※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家に帰ってきてしまいました。原因は細かい旦那にもう疲れてしまいま…

実家に帰ってきてしまいました。
原因は細かい旦那にもう疲れてしまいました。
私は不慣れながらも家事を毎日頑張っています
掃除、洗濯、料理、お弁当作り。これは当たり前と思って私なりに頑張ってやってきたつもりです。

旦那の細かいところは、まず
冷蔵庫の中のチェック、キッチン周りの細かい掃除、部屋のホコリ、お風呂場のカビなどです。

最初は掃除なども積極的にしてくれて助かるなぁって思っていました。(私が掃除が得意ではなかったので💦)
ですが日々の積み重ねで、またやってる、、って思ってしまうようになりました。
私は結構ズボラなほうで細かい事はいちいち気になりません。。汚いなって思ったところは掃除しますが、、

基本私はキッチン周りは手をつけて欲しくなくて。
調味料の場所とか食材の場所とか使いやすいように置き場を決めているんですが、ある日突然場所が移動してたり、、
「あれどこ?」って聞くのも嫌になるくらいです。
冷蔵庫も賞味期限のチェックや食べれなくなっていないかいちいち見てます(匂いを嗅いだり)
私も爆発してしまい、冷蔵庫のチェックとかやめてって言いましたが、「お前がやらないからだ」って言われてしまいました。悔しいし悲しくて泣いてしまったり実母に泣きながら電話したこともあります。

今回はもう限界で朝から涙が止まらずヤバイなって思っていたところに親から電話がありすぐ帰っておいでと言われ荷物をまとめて出てきてしまいました。
ストレスはお腹の赤ちゃんにもよくないから落ち着くまで実家にいなと言われ実家で過ごしています。

私も弱いところやワガママなところがあるので逃げ出してきた事も自分でもバカだなって思います。でもこのままだとどうしようもできません。。
何かアドバイスなどありましたらお願いします、、

コメント

ぴっぴ

潔癖症の旦那さんなのかな?💦

私もズボラだからそういうの無理かもな…

もう諦めて、この人はこういう人だと思うか、あとは旦那がやるってことで話し合いするかな💦

  • ママリ

    ママリ

    多少潔癖があるみたいです😥
    時間が経てば割り切って2人の生活スタイルが見つかればいいのですが😞

    • 6月12日
かきのん

似ているような似ていないような旦那なのですが うちの場合細かいし その上暴言吐かれます。 やってくれるのではなく やれよ こっちは疲れてるんだから みたいな感じで。。

例えやることがあったとしても 言ったことはすぐやれ って人です。。

子供いるので あまり手付かずだったり 出来ないこともあるのですが わかってくれないことはありますよ(´;Д;`)


私からしたら勝手にやってくれた方が助かりますが 多分あーちゃ様はやってくれるより 言って欲しいのではないのでしょうか??


旦那さんなんですから もし手つけてほしくない場合は 行動しないで 言って って言ってみては?? そして二人で協力しながらやるのが 一番いいような気がします!

  • ママリ

    ママリ

    暴言も、、😞頭ごなしに言われるとやる気も無くなっちゃいますよね、、

    話し合いも必要ですね😢

    • 6月12日
まめまめ

旦那さんはまだ実家にもどられた事はしらないんですかね😮⁉️
色々してもらって助かるけども、調味料の場所は変えてほしくないですよねー😭
掃除いつもありがとう❤️調味料だけはここにあったら助かるかもー✨と伝えてみてはどうでしょう(*´ω`*)
冷蔵庫の中身は私はずぼらなので助かるかもです(^^;
おまめさんの気持ちが落ち着くまで、実家にいてもよいのではないでしょうか😊
妊娠初期まだまだ用心しなければいけませんし、ほんとストレスは大敵ですものね😭
私も一時期凄く旦那の行動が目につきストレスに感じたことがありますが、この人はこういう性格、ありがとうって言葉をとりあえず口にだしていこうと思い行動してみたら、いつの間にかあまり気にならなくなってきましたよー😊💕

  • ママリ

    ママリ

    実家に戻った事は知ってます!
    おれも反省してるしゆっくり休んできなって言われました。

    感謝の言葉を口に出すだけで違いますね😥!
    伝え方も工夫すればお互い嫌な思いもせずにいられますかね😢?
    情緒不安定な時もあるのでそれも重なってしまったのかなって思ってます😢!
    よく旦那と話し合ってみます!

    • 6月12日
  • まめまめ

    まめまめ

    あーちゃさんのお気持ちが旦那様に伝わるといいですね😊❤️
    最初はこんちきしょーと思いながら言ってましたが、、笑
    少しすると、旦那も自分からあれしようか?など色々してくれるようになりました✨
    ちょっとですがね😏
    旦那の態度、行動も変わってくれたのを見て、やはり私もそれなりの態度や口調が悪かったなどを今までしてたんだろうなぁ~と反省しました😨

    • 6月12日
  • まめまめ

    まめまめ

    すみません😭お名前間違えていました( ;∀;)

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり時間が経って生活スタイルが決まってくると変わりますかね😔!
    自分にも悪い所はあるのはわかってますが中々治せず、、泣

    お名前の件大丈夫です👌!
    私も編集したばっかりだったので反映されるのが遅かったみたいです💦💦

    • 6月12日
ウサビッチ

わたしなら逆に旦那さんが気になる所は全部やって。と頼みます
それに対して文句は言いません
旦那さんが無理、やらないというなら無理ですね〜

  • ママリ

    ママリ

    前に気になるなら全部自分でやってって言ってしまったことがあります、、でもそこはうまく丸め込まれてしまってそれ以上言えなくなりました😢

    • 6月12日
  • ウサビッチ

    ウサビッチ

    だったらなにも文句言って欲しくないですね、、

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😥でも気になるみたいですね、、

    • 6月12日
あゆ

性格だから仕方ないっちゃ仕方ないですよね、、
旦那さんも気になってストレスなんでしょうしお互い話し合わないとですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
子供産まれてから考えの違いなんてたくさんありますしお互い妥協も必要ですよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

  • ママリ

    ママリ

    育った環境も違うから考え方も違うのもわかってはいるんですが、、泣
    そうですね😢話し合いも必要ですね😢

    • 6月12日
みぽりん

旦那さん細かすぎですね!!
これやられたらガチギレですよ💦

言葉悪いんですが
お前全部家事やれよって
言いたくなります😤

掃除は旦那さん
好きってことですよね??
好きならこれからは
分担したらどうですか??
お風呂掃除は旦那さん
台所掃除はおまめさんとか!

あと赤ちゃん産まれたり
掃除なんてまめにできないですよ!
旦那さんにもう少し
理解してもらいたいです!!

おまめさんは悪くないです!!
今はお腹の赤ちゃんの為にもよくないので実家で甘えてください❤️

  • みぽりん

    みぽりん

    すいません💦
    お名前間違えてます💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    私も細かすぎて最初はびっくりしました、、笑
    掃除は好きみたいです!
    分担もアリですね!!その意見も通るかわかんないですが😢

    ありがとうございます😔
    甘えさせてもらいます😢

    お名前の件大丈夫です🌱
    私も編集したばっかだったので反映されるのが遅かったかもです💦

    • 6月12日
あいこ

実家に帰って正解だと思いますよ!
旦那さんが嫌味で期限チェックとかしていたかはわかりませんが、ストレスは溜めない方がいいです!
ご両親にそう言ってもらえるなら落ち着くまでは頼ってもいいのかなと思います😌😌
お互い離れて見える事も沢山あるかと思います‼︎
今は何も考えず、リラックスして好きな事をする時間にして見てください💕💕
気持ちが落ち着いてから旦那様と話して見てください!
仲直りできるといいですね😌✨

  • ママリ

    ママリ

    嫌味というかもう性格上の問題なのかなっておもいます😥

    ありがとうございます😢!
    お腹の赤ちゃんが今は大事なのでゆっくりしてたいです😭
    旦那ともちゃんと話し合ってみます!

    • 6月12日
ちい

私の旦那も掃除に口うるさいです!
あーちゃさんの旦那さんみたいにキッチン周りやお風呂のカビ系は特にです🤣笑
私は大雑把な性格なのである程度綺麗にしたら満足してますが、旦那は私の掃除のやり方に不満みたいで後から旦那が自分で綺麗に掃除してます笑笑
私も苛々しますが、何もしない旦那より家事とか口うるさくても全然マシと考えたら気持ちも変わりました!

妊娠中は些細な事でも苛々とか情緒不安になりますよね。
私もそうでした。泣きたい時は思いっきり泣いて親に甘えれるなら甘えさせてもらってもいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    私もです😵掃除したのにその後も同じ所やりはじめます、、それが結構ストレスで😔😔

    そうですよね、、
    言ってもやってくれない人もなかにはいますよね☹️考え方を変えれるように私も努力しないと、、!

    こんなに泣いたりする事が今までなかったので自分でもびっくりしてます💦
    ありがとうございます😔!

    • 6月12日
deleted user

毎日おつかれさまです(^ω^)*
妊娠中の情緒不安定で余計にいらいらしてしまったりもあるかもしれないですよ😣🙌
私も、掃除に関してはズボラです笑
冷蔵庫も、賞味期限きれてた!ってこともありますし😣
旦那さんが文句言わずに自分で黙々とやってくれるなら、ありがと〜!って思うのは難しいですか(;o;)?自分でやらないくせに文句だけ言われたり、文句言われながらやられるのはイライラしますが😦⚡️
自分が全部やらなきゃ!旦那にやらせてしまってる!って気持ちだとしんどいですよ(;o;)私もやってくれるとこは任せてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうなんですかね😥💦

    私もズボラな母に育てられたので遺伝してしまいました笑
    常に気を張ってるのも疲れてしまって😔
    任せて見ないようにするのも1つの手ですかね😞☝️

    • 6月12日
ハンナ♪

大丈夫ですか😭?
ストレスは良くないですね😭
私の旦那も似たところがあります。
掃除に関しては私も潔癖に近いのですが、、
作った食事を食べる前に匂い嗅がれたり、手をつけなかったり、何の調味料入れたのか聞かれたり、
ほんと嫌になります。。
掃除に関しては、赤ちゃん生まれると本当に出来なくなるのできっとその時はきっと助かると思いますよ!!
私は今掃除は旦那に任せてますが綺麗にしてくれるので助かってます!
赤ちゃん生まれると何にもしない旦那にはほんとイライラすると思いますよ😂
ご実家で、一旦心を落ち着かせて、ゆっくり話し合いましょう☺️
掃除はこの際旦那様に全てお任せしちゃいましょう!!
キッチン周りに関しては奥様の担当だから触らないと約束してもらう⚠️
役割分担を決めれたらいいですね💡

  • ママリ

    ママリ

    今は実家にいて落ち着いてます!
    嫌ですよね、、じゃあ自分で作って〜ってなってしまいます😥😥

    子供が産まれれば変わることもありますよね😔
    もうそれだけを願ってる所です😭
    旦那とちゃんと話し合ってみます😔!ありがとうございます!

    • 6月12日
ぴ

お風呂掃除なんかは役割分担でご主人に丸投げしたらいいんじゃないですか?
自分がやってるのにダメ出しと言わんばかりに掃除されたら腹立ちますが、最初からご主人の役割であれば奥さんが気に病むこともないじゃないですか😄

その代わりキッチンは使いやすい動線があるからいじらないでと約束してもらいましょう。

うちは主人が整理整頓でいじった時は
その後こっちの方が便利だからここに移動したよ、みたいな軽い説明を受けます笑(ˊᗜˋ*
実際使いやすくなるので感謝しています。

奥様がやらないから、ではなく
自分も協力したいから、のスタンスで
やってくれるならありがたいですよね🤔
気持ちが落ち着いたら、ちゃんとご主人に思っていることや感じてる事を伝えてみた方がいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    もう丸投げしちゃいます!見ないようにします😭!

    会話は大事ですね。そうやって言ってくれればありがとうって気持ちになりますね😢!
    よく話し合ってみます。ありがとうございます😭

    • 6月12日
いち

旦那さんがお掃除してくれるなんて!!
うちは気になっても、口出ししてくるだけで自分では一切動こうとはしません。
してくれるのはありがたいので、お任せしちゃってもいい気がしますが…

台所はいじられるとイラッとしますよね。
使おうと思ってたものを賞味期限が切れてるからって勝手に捨てられたり、物の位置を変えられたりすると、探すだけで時間とられるし…
「お掃除してくれるのはありがたいけど、物の位置は変えないでほしい!あなたが汚れててストレスを感じてるのと同じように、物の位置が変わってて毎回探しながら料理するのは手間も時間もかかるからこっちもストレスなの!」と、伝えてお話し合いされるといいかもしれないですね。
してくれることは嬉しい、感謝してます!でも、こうしてくれるともっと嬉しいなぁー助かるなーと、お話しされてみては?

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、、😞
    言い方ひとつで伝わり方も違いますよね😥よく話してみます!

    • 6月12日
さらさら

毎日お疲れ様です!
私もその週の頃は悪阻やらで何も出来てませんでした😱💦

旦那さんの性格なので仕方ない所もあると思いますが、あーちゃさんが触って欲しくない所は自分でやるしかないですね😱💦

私も掃除が好きな訳ではありませんが、ガス台は揚げ物の日や汚れたら必ず重曹で拭いたり(汚れてすぐやれば簡単に綺麗になりますよ!)
排水溝のゴミは毎日捨てて2日に1回はサッと洗う(洗い物の最後にサッとブラシで擦ればOK)
水周り全般は週に1回などと自分で決めてやると意外と習慣化されるかもです🙋‍♀️✨
あとは、これからの時期食中毒や菌の繁殖も増えるので、お腹の赤ちゃんの為に頑張るぞ!って思いながらやってます!笑

とは言え、今はストレスは良くないので旦那さんには触らないでもらって、時間のある時に少しずつやればいいと思いますよ〜😃🎉

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    つわり中はきついですよね😔

    私も努力しなきゃいけないですね💦

    • 6月12日
寝てる時が1番幸せ❤

うちも旦那が潔癖に近いです(笑)

さっきも、カーテンの縛り方で注意を受けました(笑)

うちは、私がズボラなので掃除担当は旦那!

もう、諦めました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    カーテンの縛り方😥大変ですね。笑

    諦めも肝心ですね😥

    • 6月12日