
義両親の事です。質問というか愚痴です。私が入院して3ヶ月以上経ち退院…
義両親の事です。質問というか愚痴です。
私が入院して3ヶ月以上経ち退院予定まであと1ヶ月半位あります。
4月に一度お見舞いに来てくれました。最後に電話があったのは母の日のプレゼントが届いたという連絡が旦那にあったきりです。
私の手術は全前置胎盤で癒着が激しい為、太股からバルーンカテーテル入れ全身麻酔で帝王切開しその後胎盤を出すために子宮全摘をします。
義両親は車で5時間位の県外に住んでおり、義父は週数回のバイト、義母は内職をしています。手術後も現在も来る予定はありません。
私の実家が近いため遠慮してるのかもと旦那は言いますが、それにしても冷たくないですか?
遠いとか仕事とか家庭の事情があるにしてもせめて退院後の手伝いは必要かとか、今の母子の体調とか聞いてきても良いのではと思います。
結婚式の時はお祝い返しのしきたりとか首突っ込んできて親族からもらった金額報告したりとかかなり不快感がありました。産まれたらまた首突っ込んできそうです。
私の実家にも何の連絡もなく、両親は嫁にもらっといてひどい対応だと怒り心頭です。
- 猫好き(6歳)
コメント

すきやき
ご質問のことに関してだけ言えば、車で5時間だし実両親が近くだし、旦那さんの言う通り遠慮してるのかな?とは思いました🤔
でも文面を読む感じ、もっと大きいこと細かいこと含めて、たくさん何か思うところがあるんですよね?
産まれたらまた首突っ込んできそう…とのことですので、大変な手術の前も後も、何も労いの言葉や協力がなかった、というのを逆に、ちょっとイヤな言い方で申し訳ないですが、何かトラブルがあったときの武器にはできないでしようか。

退会ユーザー
すでに3ヶ月も入院されているのはそれだけでもつらいですね。
私は前半後半と分かれていただけマシですが4ヶ月も入院して本当につらかったです。
結婚式のときは口出ししてきて子どもが生まれる前はほったらかしってひどいですね。
典型的な「嫁にもらった家族と言う名の他人」という感じがしました。
お見舞いにきて病院で騒がれるのも嫌です(うちの義母です)が、まったく顔を出さずというのはひどいと思います。
せめて猫好きさんのご両親に電話の一つもするべきだと思います。
出産後は子どものことで口出ししようとしたら、「まだ私の体が万全ではないので…」と言って無視できませんかね。
-
猫好き
距離を置いた付合いという点ではありがたいのですが、こうちゃんさんの言う通り「嫁にもらった家族と言う名の他人」だと実感しました。
初孫だからと馬鹿騒ぎしてきたら触らせたくないなと思っています😅- 6月12日
猫好き
コメントありがとうございます✨
たしかに、今後の武器になりそうだなと思います。その時に旦那が親側の味方にならなければ良いが…と思っています😅