヤしたり、そんな投稿して大丈夫?みたいな気持ちになったり…
やめたらなんだかスッキリしましたよ(^^)
私は、本当に仲の良い人だけ、ラインやメールで連絡とったり、子育て中不安な時は相談したりで十分でした!
やめたほうが良いとまでは言いませんが、あまりSNSを見ない生活も良いと思います(^^)意外と心に余裕ができましたよ!
-
mayuko
コメントありがとうございます‼︎(*^^*)
不正アクセス…😱そういったトラブルもあるのですね>_<💦
でも最近は確かに個人情報とまでは言いませんが、子どもの顔写真をアップすることによって何かの犯罪に巻き込まれる可能性もありそうで…本当に怖いです😣
Facebookも基本的には繋がっている人は友だちですが、何かの拍子に怨みを買われる可能性もありますものね🌀>_<
…でもゆうくんママさまが仰るように今まではやっぱり寂しくてFacebook依存と思えるくらい時間が出来ては見てしまっていました^o^💦そうやって見てはイライラして、ネガティブ思考になってしまっていた気がします😞
わたしも暫く離れてみます‼︎^o^
それでも気になってイライラするようならもうやめちゃおうと思います!😊
ありがとうございますm(_ _)m✨- 11月15日
mayuko
コメントありがとうございます;o;
タイプは違えど、常に自慢したがる方はいらっしゃるんですね😣
…わたしは半年ほど前から旦那の転勤先に付いてきていることもあり、周りの近況とかを知りたくてSNS依存になってしまっていたのかもしれません😢💦
よそはよそ、うちはうち、全くその通りですよね>_<。
あまりストレスを増やしたくないので、投稿も、コメントなどもスルーしてみます!^o^
ありがとうございますm(_ _)m