![ベルギーチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男が下痢で心配。長男も同様。長引く風邪が治った直後に発症。水分補給は大丈夫か不安。登園時期も悩み中。
便の話になります。汚い話ですいません。
昨日から次男が下痢をしています。嘔吐した時のような強い酸っぱい臭いで、明るい黄色というか、普段より白っぽくて白いツブツブのようなものも一緒に出ています。
昨日小児科で診てもらい、整腸剤を出してもらいました。
まだ2回しか薬を飲ませていないので効果はまだ出ないとは思うのですが、ミルクや白湯を飲ませた後には必ず便が出て、オムツ替えを絶えずしているような感じです。
今も、5時台で4回オムツ替えしました。ずっと下痢です。
機嫌も普段と変わらず、ミルクも普段通りの量を飲むという点は安心してるのですが、やはり下痢が治るのか心配です。離乳食はストップしてミルクのみにしていますが、飲んだ直後から便が何度も出てしまうと「このままミルク飲ませ続けていいのかな…」と不安になります。
長男も先週末から下痢していて、うつってしまったのかなぁと思っています。
長男はプレ幼稚園を休ませていますが、登園のタイミングがわかりません。周りに広めない為にも完全に治るまでは行かせない方がいいのか、症状が軽くなれば行かせても大丈夫なのか…。
二人ともやっと長引く風邪が治ったところでホッとしていたのに、今度は下痢。私も参っています。
このまま薬を飲ませながら、普段通りのミルクや白湯を飲ませていたら、水分補給できていることになるのでしょうか。なんか不安なことが多すぎてダラダラ長く書き込んでですいません。
- ベルギーチョコ(7歳, 9歳)
コメント
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
うちの次女はよく下痢をしてたのですが水分飲んだ直後下痢ばかりでした😅
さすがに整腸剤飲んでも1週間続いたら整腸剤を変えてもらいました。
(ビオフェルミンからミヤBMへ)
それでも尚下痢が続いたらミルクを乳糖が入っていないミルクに変更して飲ませたりしてました。
下痢の期間中乳糖が入っていない粉ミルクに変えても良いと思います🙂
![ママコットン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママコットン
私は小児科で離乳食はあげてって言われたんですが、小児科で水分だけって言われたんですかね?
大人と同じで消化に良いもの(十倍粥とか)ならあげた方が良いって聞いたのは衝撃でした(;^-^)
けど、うちはそれのおかげかあんまり長引いたことがありません。
緩くなっても一日で治ったりします。
-
ベルギーチョコ
ありがとうございます!
離乳食は私の判断でやめました。小児科ではなにも言われていません💨今日は休診日なので先生に聞くことはできないです😭
お粥あげてみようかな…。離乳食よりミルクの方が体に優しいと思ってました💦💦- 6月13日
![りぷとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぷとん
吐いたりはしてないですか?
下痢だと脱水になりやすいので、水分は飲むならあげたほうがいいです!
飲んでくれてるなら大丈夫だとおもいます。
下痢は悪いものをだそうとしてるので止めることはできませんし出しきった方がいいと言われますが、もし下痢と一緒に嘔吐もしたりしだしたらロタウイルスの可能性もあるとおもいます!いま流行ってるみたいなので💦
ママもオムツ替え大変ですが、頑張ってください‼️
-
ベルギーチョコ
ありがとうございます!
ミルクはいつもと同じように飲んでくれていましたが、さっきたくさん吐いてしまいました😓今はけろっとしているし、たまたま吐いてしまっただけかもしれないので様子みようかと思っていますが…。チビチビとこまめに白湯を飲ませています💨💨- 6月13日
ベルギーチョコ
ありがとうございます!
ウチの子供たちもミヤBMを処方してもらいました💨長男は少しずつ普段の便に戻ってきています😭
ミルクを変えるのもひとつの方法ですね😊ありがとうございます!