
息子の発達について相談です。同じ月齢のママさんと話したいです。練習やサポートが必要でしょうか?
8ヶ月のママしてます❣️
息子は36週のギリギリ早産・低出生体重児で生まれました✨修正月齢ではまだ7ヶ月ですが、今まだお座り・ハイハイ・つかまり立ち等出来ません😓寝返りやうつ伏せとたまーにずり這いはしますが、ずり這いもまだあまり出来ません💦焦っても他の子と比べても仕方ないんですが、息子より小さい赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちしているのを見るとやはり焦ってしまいます😞
練習や、何かしてあげたりした方が良いのでしょうか⁉️同じような方や同じ月齢のママさんとお話ししたいです💕
- りとる(7歳)
コメント

退会ユーザー
最近8ヶ月になったんですが、それまでお座りもハイハイもつかまり立ちもできてなかったんですが8ヶ月はいってすぐなぜかいきなりできるようになりました!!つかまり立ちとお座りは少し手伝ったりしてました(^O^)ハイハイはどう手伝えばいいかわからず、何もしてないです😂

ママリ
今7ヶ月ですが
ハイハイしないし
お座りもまだ安定してないですよ〜!
-
りとる
お座りは安定もしないし、グラングランです😅💦支援センターとかで他の赤ちゃん見るとみんな早くてびっくりです😳
- 6月12日
-
ママリ
保育園行っててこの間健康診断のときに先生に診ていただいたようですが、
発達良好◎合格〜◎ってはなまる💮もらってきましたよ♪
最近の子はやいですもんね〜!
ぼちぼーちその子ながらに成長していくもんだと思ってハイハイしないの気にもしてなかったですし、寝返りの時点で目が離せなくなり、ズリバイでさらに目が離せなくなり、、、、
ハイハイする日が恐ろしく思ってるくらいです😭笑お座り出来ないくせにたまに上体が起きてしまって横に倒れちゃったりヒヤヒヤしてます😭- 6月12日
-
りとる
もぅ保育園行かれてるんですね😊入れたの羨ましいです‼️ママはお仕事復帰ですか??
確かに動き回るとほんとに目が離せないですよね😓寝返りだけでも寝てるスキにお風呂洗ったりしないと行けなくなって大変です😁これがハイハイしたりつかまり立ちするようになったらますます大変ですねー💦💦- 6月13日
-
ママリ
お仕事新しくはじめました〜◎
キリよく4月から始めたかったので5ヶ月なってすぐから預けてます(^^)最近人見知り始まったけど預けはじめは何もわからず慣れてくれたので4月から順調に通ってくれてますし、第一子って周りに近い年の子がいないから園で子ども同士の刺激も受けれてよかったな〜と思ってます(^^)
パートで働いているので仕事おわって家事済ませてからお迎えいって子どもと余裕を持って関われていて時間は短いかもしれないけどいい時間を過ごせているなと思ってます♪
1歳からが待機が多いので0歳からいれました!
ですです!これからは成長が嬉しい反面危険が増えていく恐怖もありますね😭- 6月13日
-
りとる
やっぱり0歳児が一番入れやすいですよね☺️わたしは育休中で8月入所希望でこれから申込予定です😆ギリギリまで復帰したくなくて…今年度入れなかったら育休延長して来年の4月に一歳で入れたらと思っています‼️ただ、激戦区なのでかなり厳しいかなぁと😱😱
- 6月13日
-
ママリ
毎朝車の中でぎゅーって抱きしめてから登園してます笑笑寂しいです。
初登園前日は寂しすぎて私が無理でした笑笑
寂しいけど1歳はどこも多いんですね😭激戦区、、、決まることをねがいます‼︎
うちは、小規模保育園に預けていますがオススメですよ〜(*^^*)2歳児までですが家庭的な雰囲気で行事ごともほとんどないですし♪3歳児からは提携している園に優先入園でき保育園探しとかはしなくていいので💡- 6月13日
-
りとる
保育園あるあるですね💕初登園は子供よりママのが離れられないって笑😆家でママといるだけでは出来ない遊びもしてもらえるし、社交性は身につくし、何よりプロが見てくれると思うと安心ですよね💕離れたくないし、でも仕事復帰もしないとだし葛藤です😅後にも先にもこんなに毎日一緒にいられる時間なんて今しかないと思って毎日大事にしなきゃですね🎶
- 6月13日
-
ママリ
すでに将来の子離れしなきゃいけないってことに寂しさ感じています笑笑
本当いい時間なにれますように〜☆- 6月13日

ちい
うちも予定日よりも1ヶ月早く産まれましたが周りの子よりも成長はゆっくりでした!1ヶ月、2ヶ月遅く産まれたかった子よりもズリバイするのも遅いしタッチするのも遅かったです。でも今はできるようになりました!いずれはできるようになるんだと思います!
練習もしましたがあまり意味がなく急にできるようになったので本人のやる気を待つしかないのかなって思います!
-
りとる
早く生まれた分ゆっくり大きくなるんですかね😅かわいい時期をたくさん見れると思って気長に見守ります😆
- 6月12日

とんとん
27日で8ヶ月になる男の子を育てています。
お気持ちすごくわかります😫
焦っても仕方ないんですけど、焦りますよね💦
うちは、寝返り、うつ伏せ、後ろにのみのズリバイ、たまにおすわりします。
よつんばいでゆさゆさ揺れてて、ハイハイの練習してるのかな?と思ってます。
他の子と比較したりして辛かったので、ママリからも離れてました(苦笑)
たまたま開いたら同じような方がいたので、コメントしてしまいました!
おすわりは、検診のときに先生にたまに練習させてあげてーといわれて練習してました😄
でもこの間思ったのですが、うちの子、指しゃぶりだけは異様に早かったんです(笑)
いますごーーい指しゃぶり好きです😅
本人の吸いたい!っていう欲求がすごかったのかなと(笑)
他のことはゆっくり本人は進みたいのかな?と思って、なるべく他の子供と比べずにいようと思ってます。
とはいえ焦る気持ちはゼロにはならないんですけどね😅
-
りとる
同じ思いの方がいると心強いですよね🤗
焦ってもやらないものはやらないし…支援センターとかに行くと周りの赤ちゃんすごくていつもびっくりです!更にそれを見てまた焦るんですよね💧うちの息子まだ出来ないなぁって💦- 6月12日
-
とんとん
はい😄ほっとします〰️
そうですよね。
実際みると、焦りもさらに、って感じですよね。
うちは幸い?近所に月齢が近い子がいないので、それはあまり感じなくきてます。
気にしすぎなんですけど、○○できるようになったー?とか聞かれると、ちょっと、う…できてない⤵️ってへこみます(笑)- 6月12日
-
りとる
わかります!!!
親とかでも、ハイハイまだー??とか悪気もない一言に言葉が詰まったりします😅💦
支援センター行っても息子のできないことばかりに目がいってしまって😓ダメな母親です…😞- 6月13日

Lovely
うちの子も、もうすぐ8ヶ月ですが
お座り、ハイハイ、ずり這い
全くしないです🤣
寝返りと寝返り返りが出来るだけです😅
成長はそれぞれなので
この子はマイペースなのかなって
そんなに気にしてないです(^^)
-
りとる
そうですよね!子供の成長はその子で違いますもんね😊気長に見守ります💕
- 6月12日
りとる
確かに赤ちゃんは突然出来るようになりますよね😅それを期待して気長に見守るしかないですね😓