![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始める際に子供に飲ませるお茶について、ほうじ茶や番茶は薄めても避けた方が良いですか?いつから飲ませても大丈夫でしょうか?
離乳食はじめるので、お茶も飲ませていこうと思います。
麦茶以外だと、ルイボスティーの方が多いですか??
わたしが麦茶は苦手で飲めないので、一応カフェインを気にして妊娠中からのお茶は、ルイボスティーか黒豆茶を飲んでます。
ジュースもコーヒーもあまり飲まなくて、ほうじ茶、番茶、緑茶ばかり子どもの頃から飲んでました。子どもが飲んでもいい様になれば、ほうじ茶、番茶に戻したいです😅
子どもに飲ませるのは、大人が飲むほうじ茶や番茶を薄くしてもやっぱり避けた方がいいんですかね??いつくらいから大丈夫なんでしょうか?
- m(7歳)
コメント
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
カフェイン入ってないほうじ茶売ってた気がします。
うちは家でお茶作らないので子ども用に粉タイプの麦茶を買ってます。
鶴瓶さんのやつです。
![ちゃろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃろ
私はいつもルイボスティーを飲んでいるので、子どもにもルイボスあげています!
ほうじ茶も、保育園で飲んでいるので大丈夫だとは思うのですが…。
-
m
ありがとうございます😊
保育園ではほうじ茶なんですね〜!!
ルイボスティーは大人と同じものですか?薄めたりするんですか??- 6月12日
-
ちゃろ
大人と一緒のものを、お白湯で薄めてあげています!
離乳食後期くらいには、面倒になり薄めずあげちゃってますが、ゴクゴク飲んでます☺️
ほうじ茶も美味しいのでよく飲みますよ♪- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはいつもルイボスティーあげてます♡
ほうじ茶も1ヶ月〜の赤ちゃん用ならあげたことあります!赤ちゃん用が売ってるくらいなので薄ーくしてあげるなら大丈夫そうですよね!
少量ですがカフェイン気になるので、ほうじ茶は午前だけとかにしたりしてます😂
-
m
ありがとうございます😊
ルイボスティーなんですねー!午前中だけって方法もあったんですね😆薄ーくしてなら大丈夫かなって思いつつ。。カフェインどこまで気にしたらいいのかわからなくて💦- 6月12日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
わたしも麦茶苦手でほうじ茶作ってます。
子供用で別に麦茶も作ってますよ。
ただ、子どもだけじゃ飲みきれないので、主人が麦茶飲んだりほうじ茶飲んだりしてます。笑
-
m
ありがとうございます😊
子どもさん用に麦茶作っておられるんですね!!そうなんですよね、飲みきれない時に捨てるのも嫌で、どうしようって思ってるんです。。我が家は夫も麦茶飲まなくて😂- 6月12日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
ほうじ茶って子ども用のペットボトルのを
見たことがあります👀
カフェイン0なら
薄めればあげても大丈夫な気がします👏
無難は麦茶かルイボスティーですね💦
けど所詮お茶ですから
アレルギー反応とか出ない限り
一度あげて飲むなら薄めて飲ませますw
番茶はわかりませんが
緑茶はカフェインがあるのでやめた方がいいかもしれません😅
-
m
ありがとうございます😊
子ども用のほうじ茶とかルイボスティーで無難にした方が本当はいいですよね💦
麦茶でアレルギーもありますもんね、、わたしも飲むなら薄めて飲ませてみます!w
緑茶は成長するまでやめておきます🙏- 6月12日
![ナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナー
保育園では、乳児クラスからほうじ茶が出てるので多分大丈夫だと思います。
でも、しぶいから私は苦手で😅
家ではたんぽぽ茶か、水だし麦茶にしてました。
ちなみに最近面倒で水道水飲ませてたら、子どもはお茶じゃなくて水道水大好きっ子になってしまいました🤣
-
m
ありがとうございます😊
たんぽぽ茶のんだことないですー!飲みやすいですか??保育園のほうじ茶は大人ののんでるものなんですかね🤔
水道水大好きだとありがたいですね〜😂✨蛇口に浄水器つけてるんで、白湯って手もあるんですね!🙄- 6月12日
-
ナー
ほうじ茶は給食室で普通に沸かしたのが届いてたし、色も濃かったので普通のだと思います!
たんぽぽ茶は黒豆ブレンドので、すごく飲みやすかったです😆
ルイボスティーだとご飯に合わないって嫌がった旦那も、たんぽぽ茶なら大丈夫でした✌️
浄水器のお水、羨ましい💕
白湯でも全然いけますね😋- 6月12日
-
m
そうなんですねー!そこまで神経質にならなくても大丈夫ってことですかね😊
たんぽぽ茶、ブレンドの探して飲んでみます!!たしかにルイボスティーはちょっとクセありますもんね。
でも浄水器、フィルター通してるだけで本当はいるのかどうかわからないですよね😆白湯から始めてその間にお茶順番に試してみます★- 6月12日
m
ありがとうございます😊
お子さんにだけお茶作られてるんですね!カフェインなしのを選んであげた方がやっぱり無難ですよね💦