※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親戚のおばさんから、「歩かせるのは早すぎるかも。将来影響が出るかもしれない」と言われました。息子を止めるべきか悩んでいます。

親戚に、早く歩き始めない方がいいよと言われました。

10ヶ月の息子がいます。
9ヶ月で少しずつ歩き始め、ヨタヨタ、フラフラはするものの、結構しっかりと歩いています。

その話を親戚のおばさんに話したところ、「あまり早く歩かせない方がいいよ、骨がしっかり出来上がってないから将来何か影響でるよ、O脚とか」と言われました。

そんな事言われても歩く息子を阻止するのか?
歩きたいのに止めなくちゃいけないの?

なんて思いました。
みなさんはこの話聞いたことありますか?
本当に影響あるんでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

ハイハイ時期が長いと全身運動のため足腰が鍛えられると医師に言われたことがあります!
が、歩き始めた子に「歩くな」とは言えないので
その子のペースでいいのでは?^_^

ママリ

だいたい1歳位では歩きますよね!
10ヶ月ということは歩きだして当然だと思います(^_^;)
おばさん意味不明ですね(^_^;)

deleted user

ありますよ!私も同じ事言われました!我が子は歩くの遅くて気にしていたらハイハイの時期が長いほうがよい。O脚になりやすいから。と親戚や、支援センターの受付の方とかに言われました。
でも歩き出した子供をわざわざ阻止するのは可哀想だし、私だったらそのまま歩かせます^_^
実際そうなるかどうかは分からないですしね💦

sakiママ

無理には止めさせなくて大丈夫だと思いますが、はいはいを長くさせて筋力を付けてから歩く方がしっかりするので良いらしいですよ🎵焦らずお子さんのペースに合わせて挙げてください❗😊✴

🌸はちこ

気にしなくてもいいですよ!
昔はこー言ってたけど、今は違う事が沢山あります。

ハイハイは腰を強くするのでハイハイはさせた方がいいと保育士さんにききました。

だっこちゃんまま

早くから歩く事で、他の成長妨げたりするとは聞いたことあります💦
サッカー選手はよく足が短いといいますが、小さい頃から足の筋肉がつきすぎて成長出来なかったとかもそういうことですかね?
うちも支えて立たせるとかはしないようにしてます🌀

ひーちゃん

歩きたいのなら歩かせてあげていいでしょう!
歩行器使って歩かせようとしてたりすることが、今はダメと言われてるのでそういう意味なのかなと思います!
ハイハイが長いと腕の力がついて、走り回るようになるときに転んだらちゃんと手が出るっていうのはありますけど、止める必要はないと思います^_^
へぇーって聞き流しましょ笑

あーか

O脚になりやすいとか、こけやすいとかよく言いますよね。
でも無理に阻止する方が本人にストレス与えますよね…
うちの子も9ヶ月で歩き始めましたが、O脚でもないし、コケやすくもないですよ(・ω・)/

はるゆきち

早く歩き始めない方がいい…というかハイハイをたくさんした方が腕足腰の土台となる筋肉がしっかりするから良いんだよーとは聞きました🤔
お子さんが歩きたいならわざわざ阻止する事はないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

よく聞きますよ〜!
実際私の周りは10ヶ月くらいで
歩き出した子はO脚多いです☺️
でもその子その子で違うし
どうすることもできないですよね😅
1歳半くらいで歩くのが発達としては
ベストらしいです☺️
聞いた話ですが⬆️

モンブラン

ハイハイを長くさせた方がいいので、歩くのは遅い方がいいと言われます🤔
が、本人が自分の意思で歩く分には問題ないですよ☺️
その言葉は歩かないことに悩んだり焦った親が練習させたり、まだ歩く時期でないのに歩かせようとする親に対して「まだ、そんなことしなくてもハイハイたくさんさせてあげてね」という意味でかける言葉だと思います😅

りっちゃん

早く歩かせようと本人がまだ一人で立てないのに歩行器で歩かせたりするのは違うとおもいますが、
一人でするなら阻止しなくていいとおもいますよ😊
ただ、はいはいが首を上げることで脳の発達にいい事、腹筋背筋などにも大事なのはわかってるので、
あんよを始めてても、遊びなどでハイハイを取り入れるといいかもですね♪
トンネルくぐりとかだと楽しんでハイハイしてくれると思いますよ😊

ナー

ハイハイが長いほうが、体幹が鍛えられて体がしっかりすると言いますね。

我が家のひとりめは1歳3ヶ月で歩き、ふたりめは8ヶ月で歩きました😂
1歳には走るくらいでしたが、そのせいなのか、何となく動きがフワフワしていて、落ち着かないです。

でも友達の子は1歳にはしっかり歩いてたけど、フワフワしてる感じはなく。
個性かなー?と思います。

歩き出しちゃうと、止めるなんて不可能ですしね!
お子さんのペースを見守ってあげてください🤗

ママリ

みなさま、コメントありがとうございます。

まとめての返信ですみません💦
やはり、ハイハイ時期が長い方が成長のうえでは良いのですね。
ハイハイの時期はすごく短かったです。。
歩けるようになってからは、歩くのが楽しいのかニコニコ笑いながら歩いています。

ハイハイを使った遊びなど取り入れて、体幹を鍛えていきたいと思います。

親戚のおばさんの言葉はあまり気にせず、息子のペースを尊重しつつ、ハイハイなどもやらせていきます!

みなさま、本当にありがとうございました😊