※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぷんつぇる
子育て・グッズ

「うんこ」「おしり」「ちんちん」「おしっこ」などの言葉を語尾につけ…

「うんこ」「おしり」「ちんちん」「おしっこ」などの言葉を語尾につけたりふざけたがります。3歳、4歳ごろってこんなものと分かってはいるのですが、女の子のママに『男の子ってこういうの好きよねー、うちの子も言うようになるのかしらいやだわ。』と言われたことがあり、できればやめてほしいなと思うのですが、一時的なものでやめるようになるんでしょうか?😅

コメント

♡コキンちゃん♡

うちも二人ともありました~!笑
嫌ですよね( *_* )
食事の席では真面目に「汚いからやめて」と怒ってましたが普段は「また~!はいはい」とやり過ごしましたw
自然と言わなくなりました!

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます。
    ほんとですか!先輩ママさんに言われるとちょっと安心します。
    頭では分かっていたけど嫌ですね😅わたしはさらっと流せるときといらっとするときがあります。
    気長に待つしかないですね😅

    • 6月12日
モンブラン

男の子なら普通だと思いますよ☺️
というか、姪も保育園行くようになってからうんち、おならぐらいは面白半分にいっていました😅

その女の子のママさん、ちょっと嫌な感じですね😅

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます。
    なんか嫌みですよね😅義妹だから余計にそうとらえたのかもしれないですが…💦
    そのうちお前んとこの娘も言うようになるぞとほくそ笑みながら、次男の子生まれろと願っております🤣(笑)
    ちょいちょい男の子バカにされてるみたいな発言があるのでカチンと来ます。

    • 6月12日
  • モンブラン

    モンブラン

    絶対言いますよ😂
    ちんちんは言わないかもですが、うんちはいうと思います😂
    ショック受けそうですよね😅

    • 6月12日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    この前もこの場で相談させてもらったんですが、「ちんちん」も、すごい嫌そうにちんちんとか言うんだ、、っていわれて、男の子だもん、生まれたときからついてるんだし、普通にこれはちんちんだって教えるに決まってるじゃんって😅
    男の子生まれたらショックなんでしょうかね(笑)

    • 6月12日
  • モンブラン

    モンブラン

    男の子育ててそのワード言わなくて済むなんてあり得ませんよね😅
    嫌な人ですね😅

    • 6月12日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    ほんと、そうですよね!
    だから是非とも次男の子生んでもらってちんちんと言わない生活できるかやってもらいたいもんです。
    ちなみに、義妹です(笑)

    • 6月12日
  • モンブラン

    モンブラン

    あー、ごめんなさい私は義妹が大嫌いなので、想像してめっちゃムカつきました(笑)
    ぜひ男の子産んでもらいましょう!
    うちの義妹はめっちゃ口出して来ますが未婚です😂
    まずは自分が結婚してから言えと思います😂

    • 6月12日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    基本的には義家族みんな好きなんですが、やはり義家族だからなのかちょいちょい発言が気にさわると言うか、、😞自分の娘がかわいいのは分かるんですが、男の子を下に見てると言うか、これだから男の子はという発想があるみたいでなんか嫌です。
    そういう人に限って男の子生まれたとたんに手のひら返したように男の子にメロメロになる人もいますよね。😅

    • 6月13日
  • モンブラン

    モンブラン

    いますねー、男の子でかわいそう的な発言する人😒
    男の子は男の子で可愛いですよね💕
    嫌な発言はスルーすればいいんでしょうけど、かんにさわりますよね😒

    • 6月13日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    わたしは男の子しかいないので女の子いいなーとは思います。でも、男の子でかわいそうとかはほんと腹立ちますね‼️
    やっぱ多少義家族に対して思うこともありますよね、人間だもの。

    • 6月13日
  • モンブラン

    モンブラン

    同じく女の子いいなー、可愛いなーとは思いますよ😄
    でも息子も可愛いので、上から目線されると嫌ですね😣

    義実家の言うことは気にしなくていいですよ🤔
    じゃないと付き合えないですね、人間だもの(笑)

    • 6月13日
@ニコ@

男女関係なく言うようになりますよ😂
うちは小4男子で逆にもう言わなくなったけど、小2の義理の姪っ子ちゃんはいまだに言ったりします(笑)
下ネタは子供の鉄板ネタだからしょうがないですよ〜😅

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます。
    先輩ママさんの経験はありがたいです!男女関係ないですよね?同級生の友達の娘も幼稚園に行き始めてから言うようになったみたいです。パパってちんちんあるの?たまたまは?とか。😂なんか、その別の女の子ママに言われたこれだから男の子は、みたいなのがすごいいらっとしたので、お前んとこの娘も幼稚園に行きだしたら言うようになるぞと言ってやりたかったです。😅
    やっぱり気長に待つしかないですね😅

    • 6月12日
まあさん

男の子はそういうのにハマる時期が
ありますよね😂✋
困るけど一時的なものかなぁと
私は何とも思いません✨

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます。男の子だけじゃないっていわれてちょっと安心しました🎵一時的なものですよね!
    女の子は絶対言わないとでも思ってるのかしら?って嫌な感じしました。

    • 6月12日
  • まあさん

    まあさん


    女の子でも男兄弟で育ったら
    言いますよ😂✋
    気にしなくて良いです✨
    子供はそういう言葉好きですからね😂
    逆に子供っぽくて可愛いと
    思います🙋
    外で言われるとドキッとしますが😓

    • 6月12日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    まわりに男の子がいたら自然と覚えますよね😅わたしの同級生にはお兄ちゃんや弟のみて、立っておしっこしようとしてた女の子いました。
    たしかに、子供がたくさんいるところでよく見る光景ですね(笑)

    • 6月12日
ややさん

下ネタは幼稚園頃大好きですよね!😌
大人は恥ずかしいですが😅

その女の子ママ、男の子を下に見てる感じで嫌な気持ちになりますねー😣

そのうちお嬢さんが言い出したら「男の子の影響!」とかで面倒そうですね😅

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。女の子は絶対言わないとでも思ってるのかしら?って感じだし、まだ性別分からないんですが妊娠中なので男の子生まれろと願ってます。(笑)

    • 6月12日