※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミヤネ屋
お金・保険

国家公務員の方で定期積立や定期預金をされている方、定期積立と定期預金の違いがわからず、給料天引きやiDeCoについて詳しい方、教えてください。

国家公務員の方で定期積立や定期預金をされてる方はいますか??
夫が自衛官なので、定期積立貯金を再開したいのですが、定期預金と定期積立の違いがいまいちわかりません😓
夫に聞いてなんとなく定期積立は給料天引きで1口1万円からってのはわかったのですが、、
定期預金は満期3年とのことですが、どうやって貯めていくのでしょう😭
給料天引き?ちんぷんかんぷんなのでやってる方、詳しい方教えてください😢
またiDeCoにも興味があるので、やってる方いたら教えて欲しいです☺️

コメント

deleted user

国家公務員とか関係なく

定期積金は月決められた金額が口座等から引き落とされ貯められていく物です。
月1万 2年契約だと1万×24ヶ月で2年後の契約日に満期をむかえます。

定期預金は大口金額を一括で預入れ
満期までそのまま放置をします。

それぞれ利息がつくものです。
月にいくらか貯金をしたい方は定期積金
今現在あるお金を貯金しておきたい方は定期預金って感じですね(*´ω`*)

  • ミヤネ屋

    ミヤネ屋

    ご回答ありがとうございます!!
    定期預金は一度一括で入れたらまた定期的に預け入れはできない感じなのですか💦?

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    定期的に預入は別の契約として預入になりはかと思います(*˙ᵕ˙ *)

    銀行などでかわってきますが
    定期預金の通帳がある場合は同じ通帳で別契約の物がいくつかできます。

    例えば…
    ⚫100万 1年
    ⚫50万 3年
    など同じ通帳に記載されます。
    満期をむかえて自動継続の場合はそのまま好きなだけ放置ができます(*´ω`*)

    定期預金は一括で預入した日から何年で満期なので
    途中で金額を変える場合は解約して
    解約分と新しい分合算して再度契約になるので利息がつかなかったり、
    普通貯金と同じ金利になったりするのでもったいないです。

    • 6月13日
  • ミヤネ屋

    ミヤネ屋

    なるほど、、
    詳しい説明ありがとうございます😊
    無知なのでとてもお恥ずかしかったのですが理解できました☺️
    今は余裕がないので定期積立のみを頑張って貯金ができたら一気に定期預金に回したいと思います😌

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    銀行員だったのでお役に立ててよかったです(●´ω`●)

    定期積金で貯めたお金を満期処理の時に定期預金にする方も多いですよ(*´ω`*)
    定期積金で貯めたけど目的がない人は普通貯金に戻すより利息がつくので(●´ω`●)

    • 6月13日
ママリ

私は、月2万定期積立してますよ。給料天引きです。定年まで、降ろさない予定です。月額は、自分たちで決めれますよ。

定期預金は、100万入れていて、もうすぐ満期なので、上限まで入れてしまおうと思ってます。

防衛省の銀行?は、よくわからないので、手続きは、夫任せです。

  • ミヤネ屋

    ミヤネ屋

    ご回答ありがとうございます!!
    定期預金は満期3年の上限300万ですよね?
    満期を迎えてからでないと新たに預け入れはできないのですかね💦?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    上限300万です!満期の前でも大丈夫だと思いますが、満期時期がバラバラになるのが嫌で💦最初に預けた時は、貯金がなかったので、100万だけでした。

    去年?ぐらいに、金利下がったのを知らなくて、早く預けておけば良かったと、後悔してます😢

    すぐに使わない貯金は、防衛省の銀行の方が、良いですよ(^-^)

    • 6月13日
  • ミヤネ屋

    ミヤネ屋

    去年一気に金利が下がりましたよね💦
    うちはまだ貯金も全然できてない段階なので、地道に定積を頑張って溜まったら定期預金したいと思います😊
    わかりやすいご説明ありがとうございました😌💕

    • 6月13日
IVU

旦那が自衛官ですが、給料天引きで月々2万ボーナス5万してます🙌
預金はしてませんが、余裕があるならした方が絶対にいいです☺️
防衛省の銀行は金利がいいので…✨

  • ミヤネ屋

    ミヤネ屋

    ご回答ありがとうございます!!
    やはり金利がいいですよね!!
    学資の代わりに積立する人もいるくらいですもんね😌
    ボーナス月はまた違う金額で設定できるんですね!!😳
    知らなかったです☺️
    さっそく来月から積立頑張ります!!

    • 6月13日
ままり

どっちもやってます。でも金利かなり下がってしまいましたよね〜(^_^;)