
義母と同居を考えていますが、悩んでいます。同居のメリットやデメリットを知りたいです。
同居についての悩みです。
今、旦那の実家の近くに住んでいますが、今年の12月の更新月に引っ越しを考えています。それと同時に実家のペットが亡くなり、旦那の妹も実家を出ていくと言っているので、義母も引っ越しを考えているみたいで‥。(実家と言っても借家なので引っ越すみたいです)
義母と私は仲は良くご飯行ったり飲みに行ったりしていて、その時に引っ越しの話になります。
義母は酔っ払いつつも、私が嫌じゃなきゃ、一緒に住んで、これから子供もできると思うし、金銭面でも援助できたらなと言ってくれてます。
お義母さんも寂しいんだなと思うと、一緒に住むのもありかなって思ったり、金銭面の事を考えても、ホントに有り難いお話だとは思ってます。でも、こればかりは一緒に住まないとわからないし、、、。
なんと、お返事していいものか‥。。
よく、関係が良かったのに悪くなったとお話聞くのでそうなったらと考えたら‥、、
なかなか一緒に住みましょう!とは言えなくて‥。
同居されてる方いらっしゃいましたら、ご意見聞かせてください。ここがよくない、ここはいいよ!など。。
- ゆち(5歳1ヶ月)
コメント

みことママ
同居してます。
まあ、金銭面…ってか、オムツやミルク、大物は頼めば買ってくれますが…
義母とは仲はいいと思いますが、義父とは同居解消したい位です。
今は程よい距離感で仲がいいとは思いますが、やはり一緒に住むとなると勝手がちがくなるのであまりおすすめはしません。

ミニオン
同居しています。
金銭的にはすごく助かっています。
仲はいいですが、やはりいつも気遣って過ごさなければいけないので休めません。
-
ゆち
そうですよねぇ〜。。
今、実家に遊びに行ってもお互いに気を使ってる感じしてなりません。特にお義母さんが気を使う方なので、気を使ってしまうんじゃないかと、こっちが気を使ってしまう始末‥。
一緒に住むと更に‥になるかなぁ‥(-_-;)- 6月13日

退会ユーザー
一時期、同居してました。
色々助かる面もありましたが、やはり気を使います。
出来るなら近場で別居、同居するなら自分達だけの生活スペースがあった方がいいです。キッチンやお風呂など本当気を使いますし、自由に使いにくかったです。
-
ゆち
自分達だけの生活スペースかぁ〜、、なるほどですね。。
キッチン、お風呂も共有になるとたしかに自由には使いにくくなりますよね(;´Д`)- 6月13日

すりっぽ
いずれ二世帯住宅を建てる予定だったので結婚と同時に完全同居してます。
すごくいい義母さんではじめは一緒に暮らすのになんら不安はありませんでした。
今は出られるならすぐにでも出たいです。
子供が産まれてからますます出たいと思いました。
義祖母の過干渉、指示出し、なんでも先にやってくれる(やってしまう)義父母、旦那さんはますます自分のことしかやらないようになりました( ´,_ゝ`)
優しいですが何するにも義家族が気になって精神的に疲れます。
-
ゆち
結婚して初めからの方がまだ良かったのかなと思ってます。。
今からまた新しい生活となると‥。
お子さんが生まれるとそれまた生活変わりますもんね〜。
あぁ、自信がなくなってきてます。。
やはり私には無理そうだなぁ〜‥- 6月13日
-
すりっぽ
結婚前は同棲して二人暮らしだったので二人で暮らす生活に戻りたいと何度も泣きました😣
今は同居はじめて一年少し経ちました。
私たちのために色々助けてくれて義家族は良い方たちですがそれでも今だに泣いてます(笑)
一緒に暮らしてよかったこともたくさんありますが、それ以上にこの生活を終えたいと毎日思ってます(´・ω・`)
けど、同居してみてよかった方も少ないながらいるかもですし、お互いに良くない同居とわかった時点で簡単に同居解消が可能な状態ならしてみてもいいかもしれないですね!
同居したからこそわかったこともたくさんあるので(^^)- 6月13日
-
ゆち
結婚前は同棲してたんですねー、、。
私は今、旦那と二人で暮らしててホントに毎日楽しく、、時々喧嘩もしますが穏やかに暮らしています。だから、また新たな生活を!ってなかなか踏み出せなくて‥。
引っ越ししなければ話は早いのですが‥(ー_ー;)- 6月13日

モモ犬
うちは同居ではありませんが、義母が祖母と完全同居で大変な思いをしてきたようです。優しいおばあちゃんだったと姑にあたる祖母の事を決して悪くは言いませんが、やはり同居となると色々あったよ。と、言ってます。
息子である夫は、そんなそぶり全然感じず、子供の頃は分からなかったと言ってますので、子供たちには悟られないようにうまくやって来たみたいです。
二世帯住宅ならまだ良いのかな…と思いますが、完全同居はやはり苦労話しか聞きませんよね😅
お母様が心配なら近くに住むのはどうでしょうか?
-
ゆち
そりゃ、大変ですよね。。絶対‥。
旦那と住んでてもちょっと大変な事あるのに‥なーんて思ってしまったり笑
二世帯とかではないと思うんですよねぇ〜
都内なのでこれから家を建てるとかはちょっと無理っぽいので‥。
やはり距離を保ちつつ近くに住むしかないのかなぁ〜(@_@)- 6月13日
ゆち
やはり距離感大切ですよね。一緒に住む想像がつかなくて‥。
おすすめ!って話を聞いたことないような(^_^;)