
コメント

退会ユーザー
質問とは逆になってしまうのですが、娘が通っている幼稚園が、来年度からこども園に変わります!
私は現在専業主婦なので、こども園になっても特に変わりがないように感じますが、働くお母さん方にとっては、こども園になれば、1号~3号認定で待遇が変わり、子供を預かってもらえる時間が変わってきます!
毎日預かり保育(別料金)を利用しなくても、長い時間預かってもらえるようになるため、そこが大きな違いになるようです!
退会ユーザー
質問とは逆になってしまうのですが、娘が通っている幼稚園が、来年度からこども園に変わります!
私は現在専業主婦なので、こども園になっても特に変わりがないように感じますが、働くお母さん方にとっては、こども園になれば、1号~3号認定で待遇が変わり、子供を預かってもらえる時間が変わってきます!
毎日預かり保育(別料金)を利用しなくても、長い時間預かってもらえるようになるため、そこが大きな違いになるようです!
「認定こども園」に関する質問
愛媛県松山市の①三番町にある愛媛幼稚園②星岡にある愛媛幼稚園③松山認定こども園星岡ってそれぞれ呼ぶ時の名称って何ですか?? 一つでもいいので教えていただけますか?? あと分かる方でいいのですが③は昔は松山幼稚園…
5月から保育所入園で本日面接へ行ってきて通園バッグと帽子を貰ったのですが帽子に〇〇組と名前書くとこがあったので普通に書いたあとでこれってずっと使うんかな?!😨と疑問に思いました💦 〇〇組って書かない方が良かっ…
神奈川県大和市の 保育園についてです。 認定こども園に4歳児クラスで 入所の予定です。 書類が届いたのですが 無償化でも保育料?確定通知書? みたいなのは届くのでしょうか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なっつ
ありがとうございます😊
質問した後いろいろ調べたら、娘の通う予定の市も来年度には全て認定こども園に変わるそうです。
私も専業主婦なので正直どっちでもいいかなって気持ちです😅
退会ユーザー
教育方針自体は、幼稚園の方針そのままなので変わりはないのだと思います😊
こども園になると、保育園の待機児童で困っている方の入園希望も増えると思うので、競争率が高くなりそうな気はしますよね😅
今後働きに出る予定ではあるのですが、そうなった時に、在園児や卒園児の兄弟は優先されるみたいなので、下の子が0~3歳保育クラスで入れるかもしれないのはメリットだったかなと思います🙆
これから全てこども園になるとのことであれば、保育料も世帯収入で決まるため違いはないと思うので、あとは先生や園の雰囲気などを見て、良い園に巡り会えるといいですね😊
なっつ
なるほど!✍️
あとはひたすら見学ですね🏃♀️
分かりやすくありがとうございます!助かりました✨