※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡HARUママ♡
ココロ・悩み

子供の健康や病気に対する不安で精神的に疲れているママさんがいます。周囲の支えが不足し、育児に不安を感じています。

先輩ママさん達に聞きたいです!気持ちの切り替え方と言うか考え方を…。
私は極度の神経質・心配性です(ToT)子供が産まれてからの11ヶ月間、毎日いつ熱出したり病気になるか、離乳食もアレルギーの心配、小さいことでも気にしてしまいます。病気に関しては特に不安や恐怖心があります。
子供が風邪をひいた時は食欲も落ち、夜中も気にしてしまい眠れません。卵アレルギーも発覚しましたし…。
周りに全く頼れる人もおらず、旦那も育児に積極的ではありません。何度も相談してますが、気にしすぎで終了。精神科にも行きましたが結局薬出されるだけ…。
毎日子供と2人っきり、病気が怖いため買い物以外は引きこもり…もう精神的に限界で疲れてしまいました。

コメント

☻

心配することは悪いことじゃないですよ😊お子さん大切ですもんね!私は逆に適当ママすぎてだめです…笑
過保護になり過ぎると自分の事をあまり表現しない子になってしまみたいです(子供が主張する前に親がやってしまうため)後は体の弱い子にもなってしまうそうです
熱や風邪を引いたら可哀想だけどかかるものはかかるしそうやって免疫もついていくものだと思います
このくらい大丈夫って思い込みも大事かな?って思います

092159

先輩ママではありませんが、小さい事でも気にするっていいお母さんですね✨それだけお子さんを大切に思っているということですし。

子供が熱出したら心配で寝れないのも自然なことだと思いました。
アレルギーがあっても今どき普通だと思います。成長するにつれ大丈夫になる食品もありますし。
うちはまだ風邪も引いたことがないのでいつ熱出すか心配していますが、元気なうちから心配してもしょうがないかなって思います。
もちろん、予防のために色々することはありますが。
全く病気にならない子供なんていませんし、病気しながら強くなっていくようにも思います。
病気が怖いから引きこもりっていうのはどうかと思います。
子供は外に出たいんじゃないですか?
それなら動物園に行って免疫高めるとかどうでしょう?

meme

私もどこに菌がいるかとか特に麻疹が流行っていた時期は出かけるのが嫌になって必要最低限引きこもっていましたが子供家にいるのが退屈そうになってからはむしろそっちの方が可哀想になり気にしないで外に出るようになりました🤗
気にするのはとてもいい事だと思います!
子供の心配をしてるからママとしてとても立派だと思いますよ❤️
ただそれでママが病気になってしまったら意味がないと思います...
軽く近所を散歩とか少しずつ足を伸ばしてみていいと思いますよ!
外に出るのは子供はやっぱり喜びますしママの気分転換にもなりますし!
私は近所のキッズスペースによく行きますがそこでいつも色んなママさん達とお喋りして子供の話で共感し合えるので旦那に話すより凄く気分転換になっています!笑

みーちゃん

お子さんが心配なのは分かりますが、お子さんのために少し外に出てみませんか?
天気が良いときはお散歩したり、公園へ行ってみたり(^-^)
天気が良くないときは支援センターへ行ってみたり(^-^)
神経質過ぎると、これからが大変になりますよ!!赤ちゃんを思いっきり遊ばせてあげたほうが良いと思います(^-^)
風邪を引いたり熱を出したりしないと、赤ちゃんの免疫がつかず、大きくなってから色々な病気になっちゃいますよ!!
お子さんのために外に連れ出して、お母さんもリフレッシュ(^-^)

悠mama♥️

私も心配性です。
引きこもり…までいくと、ちょっと心配ですが😰

全く心配せずにおおごとになるよりも、日々心配して、少しの違いにも気づけるほうが良いと思ってます。
ただ、赤ちゃんにも人格があり、ひとりの人間です。子供の人権を親が無視をしてはいけません。
きちんと見守りながら、常に最悪の事態にも対応できるようにイメトレしながら、子供に経験させるのも大切な事なのかもしれません。

親も少しずつ経験して「これくらいなら大丈夫」と思えるようになるのかもしれませんね。
お互いに心配しながら、子育て頑張りましょう✨

ちぃ

まずは市役所の母子手帳などもらう部署に電話をするといいと思います☺️
助産師さんや保健師さんが親身に話を聞いてくれたり、訪問してくれますよ😃
私は幸い実家の近くにいたのでお世話にはなりませんでしたが、友人がちょっとしたことでも大丈夫か気になったりしたとき→明らかに産後鬱だった時に保健師さんに話を聞いてもらってました。
今日、支援センターにいったら、こもりきりだったけど、助産師さんに話を聞いたてもらって、支援センターに顔出す勇気もらって来たの二回目ですってかたがいました。

支援センターはハードル高いかもなので先ずは市の窓口に相談するのがいいかなと思います❗️

いっちゃん

私も大切なものを手に入れると、大事にしたいという気持ちと、もしこの大切なものがなくなってしまったらどうしようと考えてしまいます。
元気に産まれてきてくれたけど、いつ病気になるかもわからないし、学校に通うようになれば交通事故やいじめも心配です。
どれだけ大切にしても、守りきれないことがあるんですよね。
だから私は、後悔しないように今を楽しんでいます。
子どもをいろいろな所へ連れて行って、いろいろな物を見せてあげています。
もし明日、子どもが病気になって余命宣告をされても後悔がないようにいつも接しているつもりです。
どんなに頑張っても、後悔することはありますが、やり切って後悔したいと考えるようにしています。

先輩ママではありませんが😅

スモモ☆

私は先輩ママさんに言われたことで、いいな!と思った子育て論?があります。
子育ては次から次に新しい悩みが出てくる。今はこの事を悩んでるけど、少し前悩んでいたことを忘れていたりして…だからいちいち深く悩まない!
だってすぐ解決して、また新しい悩みが出てくるから!(笑)

思い出してみてください。
生れてすぐ悩んでいたこと、解決。してませんか??

HARUママさんに響くか分かりませんが…🌟

子供は思っている以上にたくましく強いですよ。
お母さんの愛情があれば心豊かに大きく立派に育つと思います♡

あと、子育て支援センターや住んでる街の行政など、子育てに関する集まりなどありませんか?
旦那様より、頼もしい人との出会いがあると思いますよ😳

私も不安は全くないといったら嘘になります!
が、子供にとって唯一無二の母親の私が心配症で怯えていては良い影響はないかなと思ってドーンと肝っ玉な振り。はしています😀💦

69

もともと心配性だったのでしょうか??
割りとがさつな私でも、子どもが10ヶ月頃になるまでは離乳食やアレルギーのことで心配になってましたよ!

ただその頃から次々病気したりして、良い意味で対応に慣れたこともあり、今は多少熱が出たり体調が悪いくらいで慌てることはないです。
離乳食もうまくいかない時はため息ばかりついてましたが、色んな事情から一歳ちょうどで断乳したら、人が変わったようにパクパク食べてくれるようになりました!

病気についての不安ですが…
病気にならずに大きくなる子どもはいないと思います。よく保育園に入るとしばらく病気がちになるなんて言いますが、それは集団生活が始まるからです。
幼稚園に入る子でも幼稚園が始まった途端病気がちになることはあります。つまり、その時期が早いか遅いかの違いです。
医師から聞いた話ですが、単に風邪と言っても原因となるウイルスは300以上あると。だから大人になっても風邪を引くし、免疫のない子どもが風邪を引きっぱなしでも仕方がない。
ある程度病気したら少し免疫がついて落ち着くから頑張って、と。
よくよく考えれば、世界中を見渡せば日本は清潔な環境が整ってます。
もっと不潔な環境で元気に育つ子どももいるのなら、気にしすぎる方が疲れるのでは?と最近思いました。

心配だからこそ不安になるのはよくわかります。でも、お子さんもそろそろお友達に興味が出る頃ではないでしょうか?
支援センターなどに遊びに行くとスタッフさんに相談もできますし、お子さんもおもちゃで遊べますし。少しは気分転換になると思いますよ👍
大抵の支援センターのおもちゃはちゃんと消毒されてるので、その辺は大丈夫ですよ。

Smama

せめて公園に散歩してあげたらどーですか?
心配するのは悪い事ではありません。
でも、何度も転んでみないと上手に手をつけません。
空を見たり、葉っぱを見たりしないと四季がわかりません。
触っちゃ危ない物、大丈夫な物を自分で判断出来る様になります。
その中でなってしまう風邪や、怪我は成長過程で必要不可欠ですよ^ ^

いつまでも子供は手の内にはいません。
良し悪しを判断する事が子供が出来る様になるまでは、危ないよ!ダメだよ!で良いと思います。
旦那さんは、余り積極的ではないなら
いないと思って、子供と楽しんで見てください。
いるのに、何もしてくれない事にストレスを感じてしまいますよ(笑)

これはてんとう虫だよー!等
先生になってあげてください。

iso

幼児教室みたいなところ行ってみたらどうですか?

お金かかりますが、お金出しただけあって、しっかりと子供の成長について色々みてくれるし、お母さんの話も聞いてくれます。
月齢が低いうちはクラスなんか2、3人なので風邪とかもらうこともありませんし、そういうところに来るお母さん達は衛生面も気を使える方が多いです。先生が仕切ってるからお母さん同士の絡みもないし。

病院行ってお薬もらうお金あるなら、幼児教室行って、子供は学べるし、自分は先生に相談できるし、いいと思うんですが。

こちゃん(27)

心配になるのはそれだけお子さんのことを考えている証拠です(^^)
私の場合ですが、1人目の時に神経質になりすぎていて余裕もなく、のびのびと育児ができなかったなと。
2人目生まれてからは余裕が出てきて適度に手をぬくことも覚えました(^^)

お子さん目線になって考えてみたらどうですかね?
病気が怖いとはいえ、自宅にか引きこもっていると免疫力が低下し病気になりやすくなると思います。
少しお散歩に行くだけでも気分転換になると思いますし、お子さんももうすぐ1歳ということですから外の色々な景色を見るだけでも楽しいと思います♡

みわみわ

私も不安障害のようなものがあり、息子がロタになって私にもうつされた時、RSウィルスやって私にも移された時笑、自分フラフラなんですけど経過観察で私が子供を連れて病院に行かないといけなくて…「私がしっかりしないと」と過呼吸起こしまくります😅

だけど「子供はウィルスのうつしあいの世界」という考えだけは変わらず笑、貰ってきてもいいから児童館や支援センターに通いまくってます!

そうするとそこのスタッフさんと顔見知りになれてお話しできたり、その場で会ったママさんともお話しして月齢近かったら質問したり…

病気怖いです!何度も私も移されて痛い目見てますけど「今たくさん免疫つけておけば強い子になる」と思ってます😊
いずれは幼稚園、小学校と集団生活になれば嫌でも流行性の何かにかかります。永遠に健康なんて無理ですから、今からそれも「練習」だと思うしか無いかと…