
9ヶ月半の娘に適した絵本を探しています。0歳向けの動物や身近な物の名前が載っている本やおすすめの絵本を教えてください。現在持っている絵本も記載しています。
生後9ヶ月半の娘に絵本を買ってあげたいと思っています(^^)
そろそろ動物や身近な物の名前を少しずつ教えてあげたいと思うので、わんわん🐶やブーブー🚗などが0歳にわかりやすく載っている本があれば教えて下さい。それ以外でも、おススメの絵本があれば教えて下さい^_^
今家にあるのは、松本みよ子 赤ちゃんの本の、「いないいないばあ」「いいおかお」「もうねんね」、sassyの赤ちゃん絵本「がおー!」、柳原良平「ゆめ にこにこ」、ヘレンオクセンバリー「あそび」です。
よろしくお願いします!
- ha-mama(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あんちゃんママ
じゃあじゃあびりびりがおすすめです!

しぃ
うちにあるのはこんな感じで、少し前までは“しましまぐるぐる”ばかり好んで持って来てましたが、今は全種類変わりばんこに持って来ます(^o^;)
特にノンタンは寝る前の必須アイテムになってます(*´∀`)
-
ha-mama
写真に写していただいて、ありがとうございます😊本屋さんで探してみます!
ノンタン可愛いですよね😍昔歳の離れた妹が大好きでした!懐かしいし娘も好きそうなので買ってみます(^^)- 6月13日

しぃ
うちにあるのはこんな感じで、少し前までは“しましまぐるぐる”ばかり好んで持って来てましたが、今は全種類変わりばんこに持って来ます(^o^;)
特にノンタンは寝る前の必須アイテムになってます(*´∀`)
-
しぃ
すみません(;´д`)
同じものを投稿してしまいましたが消し方が分からずそのままです( ;∀;)- 6月13日

ありす
色々一冊にまとまっているものは、『0歳からのドラえもんはじめてずかん』を買いました。
別にドラえもんじゃなくてもよかったのですが、ドラえもんじゃないシリーズは一冊にまとまっていなくて😅
それ以外は、『ブルーナの0歳からの本』シリーズです。
文字が一切なく、絵だけでじゃばらになっているものですが、よく見ています✨
子どもが自分で触って扱いやすいよう、うちはボードブックを購入していました。
薄い紙のものだと、指を切っちゃいそうで怖くて💦
1歳半近くなってきて、保育園でもよく読んでいるのか普通の本も自ら読むようになってきたので、いまは気にしていませんが👍
-
ha-mama
回答ありがとうございます!
一冊にまとまっていると便利ですね(^○^)私自身がドラえもん大好きなので、娘と一緒にワクワクしながら見れそうです♡
絵だけのものも子どもが自分で見れそうでいいですね!色んなものを見せてあげたいです(^^)
うちも、薄い紙のはぐちゃぐちゃにしちゃうし、厚い紙の方が扱いやすいですよね(^^)- 6月13日

おとうふ
ちょっとタイプが違いますが…
東京書籍の「にほんご えいご なまえずかん」という図鑑が名前を覚えるのにすっごくよかったです🤗💡
タッチペンが付いていて、タッチすると乗り物や動物、楽器やあいさつなど、様々な名前を言ってくれます。音符マークがついてるものは鳴き声や楽器の音色も流れてきます。
うちじゃ1歳のときに買いましたが、親がタッチペン使えば0歳から楽しめるのでもっと早く買えばよかったな〜と思いました😌💦
ちなみに1歳過ぎれば自分でタッチして「ブーブー!」とか「ワンワン!」とか言って毎日使ってます✨
-
おとうふ
こんなのです💡
- 6月13日
-
ha-mama
回答ありがとうございます!
楽しそうな図鑑ですね(^○^)
タッチペンつきで音も聞こえるとなると、色んな楽しみがありそうですね♡購入を検討したいと思います✨- 6月13日
ha-mama
ありがとうございます😊本屋さんで見てみます(^^)