
コメント

赤ちゃん👶
出産までに困ったことは
自分の親が女の子の服を買い過ぎていて、実際産まれてきたのは
男の子で女の子の服を着せています笑笑

さくさくさくちゃん
1人目が男の子で2人目が妊娠5ヶ月の時。
義母さんに 「性別聞かない方がいいんじゃない?」とは言われていたものの、それはそれはアピールしまくりのお股パッカーンで立派なシンボル君が確認できました😅
お義母さんには、「アピールされちゃって男の子でした」と報告しました笑
3人目も先生から言われなくても 男の子と分かるエコーで お義母さんに「またまた男の子で付いてました」と報告。
孫娘を希望していたお義母さんでしたが「そうだと思ってた爆笑」と笑ってくれました🤣
今回4人目7ヶ月ですが、お義母さんには「産まれるまで性別は聞かないです」とは言ったものの どうしても気になって検診の度に 先生に聞いてるけどまだ性別わからず。
でもお股ガン見してたらわたしにはコーヒー豆が見えたような…⁉︎
もうこのまま産まれるまで性別聞かないでおこうかなとも思うけど 次回のエコーでもお股ガン見しちゃいそうです笑🤣
-
みかこ
赤ちゃんの猛烈アピールでは仕方ないですね🤗笑
お楽しみにしておきたいけれどそれも良い思い出になりますね♡義母さんも幸せそうでステキですが、子沢山が羨ましいです♪男の子4人なら賑やかそうですし、末っ子娘ならアイドルですね💖
私も気になりすぎてガン見してしまいそうです(o´∀`o)- 6月13日

やんやん
私も今回は性別聞かないつもりです!!
お名前は、男の子と女の子両方考えないとあかんし、
お洋服はとりあえずお兄ちゃん達のお下がりを着せますが・・・
でも、出産まで性別分からんようにエコー見ないようにしたり、
やっぱり知りたい!っていう、自分の欲望に打ち勝てるか心配です。笑
-
みかこ
名前のことさっぱり忘れていましたー!女の子の名前ばかり考えていました(笑)
2人目だとそのへんは安心ですね🌼♪
何ヶ月もの間がまんするのは至難の業です😂- 6月13日

1男1女ママ
一人目は聞かず、生まれて男の子だったんですが、母が女の子の名前を呼んでました😅
-
みかこ
お母様的には女の子の予想だったんですかね🤗勘は意外と当たらないものですよね🙄!
- 6月13日
みかこ
女の子の服は選びたくなっちゃいますもんね〜♡赤ちゃんはなんでも似合うからそれでも楽しそうです😆