
コメント

37nosk
去年7月にスペルマンで出産しました。私は陣痛来る前に破水して入院した為に通常より長く8日入院しました。通常なら経産婦さんは5日とかだったはずです🤔
私は入院8日だったり吸引したり深夜だったりで手出し16万でしたが、母親学級では13万ぐらい用意してねと言われたような気がします🤚
スペルマン自体が古めの小さな総合病院って感じなのでお部屋が綺麗❗️とか食事美味しい❗️とかは特にないですが先生も助産師さんも信頼できて私はスペルマンで産んで良かったと思ってます😊
ちなみに体重管理厳しいのと、新生児科とかもないのでリスクある場合はすぐ転院になるとは聞きました❗️

こぉ
今月始めにスペルマンで出産しました😌
初産で普通分娩6日入院+陣痛で前日からだったので14万弱でした🙆
陣痛で入院した日に産めば12万弱で済んでしまいますね。
体重管理は+10キロまでと妊娠期間中なん十回も言われましたね😂
あと母乳推奨の病院の為、私は2時間置きの授乳と搾乳でしたが、母乳があまり出なく赤ちゃんもおしっこ、うんちが2、3日出が少なく色々考えすぎてしまい泣いてしまいました😅
ミルクで考えてる場合は合わないと思います😅
でも助産師さん達のサポートで、初産ながらスムーズなお産と入院生活が出来て良かったです😊
あとは最初の方の通りです。
-
めぐみ
費用はお高いんですね(><)
私は1人目を岩沼にあるスズキ記念病院で出産しましたが、吸引分娩で早めに退院したので8万ですみました(><)
スペルマン病院は早く退院したい時させてくれますかね?(><)- 6月13日
-
こぉ
最初の入院説明の時に15万は用意しておいてくださいって言われました😂
仙台市は割りとどこも高めですね😅
でも私は健診から出産まで同じ所が良かったので、医療センターかスペルマンしか選択肢ありませんでした😰
経産婦さんは5日入院なので費用は気持ちもう少し安いかもしれないですね。早めの退院は産後の母子の状況からも出来なさそうですけど…💦- 6月13日
-
めぐみ
そうなんですね(><)
出来なさそうですか…
ありがとうございます、考えてみます(><)- 6月13日

ケンママ
帝王切開でしたが参考までに😊
緊急帝王切開だったので、出産後高額療養費限度額認定証を会社から取り寄せ、かつ本来は11日間入院するところを経産婦で経過も良好ということで8日で退院しました。
結果35万くらいで収まったので、会社の健康保険から7万戻ってきました😁
スペルマンって評判悪いですかね??助産師さんたち、みなさん優しいし、頼れるし、面白いし(笑)私は入院生活楽しかったですよ😆
黄疸が強かったのと、母乳の出もいまいちだったので、ミルクも飲ませて貰えたので、助かりました!
-
めぐみ
そうなんですね!
ありがとうございます!
はい、先生の診断が大げさだとか受付の人が感じ悪いとか調べてみたら書いてあったので…- 6月13日
-
ケンママ
そうなんですね😅
私を見てくれた先生はエコーもゆっくりで、大げさな診断?はなかったです!みなさん言うように体重に関してはかなり言われますが、8キロ増で抑えたお陰で産後はすぐ元の体型に戻りましたよ❤️受付の人も普通でした😃- 6月13日
-
めぐみ
分かりました!
ありがとうございます!
検討してみます!- 6月13日

はりねずみ
助産師さんは皆さん良い方でした!1名だけあまり物を考えずに言う方がいてちょっと苦手でしたが…
先生は大げさというか超慎重派です。少しの張りでも即入院して経過観察…という具合です。それと体重管理はとても厳しいです。ただ、おかげですぐに元の体型に戻りました。
良い点は、とにかく自然派なので、会陰切開や浣腸もなく、会陰マッサージの指導やオイルも渡されるので切開せずに済み、産後の回復が早かったです。
-
めぐみ
そうなんですね!
ありがとうございます!- 6月15日

s_s_size
2年前にスペルマンで産みました
まず、予約していても1~2時間待ち当たり前なので朝一番に予約して早めに行ってました。薬もらうだけでも薬局で1時間待ち当たり前なので、カワチで薬の紙を出してもらってました。
相当体重管理については厳しかったです。
5ヶ月までに~キロ太ったら他の病院に転院というのは有名な話です。
私は産む時に本陣痛が来て三日間産まれませんでした。三日目にやっとの事で産まれた我が子は首に2周,体に一周,臍の緒がたすき掛けのように巻かれていたのが原因で中々産まれてこなかったんです。危うく死産になるところでした。
それに気づけなかったのは機械が古かったからと説明されました。
大部屋で退院まで過ごしましたが、隣のベッドの方が中々母乳が出なくて悩んでいていつも泣いている方だったんですが、私は反対に乳腺炎になる位母乳が出るので助産師さんから「赤ちゃんが母乳欲しがったら毎回授乳室来るんじゃなくて自分のベッドであげてね」と言われて、先に隣の方が退院するまで自分のベッドであげなければならなくなりました。
隣の方は2人目だったのである程度子育てに慣れている方だったんですが、私は初めての子供だったので吸わせ方や何か不安なことを相談したくても出来なくて本当に辛かったです。
隣の方が退院した途端に態度を変えて「いつでも授乳室来てね!」と言われた時はなんじゃそりゃとガッカリしたのを覚えています。
分娩費用は高くても16万円足が出るくらいと主任さんから説明を受けていたにもかかわらず、分娩室に三日目いたことと産まれたのが深夜だったことが相まって一時金使っても30万近く請求されました。最初から気付いて帝王切開にしてくれたらここまで高くなかったし、高額医療も使えたし保険も出たのにと本当に悔しかったです。
写真を載せましたがスペルマンは特別ご飯が美味しいとかはなく、お祝い膳以外はとても質素なのでたくあんや漬物を持っていくのがオススメです。写真に写ってるたくあんは持ち込みの物です。
長くなりましたが、スペルマンはお勧めはしません。
-
めぐみ
貴重な情報ありがとうございます!
病院によって費用も機械も違うんですね…
なんだか残念です(><)- 6月15日

トマト
私もスペルマンに通ってました!予定日の4/14生まれず内診してエコーしたら羊水少なくなっているが様子見る、帝王切開になるかもと言われて4/20受診しました。そしたら、羊水がほぼなくなっていました。先生が様子見るといったのにここでは出産できない、帝王切開もできない、麻酔の先生は大学病院から来てもらうから難しいとか急にいわれ公済病院に紹介状書かれて今から行けと。言われた通り公済病院に行ったらそのまま入院なりました。正直、なんだこの病院って思いましたね。先生たちはおじいちゃんばっかで昔の知識しかない、新しいことを吸収しないです。機械も古い。
結局そのまま4/21〜陣痛49時間の難産でしたが4/23に公済で出産しました。公済の先生からは羊水は普通にあるし、前にスペルマンの先生に赤ちゃんの頭でかいと言われていたけど普通でした。公済病院の先生も、スペルマンさんには申し訳ないけどまったく問題ない健康な赤ちゃんだよと言われました!スペルマンには不信感しかないです。やめたほうがいいと思います。ちなみに知り合いの人の娘さんも赤ちゃん小さいからと公済病院に転院させられましたがいざ生まれたら3000超えでしたよ。
-
めぐみ
先生の評判はあまりよくないようですね…
初診はスペルマンで受けようと思っていたのですが、不安になってきました(><)
ものすごくがっかりです…- 6月15日
-
トマト
あえて古い病院に行かなくていいと思います!どこか違う婦人科に通って医療センター、公済病院、市立病院などちゃんと大きな病院のほうがいいです!出産は命がけですよ
- 6月15日

🌼ひまわり🌼
4月に2人目帝王切開しました(*^^*)
私も家から近くて通いやすいけど悪い評判もある……で、悩み、ここで相談したことがあります。検索したら出てくるかな?
1人目が公済病院でしたが、スペルマンの方が病院スタッフとの距離が近くて親切丁寧だったな〜という印象です(*^^*)
小さな病院なので、入院中の赤ちゃんも少ないです!なので一人一人丁寧に見てもらえたという満足感があります。
帝王切開で11日間入院しましたが(希望すれば退院早められたけど、上の子もいて、退院したら忙しくなるので、めいっぱい入院して身体を休めました)その間、一緒に入院した赤ちゃんは2~4人かな?
「2人目」というレッテルをはらずに、傷がつかない乳首の吸わせ方、角度、を丁寧に教えてくれました(*ˊᵕˋ*)
1人目のとき乳首切れまくりだったけれど、今回は割と無事です☆
先生は、そろそろ引退かもしれません……。「次の妊娠まで1年以上は開けてね〜。そこからの妊娠、出産、となると、かなり先だから……もう、おじぃちゃんだから、他の産院に行った方が良いかも……」と助産師さんに言われました。
妊娠中、体重指導が厳しくて、そこだけはストレスでした。なかなか制限できず+11キロでした。
公済は体重増加に甘くて、ノンストレスで+9キロでした。
ストレスで逆に食べてしまったのかもしれません(^_^;)
-
めぐみ
そうなんですね(><)
貴重な情報ありがとうございます!- 6月15日

ごま
私もいい思い出ないです。
妊娠超過で計画入院したけどコロコロ計画を変えるので結果、あそこまで苦しむ必要あったのか?って思いました。しかも結局帝王切開だし……。
産まれたあとも最悪でした。
帝王切開の人は何日間か個室使えるんですけど、無理矢理追い出されましたね。笑
ちゃんと残り1日も個室使いたいって言ったのに。
しかも移動したあとも個室は使われることはなく、ただのいじめかと思いました。笑
体育会系の助産師にはかなりきつく当たられ、出産後経験がないと言っていた助産師には「陣痛そんなに痛かったの?」と半笑いされる。
あとは、かなり感じのいいおばさん助産師に目の前で、うちの子の泣き声に対して「あーうるさい!」って言われました。
なんか愚痴になってしまいましたが私も二度とこの病院では出産しません。
近所の人はスパルタン病院っていってました。笑
-
はりねずみ
横からごめんなさい、もしかしてうるさいって言った方、エライ立場の方ですか?私もその人に散々言われたので…
- 6月15日
-
ごま
そうです!かなり優しそうなメガネかけたおばさんです!
夜勤明けの朝とはいえ、ひどすぎでした……。- 6月15日
-
めぐみ
助産師さんも様々な方がいらっしゃるんですね…
私だったらもうメンタル崩壊してます…
正直、そーゆー方が助産師になってはいけないと思います…
1人目の時岩沼のスズキ病院で出産しましたが、スズキ病院は助産師さんも先生もいい方ばかりでなんだかスペルマンの先生の話を聞くとすごくがっかりです…- 6月15日
めぐみ
ご回答ありがとうございます!
検討してみたいと思います!