頭を叩く癖があり、友達にもやってしまった。どうすればいいかアドバイスをください。
最近私の頭を叩く事があります💦
その為『痛いから、いい子いい子にしてね』と言うと、頭を撫でてくれます。
笑いながら叩くので反応が面白くてやっているのだと思うのですが…。
昨日初めてお友達の頭を叩いてしまった(軽くポンとした感じで私に対してやるのとは違います)ので、その場でお友達が痛かった事や絶対にしてはいけないと叱りました。また同じ様な事があるかもしれないと不安です。
お友達の頭を撫でてあげる事も良くあるのですが、叩かない様になるまではさせないようにしようとは思います。
この様な経験がある方どの様に注意したり、対応していたのか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
- みづほ(8歳)
コメント
aona
ポンポンと撫でるのがお子さん的にあまり差がないというか、どちらも撫でているつもりというのはないですかね?
うちの娘はいい子いい子してって言うと頭をトントンとします。ナデナデするというより、寝かせる時のトントンみたいな感じで。でも娘的にはそれがナデナデ(いい子いい子)なんだと思います。叩いている感じはないので叱ることはしませんが...
明らかに叩いてるレベルのポンポンですか?🤔🤔
しい
うちの2歳半の娘も嫌なことがあると叩いてきます。普通に痛いです。保育園でお友達にしないように「痛いでしょ。やめてね?」と2.3回は言葉で言いますが、それでもやめないときは叩き返します。もちろん軽くです。叩き返すことがいいことではないような気もしますが、叩かれたら痛いでしょ?ということを教えたい。分かってもらいたいので( ・᷄-・᷅ )
-
みづほ
回答ありがとうございます😊
意外と力が強くて痛いですよね😭
娘さん改善はみられてきていますか?
うちは叱る時は手を握って真剣な顔で叱る様にしています。わざと顔を背けたりしてるので、叱られているとはわかっているのかなと思います💦
でも何度もやるので困ります😢- 6月12日
みづほ
回答ありがとうございます😊
うちはいい子いい子の時は手を横に動かしてやるので、叩いていると思います💦
私を叩く時は明らかに叩く力でやってきますが、お友達には手を置く感じでポンって感じでやってました😢