

k
私も、一歳になって一歳からのカッパえびせんで、エビ試したっきり、アレルギーが怖くてまだあげてません。
食べられるようになればお寿司屋さんの茶碗蒸しとか、エビが入っててもあげられるのになーと思ってるんですが、アレルギー症状が強そうなのでためらってます。
むき海老を茹でようかなとは思ってるんですが…怖いですよね。

退会ユーザー
ウチは主人がエビアレルギーなので、つい最近一切からのかっぱえびせんを試したところです。あくまでお菓子なので全然大丈夫でしたが、次は茹でエビか桜えびをあげてみるつもりです。家ではエビを食べないのでいつになるかわかりませんが、、、笑

yuーーー
皆様、やはり海老はなんか怖いですよね😰
でも、早めになんでもあげた方がアレルギーでないとかなんとか…とか聞くのでもうそろそろ怖いけどあげたいんですが…
海老を茹でてあげるより桜えびからの方がいいかなぁー?🤔

yuーーー
今、調べたら1歳半までやっぱりあげるのやめときます😅

退会ユーザー
かっぱえびせんはいつの間にか実家でたべさせてもらっており、海老の入っている茶碗蒸しが大丈夫だったので、あとは特に気にしていません。
うちはエビシューマイは好きみたいですが、蒸しエビは食べず、エビフライは衣しか食べません(笑)
-
yuーーー
そうなんですね😂衣だけと可愛い〜😆
メインの海老が美味しいのに👏
今はお子様何歳ですか?🤔- 6月13日
-
退会ユーザー
下の子が1歳半です。
茶碗蒸しは1歳前の卵が大丈夫だったあたりからうっかり海老入りあげちゃってました💦
上の子には色々神経質なくらい気を付けていたんですけどねぇ…(^_^;- 6月13日
-
yuーーー
なるほどですね😌1人目でしてちょっと神経質になりすぎ〜と周りから言われてまして😂
エビ入り茶碗蒸しは食べさしたことあるのですが海老じたいがまだで…ちょっともう少しかっぱえびせんあげときます🤣- 6月13日
コメント