
アスペルガー症候群の兄に参っています😥今施設のようなところに居て、6…
アスペルガー症候群の兄に参っています😥
今施設のようなところに居て、6年くらいは会っていませんが、去年ぐらいにフェイスブックで見つけられてしまい、そこからメールや電話の嵐です😥
私の旦那にまで被害が及んでいます😥
旦那には会ったこともありません。
困ってるからせめて旦那にはメールしないで。するなら私だけにして。といっても、すこし返事が遅れたりすると旦那にもメールしたりしているようです。
毎日毎日、参っています。
両親もこれまでずっと苦労していますから、その事は話していません。
私だけで何とか我慢したいですが、もうストレスで爆発しそうです。
どちらにしても誰にも解決できない問題です。
私や旦那が兄をブロックしたりして完全拒絶すれば、ついにはフェイスブックの私や旦那の友達に迷惑かけるようになるのは目に見えていますので、そんなこともできません。
同じように家族に精神障害を持った方がいる方いらっしゃいませんか?
いろいろお話ししたいです、お願いします😢
- エルサ(5歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

年子ママ👨👩👦👦
家族に障害を持った人はいませんが
大丈夫ですか?心配になります。
つい最近事件があったばっかりですし
きちんと両親にお話された方がいいんではないでしょうか・・・
衝動的な行動や判断が怖いです。
お子さんはもちろんですが
自分の身もきちんと守ってください。

A
経験談ではないですがだんなさんや自分自身の友達一覧を自分しか見えないようにできますよ!そうしたらブロックすれば良いのかなと思います
-
エルサ
そうなんですか?
フェイスブックを強制退会させる方法しかないか、とネットを漁っていたのですが、そういう方法があるなら、、、。
ありがとうございます、助かりました😓- 6月12日

まぁ
アスペルガー症候群は精神障害ではなく発達障害では?
妹が統合失調症です。
親は苦労してきたけど自分の子なんですから仕方ないですよ。
お子さん二人もいるんだし、兄弟が背負うことではありませんから、ちゃんと相談しましょう。
うちは母(父いないので)と連携してやってます。
最近は仕事2日も休まされて大変でしたが、とりあえず入院させることができてホッとしました…
安定してる時は無害なんですけどね。
ちなみに保健センターなどで相談できますから、電話相談でもしてみてください。
解決する方法があるかもしれません。
-
エルサ
すみません、兄弟のことですが親にあまり詳しく聞くのが怖くて、発達障害なのですね。
でもどうしても親には言えません、言いたくないです、今のところメールしてくるというだけですから、今は私だけで我慢したいと思います。ご心配ありがとうございます😣
保健センターですか、そういう相談窓口などに当たってみてもいいですね、助かりました。- 6月12日
-
まぁ
ちなみに主人の弟は重度の知的障害と発達障害です。
喋ることもできなくて体だけ大人の、奇声出して迷惑かけるタイプです。
もう踏んだり蹴ったり笑
弟のことだけが原因ではありませんが、義実家とは息子が生まれる前に絶縁しました。
ご自身が言いたくないなら仕方ないですが、他人であるご主人にも迷惑がかかるので、ほどほどにしないとしんどいですよ…
自分の家族が最優先です。
兄弟や親は望んでできた家族ではないので😓- 6月12日
-
エルサ
そうなんですか、、、案外障害をかかえてる人が身近にいる方って多いのですね😥
実はうちは兄だけでなく弟も同じアスペルガーで、親は相当まいっているんです😥
今まで私が兄弟のことに手を貸してあげられなかった分今は少しでも力になれたらという気持ちがあります😥
自分の家族が最優先。もちろんそうだと思いますが、やっぱり親も同じように大切だし、辛い思いをさせたくない存在であって、、、
でもここでこうやって話させていただけただけでも、すごくホッとしました😢- 6月12日
-
まぁ
近親者に出やすいみたいで、兄弟で障害児とかよく聞きますね。
だからうちは本当に心配で、息子妊娠したとき怖くてたまらなかったです…
(発達障害は男の子に多いので)
ご両親は大変でしょうけど、私はそれは親の責任だと思っているので、息子がもっと大きくなってある程度発達障害がないことを確認してからじゃないと、二人目なんて考えられません😓
相談窓口は市によって様々ですが、色々あると思うので、探してみてくださいね。
アスペルガーなら社会生活をひとりで送ってる方たくさんいらっしゃいますから、まだ希望はあるのかなと思います。- 6月12日
-
エルサ
下に回答してしまいました💦
- 6月12日
-
まぁ
私は大学で発達障害など勉強していたので(ちなみに主人も同じゼミ仲間)、遺伝的なものでないことは分かってるんですが、それでも兄弟で発達障害というケース結構多いんです。
だから無関係とは言い切れないと思っています。
高学年まで分からなかったなら、軽度なんでしょうね。
羨ましいです…
義弟は3歳前から明らかにおかしかったらしいのですが、義父がなかなか認めなくて、医者に殴りかかったと聞きました。
今みたいに早期療育がなかなか出来なかったでしょうから仕方ないですが…
主人は6歳離れてるので、大学生になっても弟の世話をしていました。
両親はそんな主人に頼りきりで、主人が私と同棲するのに家を出た時は本当に大変でした。
父親は普段子供の世話は全くしなくて、力で抑えることしかできないし、母親は大人の男を抑えることは無理でしたので。
いつまで絶縁していられるか分からないけど、このままなんとか逃げきりたい思いです…
長々とすみません。
お互い頑張りましょうね😣- 6月12日
-
エルサ
それは大変ですね、ということは施設に預けるのも拒否されているんでしょうかね?😥
というか旦那さんがすごいです、弟の世話ができたなんて、、、。
正直私は兄弟が憎くて仕方がありませんでしたから。
旦那さんのご両親が、旦那さんに頼りきりだったのなら、この先ずっと絶縁状態とはいかないかもしれませんね😥
そんな重度の障害のある方と比べればたしかにうちは楽なもんです。
やっぱりこれからもしっかり向き合って頑張って行きたいと思います😣
ありがとうございます😣✨- 6月12日

エルサ
近親者に出やすいというのは初めてききました、、、。
精神病院の先生に、私の子供に障害が出る可能性が高くなるということはないと言われたので😥
そうですね、大きくなってからでないと分からないことですよね。
うちの兄弟は小学校高学年くらいになってから他と違うと思い始めましたから、、、。それまではただのひょうきん者。ぐらいなものでしたよ😥
自分の子供が、と思うとたしかに怖いです。
まして2人もだなんてなったらそれは、、、😓
相談窓口探してみますね、やはり自分でなんとか解決しようだなんてそれは甘いですね😥
ありがとうございました😣✨
エルサ
ありがとうございます😓
そうですね、正直彼にストレスを与えるとなにをしでかすか分かりません。
怒り狂って人を殺したとしても、ついにやってしまったか、と思うぐらいです。危険な人物だと思います。
自分だけでなんとかしたいと強く思ってますが、それもそれでいけないですよね、考え直します。
ありがとうございました😥