

スポンジ
その子によりますよ〜
音楽流してもピアノ弾いてもビクともしない子もいますが、たかが足音でもビックリする子はします😅

Smileママ
大丈夫ですよ🤗
うちも今はだいぶ慣れましたが、初めの頃は掃除機、洗濯機、インターフォン、miiさんと同じでトイレの流す音や私達のくしゃみ、夫のイビキ、全てにびっくりして泣いてました😅
未だにくしゃみや掃除機の音は、泣きはしませんが固まって動かなくなります😓
その他の音もビクついたりしますよ!
-
Smileママ
逆に音に慣れさすのに私はわざと、息子の横で掃除機かけてます😅
『今、ママ掃除機かけてるよ〜大丈夫だよ~』とか息子を見ながら声かけてやってたら、最初は泣いてましたが何回目からか泣かなくなりました😁- 6月13日
-
natuki
同じで嬉しいです😭
私もやってみます😃!!
ありがとうございます❤️❤️- 6月13日
-
Smileママ
グットアンサーありがとうございます❣
是非、やってみて下さい!
どの音も何度目かで慣れますよ🤗
最近はくしゃみやインターフォン等の音をわざと聞かせて、ビクついた時にニコッと笑いかけたりすると息子も笑い返してくれて徐々に慣れさせてますよ😊- 6月13日
-
natuki
なるほど、怖くないよって教えるのですね😃❤️
どっちかというと音を避けてたので逆をやってたな~と思います😣
明日からやってみます😆❤️❤️- 6月13日

ママリ
そういうものだと思います!
この前自分のうんちの音にびっくりして起きて泣いてました🤣💓

ari
私の娘も3ヶ月〜5ヶ月ごろまでそんな感じでした!!
最近は落ち着いたんですけどおととい寝ている時叔母のくしゃみにびっくりしてキャー!って叫びながら起きてました🤣💓笑
最初はmiiさんのように気になっていたんですけど最近はいろんな音に慣れている途中なんだな〜〜って思うようしてますヽ(﹡ˆωˆ﹡)ノ♩

さーちゃん
うちも結構敏感で
静かに過ごすのに
苦労します😵💦

hana*hana
うちもその頃は扉をゆっくり閉めても鍵の音でギャン泣きとかしてました💦💦
主人の咳払いもギャン泣きで心配してましたが、段々と図太くなりましたよ!
音に気遣い過ぎると逆に神経質な子になるって何かの本で読みました!

natuki
皆様ありがとうございます😢
気にしすぎって言われてもしまうかなと思い質問迷いましたが、優しく答えて貰って凄く嬉しいです😢
同じかた沢山いてとても安心しました😣
敢えて音たてて慣れさせていこうと思います✨
コメント