

りつき
うちの下の子がそうでした💦
1歳8ヶ月くらいから、しかもベッドが嫌?も追加されて、私と下の子だけリビングの長座布団で寝て、それでも思い出したように1〜2時間毎に30分位泣いたり走り回ったりしてました😢
我が家は2歳半頃からベッドで寝れるようになり、最近は起き上がることはあれど横にいる私の服の中に手足を入れたらそのまま寝るようになったので私も前よりは眠れるようになりました
ホントに地獄みたいな日々ですよね💦
お体大事に休める時に休んでくださいね
りつき
うちの下の子がそうでした💦
1歳8ヶ月くらいから、しかもベッドが嫌?も追加されて、私と下の子だけリビングの長座布団で寝て、それでも思い出したように1〜2時間毎に30分位泣いたり走り回ったりしてました😢
我が家は2歳半頃からベッドで寝れるようになり、最近は起き上がることはあれど横にいる私の服の中に手足を入れたらそのまま寝るようになったので私も前よりは眠れるようになりました
ホントに地獄みたいな日々ですよね💦
お体大事に休める時に休んでくださいね
「夜泣き」に関する質問
愚痴らして下さい。 旦那へ😡😡 グースカ寝てないでたまには夜泣き対応してよ😡😡 私なんて睡眠時間削って、1人時間削って、極力カフェイン摂取控えて世話してるのに😡😡😡。私が世話するの当たり前だと思わないで😡😡。
上の子がいて、下の子が生まれた時、夜泣きはどうしてましたか? 以外と、一緒の寝室でも上の子起きないものでしょうか? 上の子と下の子を別々の部屋に寝かせようかと、 いまはかんがえていますが、そこまでしなくても…
言葉がゆっくりだったお子さんいらっしゃいますか? 悩んでいるので、優しい前向きなコメントいただければ幸いです。 間も無く2歳3ヶ月になる次男が言葉が出ません。 正確には、いくつかかろうじて出ていますが、ほぼ1文…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント